共有
  • 記事へのコメント108

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    yosio_ism
    yosio_ism リリースした後にその機能のテスト書いたりリファクタをするチャンスはあんまりないよね…

    2023/02/24 リンク

    その他
    rryu
    rryu UI関連だとテストコードを用意しなくても実行できるので優先順位が低い訳で、モジュールやAPIはそれを実行するためにテストコードを利用した方が早いというだけだと思う。

    2023/02/20 リンク

    その他
    pmint
    pmint レビューはテストの一種。アサーションもそうなので、実際にはテストしながらの実装。「テストファーストじゃないほう」は呼び名もないほど当たり前のことで「自動テストじゃないほう」もそう。

    2023/02/19 リンク

    その他
    takc923
    takc923 僕も大体同じ順番でやってる

    2023/02/18 リンク

    その他
    nasustim
    nasustim 「最悪このままでもリリースできる状態」の安心感わかるなぁ。自分は新しいモジュールを作るときには 大枠の機能を作る → 作った分のテストを書く → 細かい挙動とテストを詰めていく でやることが多い

    2023/02/18 リンク

    その他
    ducktoon
    ducktoon 趣味か仕事かで変わってくる。仕事だと最後になってもなるべく書かない (書いても評価されないどころか仕事が遅いと見なされる)

    2023/02/18 リンク

    その他
    twotiger
    twotiger 一概にウォーターフォールよりアジャイルが優れてるとか、動的型付けより静的型付けが優れてるとは言い切れないみたいな話か

    2023/02/18 リンク

    その他
    kfujieda
    kfujieda テスタブルな設計ができていて、テスト環境も整っているならいつ書いてもいいと思うけど、自分の書いたコードの動作確認を手と目でやるのはもう嫌だな。

    2023/02/17 リンク

    その他
    koyancya
    koyancya もう出来上がってるのに後からテストだけ書けるの、精神力が高い

    2023/02/17 リンク

    その他
    wkpn
    wkpn ゲーム開発では作ってたパートがまるっとなくなることもあるし、なくなるもののためにテストを書くのは馬鹿らしいので、テストラストはすごく良いと思った。

    2023/02/17 リンク

    その他
    kabakiyo
    kabakiyo 自分もそんな感じ。APIとかはテストを先に書くけどね。inとoutが先に決まってるから。

    2023/02/17 リンク

    その他
    spam_lover
    spam_lover マジでガワだけっすよ?イイっすか?イイっすか?で見せたら、プレス打とうとするのほんま草

    2023/02/17 リンク

    その他
    saikyo_tongaricorn
    saikyo_tongaricorn 雑に作る→作りこむ準備をする→新しい仕事が降ってくる

    2023/02/17 リンク

    その他
    pokepirk
    pokepirk ちゃんと趣旨を理解してるブコメと、ただのテストしない言い訳の材料にしてるブコメがあるな。

    2023/02/17 リンク

    その他
    tanority
    tanority そんなに簡単に割り切れるんだっけ? テストする事でわかる部分と別に後回しでもいい部分ってのがあるような気がするけど。 テストしてバグなんで大きく作り直しってことにはならんのかな?

    2023/02/17 リンク

    その他
    turanukimaru
    turanukimaru 雑に作るときは正常系実行確認程度の雑なテストを同時に作りたい。挙動確認を1クリックで済ませたいのと、雑なテストすら維持するのが難しい場合はだいたい設計とかデータの持ち方を間違えてるからだ。

    2023/02/17 リンク

    その他
    at_yasu
    at_yasu CS-Fixer とかを通すとガッツリ変更量が増えるごめんなさい。

    2023/02/17 リンク

    その他
    tg30yen
    tg30yen 世の中の大体の開発はこうじゃない?

    2023/02/17 リンク

    その他
    ledsun
    ledsun テストコードだけをテストっていうから誤解を生むのでは?(テストコードなしの)動くソフトウェアを作って「作りたい物は何か?」をテストしてそう。そういう意味では、ユースケースシナリオが最初のテストなのかも

    2023/02/17 リンク

    その他
    nihonbuson
    nihonbuson テスト作成は手段なので、「どのタイミングでテストを書くか」ではなく「どんな目的でテストを書くか」をハッキリさせてくれというお気持ち。なのでテストファーストもテストラストも必要な場合があると思ってます。

    2023/02/17 リンク

    その他
    zyzy
    zyzy 静的型付き言語だと、テストを先に書く動機の大半が達成できちゃうし。

    2023/02/17 リンク

    その他
    ema_hiro
    ema_hiro 仕様が変わらないことが条件のリファクタリングのときは先にテスト書くけど、普通の機能実装してるときはあとからテスト追加することは多い、というかほぼそれ。ただまぁテストの目的に依存しそうな話ではある。

    2023/02/17 リンク

    その他
    aoken_is_god
    aoken_is_god

    2023/02/17 リンク

    その他
    hatest
    hatest イーロン曰く「雑に作って、それから作り込んで、最後にリリースしてユーザーがテストさせられる(修正はリコールで)それが『テス(ト)ラ(スト)』開発」

    2023/02/17 リンク

    その他
    auto_chan
    auto_chan 汎用的なちっちゃい部品は作りながらテストしちゃったほうが楽、結合した機能はどうせ仕様が変わるのでそこそこ固まってからテストだね!

    2023/02/17 リンク

    その他
    odan3240
    odan3240 実装書きながらこの辺壊れやすいしテスト書いておくかという流れがいいんだなと最近思ってる

    2023/02/17 リンク

    その他
    rck10
    rck10 ビジネス都合で技術的負債を積むことはよくある話。問題は、客がその後のテスト+リファクタコストを削減しようとすること。未来の開発者の為のコストはとかく無視されがち。

    2023/02/17 リンク

    その他
    shag
    shag 後からテストを書ける人。つまり最低一度はテストファーストでプロダクト書き上げたことがある人向けのやり方だよね。全体の絵が見えてないと出来ないので、初心者が間に受けると痛い目に合う。

    2023/02/17 リンク

    その他
    MARKDK
    MARKDK ビジネスには当然時間的な制約があるので、それとの兼ね合いで重要度が低い機能は手動テストのみでリリースはありだと思う。ただあとからテストを書く時間なんてものはそうそうやってこないと思うが

    2023/02/17 リンク

    その他
    naopr
    naopr 納得。現実的かつ合理的な開発スタイルだと思う

    2023/02/17 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    雑に作って、それから作り込んで、最後にテストを書く「テストラスト」開発 - give IT a try

    (この話は最初Twitterに書こうと思ったけど、長くなるのでブログに書くことにしました) 僕はRSpecやMi...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事