共有
  • 記事へのコメント106

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    boblbea
    京都人は上京という表現にイラついてそう

    その他
    sumiretanpopoaoibara
    福来みかん(ふくれ)

    その他
    hiro_curry
    新潟県燕市は来燕という言葉をしばしば使う。

    その他
    zgmf-x20a
    自身の書籍が重版になるまで、重版出来を「じゅうはんでき」と読んでた…w

    その他
    tockri
    「支那そば北熊」を知ってればわかるよね

    その他
    fumikef
    えっと、マイクラ?

    その他
    mozukuyummy
    日本全国版のリストが知りたい。大阪に来るのは「来大」じゃなくて「来阪」になるなど、いくつか例外処理がありそう。

    その他
    linus_peanuts
    愛知、神奈川、石川は県名ではなくて、来名、来浜、来沢になる……のかな(金沢は使うの知ってるけど)。自己主張の強い地名(名古屋と横浜)と、ワナビみたいだなって思う

    その他
    inamem9999
    鳥取に来るのは来鳥と言うので条件が許せば「雷鳥が来鳥」が可能

    その他
    technocutzero
    熊、やっちゃいなよ

    その他
    kukky
    我が県に転勤になる人はだいたい流罪って言われてるよ、菅原道真以来の伝統かな。

    その他
    namaHam
    ハドゥ~ケン

    その他
    tokuninac
    黄熊(ぷう)

    その他
    skythief
    愛媛は無い気がする

    その他
    ayumun
    キタクマー

    その他
    go_kuma
    来日の熊本バージョンか。じゃあ訪日の熊本バージョンは訪熊(ほうゆう)?ていうか来日と訪日ってどう使い分けるの?

    その他
    yas-mal
    宮崎駿も半藤一利との対談で言ってたな。「「ライユウ」って読むんですか、あれ。ぼくはいままでライクマかと(笑)」。

    その他
    doroyamada
    大分県に来ることは「来県」としか言ってなかった。鹿児島のテレビニュースで「来鹿」を初めて聞いたときの衝撃。

    その他
    tsukumoya99
    ダイナミック!ライクマ〜!(元ネタわかる人いるのだろうか)

    その他
    chikoshoot
    神奈川は来神?

    その他
    arisane
    このブコメで鹿児島に帰ることを帰宮って言うことを初めて知った。ずっと帰鹿(キカ)だと思ってたしローカルTVでも「帰鹿」ってテロップ出てた気がするけど

    その他
    honeybe
    そんな餌で俺様が釣られユウー

    その他
    x100jp
    はてブに来たらブクマ。

    その他
    kanimaster
    横浜は来浜(らいひん)

    その他
    yabusaki
    昔は「隈本」だったから、そのときは「来隈(らいわい)」だったのかな。加藤清正が「熊」にしたらしいけど。

    その他
    koinobori
    帰岡・帰広は何故か訓読みもあるんだよな…と思って検索したら、ちょうど「来熊」も取り上げた帰広の記事があった。https://mag.washira.jp/monthly/2019/12 松山に来る「来松」はらいまつとしか読まないらしい。

    その他
    primedesignworks
    曹熊のお陰で、「熊=ユウ」だと知ってた。

    その他
    frantic87
    熊の肝は熊胆(ゆうたん)

    その他
    kazatsuyu
    kazatsuyu 長野県出身者だが長野に来ることは来長……というのは聞いたことないな。長野県民に「らいちょう」っつったら雷鳥のことだと思うしな

    2021/05/08 リンク

    その他
    lavandin
    そうこれ熊本に引っ越したときビックリしたことナンバーワン。次点で「燃やすごみ」。

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    『来熊』の読みを初めて知りましたよ

    熊が来るのではなくて熊県に来ることを『来熊』と言うそうだ。それは肌感覚でわかる。問題はその読み...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - おもしろ

    いま人気の記事 - おもしろをもっと読む

    新着記事 - おもしろ

    新着記事 - おもしろをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む