共有
  • 記事へのコメント183

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    ks1234_1234
    厳密にはクラシックじゃなくてバロックなんだが、バッハの「音楽の捧げもの」か「ブランデンブルク協奏曲」をどうぞ。指揮者はピノックが私の好み。

    その他
    morimori_68
    グレン・グールド『ブラームス 間奏曲集』。音が粒となって降りてくる感じ。ところで嬉遊曲のディスクの話はためになりました。

    その他
    segawashin
    この好みだったらミヨー、プーランク、マルティヌーの室内楽だと思うんだけど。しかも曲数膨大。特にマルティヌー、なんちゃない曲が幸福に満ちていてホントいいんだよ。一例→ https://www.youtube.com/watch?v=a5GKZjB1gEk

    その他
    dalmacija
    コープマンのディベルティメントか。古いのしか知らないけど古楽系の響きが好きならブランデンブルグではクイケン指揮ラ・プティット・バンドはどうか。ブリュッヘンの18世紀オーケストラやレオンハルトは合うかなあ

    その他
    reuteri
    ハイフェッツのtchaikovsky violin concerto

    その他
    kiwi-1680
    何番でもいいのでハイドンの交響曲を聴こう。どの作品も純粋な愉しさが詰め込まれている。あとバロック〜古典が好きなのであれば、味変だと思ってストラヴィンスキーの「プルチネルラ」みたいな新古典主義の作品も。

    その他
    rxh
    すごいブコメ群だー。自分はバッハの平均律クラヴィーア曲集と管弦楽組曲、ブランデンブルク協奏曲をリモートワークのBGMにすることが多いです。

    その他
    quick_past
    人におすすめするのと、好きな曲を教えるのは意味が違うからむつかしいな・・・。クラシックって言うけど、時代やサブジャンルによって全然違う曲だし、指揮者によっても別の曲になっちゃうし

    その他
    teo_imperial
    ブルックナーの交響曲は、何年稿 x 誰の版 x 誰の指揮 x どこのオケ と言うのが乗算で果てしなくバリエーションあるのでオスス....ごめんブルヲタの戯言だから忘れて。

    その他
    afternooncurry
    トン・コープマンだとバロック系が好きなのかな。コープマンのバッハの協奏曲系(ヴァイオリン)とか結構好きで聴いてるな。なんか響きが華やかなのよね。ピノック指揮の同協奏曲系と比べて聴くと面白い

    その他
    nobujirou
    ワルターのマーラー大地の歌もいいけど、クナッパーツブッシュのブルックナー8番が最高峰じゃないかな / ミケランジェリのドビュッシーも音楽の教科書じゃないのが聴けるよ。実際毎日聴いているのはバッハ

    その他
    grt27555518
    真夏の夜の夢。メンデルスゾーンは良いぞ。あとはエリック・サティのジムノペディとか

    その他
    suicha
    わー助かる。私も興味はあれども知らないので、このブコメは助かる。増田も質問してくれてありがとう

    その他
    quix_que
    あたしのテーマ曲はベートーヴェンの7番と「韃靼人の踊り」なんですが、一番好きな曲はチャイコフスキーの交響曲5番です。

    その他
    repunit
    カール・オルフの「カルミナ・ブラーナ」やヴぇルレクかな。曲ではないけどカール・ライスターがクラリネット吹いてる曲。

    その他
    Domino-R
    バッハをエンドレスで聞け。/あまり出てないがストラヴィンスキーもいい。

    その他
    yukimurasama
    わたしが好きなのはハンガリー舞曲ぜんぶ。有名なところだけじゃなくて全部通しで聞くというのが大事。あとはチェロのプレリュード。

    その他
    kei_mi
    モーツァルトのディヴェルティメントなら一生聞いてても良いと思いますが。 モーツァルトのホルン協奏曲は友達のために書かれたせいかどれも聞いてて楽しいのでリラックスしたいときに。

    その他
    minamihiroharu
    コープマンのモーツァルトだと「アヴェ・ヴェルム・コルプス」が好き。

    その他
    katogoro
    Herbert Karajan、Wagner: Tannhäuser 人間最悪、音楽最高。 https://www.amazon.co.jp/Wagner-Tannh%C3%A4user-Siegfried-Idyll-Tristan-Isolde/dp/B000001G9H/ref=mp_s_a_1_22?crid=2IU685TBRUKJS&keywords=Herbert+Karajan%3A+Wagner&qid=1702955088&sprefix=herbert+karajan+wagner%2Caps%2C150&sr=8-22

    その他
    monomoti
    シューマンのピアノ協奏曲!ロマン派いいですよー。

    その他
    edamax
    edamax 飲んで酔っ払ってる時にショパンの幻想即興曲は「持っていかれる」レベルで効くので好きです。あと既出かもだけどこの時期とかやっぱ第九は良いね。私のCDは北ドイツ放送交響楽団で指揮はギュンター・ヴァント

    2023/12/19 リンク

    その他
    ryotarox
    投稿から察すると;お薦め弦楽四重奏曲:モーツァルト「14番 k387」とこの曲に影響された若いベートーヴェンの「3番 op.18-3」。モーツァルト「16番 k428」第2楽章が絶品。/モーツァルト「協奏交響曲 k364」第1楽章がもう…!

    その他
    solt-nappa
    ピアノ協奏曲が好き。なかでもラフマニノフの2番、ベートーヴェンの皇帝が双璧。これにチャイコフスキーの1番加えて「三大ピアノ協奏曲」ってコンサートよくやってる。

    その他
    suien42
    小編成良いよねっ! ラ・プティット・バンドの管組2番(BWV 1067)はバロックフルートの音色とかイネガルの楽しさとかで大好きな一枚。/ 小編成漁りをしていて偶然出会った Dubravko Palanović 氏の曲が最近のクリーンヒット

    その他
    funifunix
    バレエ曲がOKならチャイコフスキーのくるみ割り人形好き

    その他
    kaiton
    新年のラデツキー行進曲はおすすめ モルダウ、新世界より、ワルキューレの騎行、威風堂々、ボレロあたりの著名なところも、ローエングリンも好き

    その他
    sukekyo
    おれが思春期のころCDが発売されたがソフトが少ないからオーディオマニア新製品マニアはこぞってクラシックを聞き始めてたのよ。同級生のメタルマニアも急にカラヤンがどうたらとか。そういうのが嫌だったなと自分語

    その他
    shiroikona333
    一番聞いてるのはツィメルマンのショパンバラード。次はシフのバッハ平均律。オケならラフマニノフ交響的舞曲、レスピーギローマの松ローマの祭り、チャイコフスキー交響曲5番、ブラームス二重協奏曲。字数足りん。

    その他
    lont_in
    「ディヴェルティメント」が至高という古典派が珍しいのでハイドンは確実に通過しとくべきだと思う

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    クラシック音楽ファンの皆さん、オススメ曲を教えてください!!

    追加2 ブクマめっちゃついてます!!! 皆様あざす!紹介してくれた人、絶対、敬意を持って丁寧に聴き込...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - エンタメ

    いま人気の記事 - エンタメをもっと読む

    新着記事 - エンタメ

    新着記事 - エンタメをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む