共有
  • 記事へのコメント81

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    deep_one
    共産党は基本どぶ板政党なので直接物資持っていくのはわからなくもない。

    その他
    KoshianX
    “募金の送金先を共産党が決められるというのは良い事なのでしょうか” これこそが共産主義と独裁の相性がいい理由。「決める」ことができるとそこに権力が集中するからね。非効率でも民主的にやるしかないんだよ

    その他
    kyukyunyorituryo
    政治資金収支報告書に記載が必要じゃない。

    その他
    soybeancucumber
    自民党の汚職が報じられると、共産党ネタを増田に投稿する壺ネットワークの活動が活発化するのよなー。

    その他
    gameshop-aki
    まあ共産党にわざわざ募金する人なんて元々の共産党支持者しかいないだろうから、別に恣意(志位?)的に使ってもええんちゃうって気がする。あとジミンガーさんが丁寧に処理されてて草。

    その他
    syamatsumi
    騒がなきゃ怪しい情報のままだったろうに、デマだと脅せば手前らの過去の所業を無かったことに出来るって思考の政党だってことがあらためて明るみに出てて、ホントに落ちぶれ果てたなという印象しか無いな……

    その他
    ni_ls
    どちら側でも思想強めの方々があぶり出されて非表示が捗る

    その他
    mia_pia_tia
    平たく言うと共産党支持者が募金して被災地の共産党支持者に使用するってことでしょ。正しい共産党のあり方じゃん。支持者じゃないのに共産党に募金する人は少し政治を勉強してくれとしか。

    その他
    iidbs
    自民党に募金する方が中抜きされて裏金にされる可能性高そうに感じる

    その他
    hageatama-
    丁寧な調査

    その他
    BIFF
    一般的に募金活動に経費が掛かることと、募金の名目と違う使途に使うのは意味が違う。日本ユニセフ協会も東日本震災の時に震災以外の用途に使おうとして炎上したことがある。勿論、事情を承知で募金するのは自由。。

    その他
    wxitizi
    まあ赤十字や自治体でいいところを、わざわざ共産党に募金する人ならこういう使い方でも文句ないんじゃないの。共産党であることを隠していたりしたら悪質だけど、そういうのじゃないんでしょ。

    その他
    sekiryo
    共産党が内部で集金し被災支部の復旧後に残額寄付なら問題ないけど、街頭で集めるなら事前に使途を公開しないと共産党に金払うけど共産党に金使うのは賛同して無い矛盾した架空人物が発生し詐欺になるので…

    その他
    gogatsu26
    “東日本大震災に募金したら共産党系団体のボランティアのためののぼりや反原発運動に使われていた可能性が高い”

    その他
    Gragra
    共産党主催の募金に寄付するのなんて大概が党員だろうし、割とどうでもいいかな。

    その他
    yas-mal
    暇空の件で懲りてないのかね。増田もブコメも。/物資/ボランティアって、現物/労働力で提供されたのを金額換算して寄付として書いてるんじゃないのかな(収支報告書はそう書くルール)。

    その他
    htnmiki
    私は成人してからの全ての選挙で共産党に投票しているけど共産党に募金する理由が1ミリもない

    その他
    bogus-simotukare
    単に反共が因縁つけてるだけ。共産に名誉毀損や業務妨害で民事提訴、刑事告発されないといいですね/こんな代物を評価するバカブクマに呆れる。根拠レスで中抜き言っていいならコンビニ募金だって怪しいだろ

    その他
    plasma0713
    頭が23年も変わってない、党首公選をやらない、提案したら除名される、上の者が下の者を面罵する、そんな党が健全なわけない。一事が万事。氷山の一角。

    その他
    kei_ex
    とはいえ共産党や公明党は地元に実行部隊を持っているわけで、そこをすっ飛ばすのも組織の論理的には厳しいのでは

    その他
    lex010
    ロスの少ない支援手段を考慮すると現金支援が良さそうで、さらにそれを託す先を考慮する場合に参考になる。実績を積んでいるところは信頼されるし、そうでないところはそれなりのそれよね

    その他
    gaka48
    この辺の奴らも開示請求して、名誉棄損で訴えるべき。Colaboの件でもそうだったが、支援活動をデマで貶めようとする連中は、人間のクズとしか言いようがない。

    その他
    honeybe
    義援金を「被災地の自治体、農協、漁協、商工会議所、商工会、消防団など」に直接届ける事で間接的に党の広報活動をしてるんだろうなぁとは思ってる。 / 義援金寄付なら今の所日赤一択。

    その他
    kori3110
    このくらいの分量で疑問を呈するより雑にデマ流したほうが読まれるし広まるの、世知辛いよなあ……

    その他
    dot
    dot 共産党経由で寄付するのは共産党の活動支援込みでやってるはずだから問題無いって言うブコメあるけど、それなら共産党の募金は100%被災地に使われるわけではないという批判もデマじゃないということにならんのか?

    2024/01/06 リンク

    その他
    sssaiaiai
    どうせ支援対象は民商みたいな共産系組織だろうし作った幟は反原発や反米運動で使ってるでしょ、共産だし

    その他
    lli
    共産党はこの問題は政党としての信用に関わっている重大な事案であるという認識が必要なんだけど甘いよね。自民党への批判と同程度の自己批判が必要では。

    その他
    favoriteonline
    全額寄付してますといわれてもピンハネしてない客観的なエビデンスがある訳じゃないしこれで信用しろっていわれても無理でしょ

    その他
    neko2bo
    ちゃんと調べてる記事だなぁ。共産党ってやってることがわかりづらいし、わかってもらう気がなさそうなのが嫌だなぁ。

    その他
    mouseion
    24時間テレビで集めた寄付金だって長年横領されてたのにな。結局寄付するなら直接公的機関にするしかないんだろうな。仲介役に渡すと仲介手数料が取られるのだ。ちなみに尖閣購入費14億円は今もネコババされたまま。

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    共産党の救援募金の使い道について調べてみたよ

    問題の発端今般の能登半島地震について、共産党が救援募金を行うとのことです。 だが、それを受けて、共...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む