エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
昆虫はすごい能力を持っている。地球上にいる数百万もの種類の動物のうち7割以上が昆虫だという。特に嗅... 昆虫はすごい能力を持っている。地球上にいる数百万もの種類の動物のうち7割以上が昆虫だという。特に嗅覚では、メスの出すフェロモンの匂いに反応して、何キロも離れたその匂いの源を探知する──これは「ファーブル昆虫記」にも記された有名な話だが、人間の技術ではまだこのような匂いセンサやロボットは実現していないそうだ。匂いセンサや遠くの匂いを探し当てることは、何億年もの環境変化を生き抜き、進化し、多様性を保っている昆虫ならではの高い情報処理能力を示す、ほんの一例なのだ。昆虫の脳を「京コンピュータ」に再現し、ロボットを動かし、脳を理解し、脳をつくろうというまったく新しいアプローチから、脳研究に取り組み、世界的な注目を集めている東京大学 神崎亮平教授にお話を聞いた。 ヒトの脳は大きくて複雑なので、そのしくみを理解するにはかなり手強いです。でも僕らは脳のこと、たとえば情報処理、記憶、脳の疾患のことなど知りた