共有
  • 記事へのコメント84

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    exsoul
    exsoul いわゆる「マサカリ」についての言及、私はこれが参考になりました

    2021/10/11 リンク

    その他
    souvenir038
    souvenir038 正しくない情報を放置していると、その情報がネットに拡散してしまい、盲目的に模倣する人が出てくる。検索エンジンは内容の正しさまでは判定できないので、間違った技術情報が検索のトップに上がってくる可能性も。

    2017/01/13 リンク

    その他
    l-_-ll
    l-_-ll 人の数だけ正義がある

    2017/01/09 リンク

    その他
    iwaim
    iwaim id:f-shin 論点が違う気がする。「誤った情報がそのままインターネットに晒されていること」が問題。とすれば「その情報に対する指摘」があるだけで(まだ)良い。/見知らぬ人との信頼関係構築なんて短文では無理では?

    2017/01/03 リンク

    その他
    mashori
    mashori デマ流されたりするのは本当にマズイので、書いたあとで指摘され修整できる機会があるのは幸せな方だと思うよ

    2016/12/31 リンク

    その他
    f-shin
    f-shin 正しさを求めても伝わらないなら、指摘自体になんの意味も無いんだよね。指摘のありがたみを理解するための信頼関係が短文で構築できてない時点で負け。

    2016/12/31 リンク

    その他
    ikemkt
    ikemkt “誤った情報にツッコミを入れる”はいいけど、state-of-the-artじゃないから間違いだ!みたいなのは正直萎える。後、どこまで考慮するかも要件、設計を理解した上からじゃないと…と思ってマサカリ投げれない派

    2016/12/30 リンク

    その他
    Phenomenon
    Phenomenon 褒めてほしいんだよ言わせるな恥ずかしい

    2016/12/30 リンク

    その他
    akulog
    akulog 僕もどっちかというとこっちの意見。別に嫌われたって全然構わない。

    2016/12/30 リンク

    その他
    uunfo
    uunfo 罵倒と指摘は区別すべき

    2016/12/30 リンク

    その他
    advblog
    advblog 自分の領分以外に口出すのはどうかと思う。

    2016/12/30 リンク

    その他
    secseek
    secseek そうじゃないと書いてありますが、それでもやっぱりこれは言い方の問題だと思います。はてななんかでマサカリとか言われるやつですね

    2016/12/30 リンク

    その他
    beerbeerkun
    beerbeerkun 問い詰めて心理的に追い込むような言い方書き方する人おるけどそういう話ではなさそうね

    2016/12/30 リンク

    その他
    Hiro_Matsuno
    Hiro_Matsuno その通り。 間違ったことを正すのは嫌がらせではない。

    2016/12/30 リンク

    その他
    Nyoho
    Nyoho とても正しい。

    2016/12/30 リンク

    その他
    nazoking
    nazoking 間違いや不完全にも色々あるよねー生phpよりフレームワーク使えみたいなのはその段階が来るまで口出しせずに暖かく見守った方がいいけど脆弱性埋め込みはどうかな

    2016/12/30 リンク

    その他
    crema
    crema 後でゆっくり読む。酔った徹夜明けでは詳細を理解できないけど、大切な話ぽい。

    2016/12/30 リンク

    その他
    taruhachi
    taruhachi 正しいが、確かに初学者向けのステップってあるんだよね。いいね。ストックする。ボタン以外に、初学者向け。コピペ危険。などのボタンに投票できるようになればいいのかな。

    2016/12/30 リンク

    その他
    inouetakuya
    inouetakuya 同意です

    2016/12/30 リンク

    その他
    Watson
    Watson 同意( ˘ω˘)

    2016/12/30 リンク

    その他
    Rishatang
    Rishatang 新人が勉強内容のアウトプットとしてブログを書く場合、Googleにインデックスされないようにした上で記事冒頭に「初心者の勉強ブログだから参考にすんな」って書けばいいのか?そんなブログが意味有るかわからんが

    2016/12/30 リンク

    その他
    sisopt
    sisopt いや元の著者は間違っている(と思う)ことに口を出さずに済まないことを"正しさハラスメント"と名付けて呼んでるんでしょ?それは正しさハラスメントではない、って反論にならないよね。

    2016/12/30 リンク

    その他
    tettekete37564
    tettekete37564 読まずに書くけど、他者の誤りを放置すると巡り巡って自分に負担が来るからツッコムんだよ。技術が中心にある業界では間違いを放置する方が正直者に対して不寛容を招く。

    2016/12/30 リンク

    その他
    letsspeak
    letsspeak 少なくともネットに配信してる時点で自慰がしたいわけじゃ無いと思うしレスポンスあった方が自分は嬉しいな

    2016/12/30 リンク

    その他
    dekaino
    dekaino たとえ正しい指摘であってもネガティブなツッコミされるとやる気なくすって気質の人は修行が必要な職種には就くべきでないって一般論に落ち着く話ですよね? コレ。今からでも遅くないから転職した方がいい。

    2016/12/30 リンク

    その他
    guldeen
    guldeen 『初心者に教えるなら学びやすさや分かりやすさを優先し、ベテランは効率や直しやすさを考えて少し違った方法を』というのは、どの業界にもある話だからなぁ。

    2016/12/29 リンク

    その他
    hpptms
    hpptms ひっそりと技術ブログっぽいものをやってるけど、コメントがついたことがない。書いてる内容のレベルが低いのは認識してるけど、罵倒が来てもお茶出してもてなします。

    2016/12/29 リンク

    その他
    findup
    findup 仮にメモ的に書いたエントリをボコボコにされたら凹むよきっと。恨みはしないけど。メモをネットに公開すんなって話もあるだろうけどネットの「発信する」閾値がどんどん上がっていくのもなんだかなぁとも思う。

    2016/12/29 リンク

    その他
    hanamichi36
    hanamichi36 「初めての商売は、妹にクッキーを作らせてそれを近所の人に売った事だ」的な成功体験は厳密には違法では?って話に、インターネットでの誤情報の扱いの話が合体した

    2016/12/29 リンク

    その他
    komo-z
    komo-z 「正しくて、分かりやすい説明」が理想的。「正しくなくて、分かった気になる説明」を許容するのは技術者としてはいかがなものか、というお話しかな。あと、「正しいけど、分かりにくい説明」は改善したいね。

    2016/12/29 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    ITエンジニアが誤った情報にツッコミを入れるのは「正しさハラスメント」ではない - give IT a try

    はじめに 先日、はてなブックマークで話題になっていたこちらの記事を拝見しました。 確かに「一理ある...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事