共有
  • 記事へのコメント60

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    shinagaki
    shinagaki 徒歩 5k/h、自転車 15k/h、自動車 45k/h というモビリティ3倍説を勝手に唱えてる

    2020/06/17 リンク

    その他
    BIFF
    BIFF 暑くて脳死状態なので、コレ読んでて「三次元より二次元の嫁が有利」な気がしてきた。。

    2020/06/15 リンク

    その他
    deep_one
    deep_one ウルトラマンは「何かすごい力で光を実体化している」とか言えば重量や強度から解放される。

    2020/06/15 リンク

    その他
    go_kuma
    go_kuma ガンダリウムなら耐えられるしサイコフレーム搭載なら余裕で解決。

    2020/06/13 リンク

    その他
    mujisoshina
    mujisoshina あくまでも全く同じ構造で大きくなることはできないという話なので、大きくなるに従ってそれに対応した形に進化することはあり得る。というか対応した進化をしなければ大きくなれないということ。

    2020/06/13 リンク

    その他
    wildhog
    wildhog 飛行機のターボジェットエンジンはそのまま大きくするとファンの先端が音速を超えてしまい衝撃波が発生するのでそのまま大きくはできないらしい

    2020/06/13 リンク

    その他
    chess-news
    chess-news 空想科学読本 / 外骨格だと、断面二次モーメントが高くて曲げの力に強いからな。あれ?断面二次モーメントは4乗だからそこはいけるのか?

    2020/06/13 リンク

    その他
    takamurasachi
    takamurasachi 面白い

    2020/06/13 リンク

    その他
    linus_peanuts
    linus_peanuts 現実のリアリティと虚構のリアリティを一緒にすんなよ……って思ったなあ(嫌な子供だこと)

    2020/06/13 リンク

    その他
    nenesan0102
    nenesan0102 昔の地球は大気が薄くて今と重力が全然違ったから生物が巨大化できた、みたいな説なかったっけ?

    2020/06/13 リンク

    その他
    tettekete37564
    tettekete37564 おもしろいよなあ

    2020/06/13 リンク

    その他
    ssids
    ssids 光の国の連中は空を飛べるし間違いなく重力をコントロールする方法持ってるでしょ。あいつらもともと 120G の世界で生きてるんだから

    2020/06/13 リンク

    その他
    lenore
    lenore 私も空想科学読本で知った

    2020/06/13 リンク

    その他
    politru
    politru なんで専門外のからの話なのにこんなに面白いんだよ…

    2020/06/13 リンク

    その他
    yomik
    yomik 中空な構造にすることで、いくらか制限を緩めることができそう。ミニ四駆の骨抜きみたいな感じ。

    2020/06/13 リンク

    その他
    bohemian916
    bohemian916 この法則知らないで「昆虫が人間と同じサイズだったら○mジャンプできる」みたいなこと言う人いるよなー

    2020/06/13 リンク

    その他
    amamiya1224
    amamiya1224 こういう話はだいたい空想科学読本で知った気がするw

    2020/06/13 リンク

    その他
    kgkaaz
    kgkaaz 同じ理由でノミは人間の大きさならビル50階分ジャンプするとか言うのもナンセンス

    2020/06/13 リンク

    その他
    dadadaisuke
    dadadaisuke 翼面積(2乗)と重量(3乗)の戦いを制して飛行機は巨大化した。ジャンボジェットをスモールライトで小型化して手で持ったらスッカスカに軽くてびっくりすると思う。

    2020/06/13 リンク

    その他
    lnimroder
    lnimroder トップコメのウルトラマンの話だけど、仮に足首が耐えても地面に埋まって二度と抜け出せないと思うよ

    2020/06/13 リンク

    その他
    meganeya3
    meganeya3 甲殻類は水中ならけっこうデカく硬くなるので、環境にもよる

    2020/06/13 リンク

    その他
    shikiarai
    shikiarai ブラキオサウルスでかすぎて歩けなくない?問題でも出てくる法則だけど恐竜学者サイドは現実に歩いてるんだからどう歩いたかを考えろともっぱらの評判の法則

    2020/06/13 リンク

    その他
    toraba
    toraba 二乗三乗の法則の解説『アリが屋上から落ちても助かるのはなぜ?動物の「サイズ」の話』https://youtu.be/JoyIZzvtJfc

    2020/06/13 リンク

    その他
    knok
    knok グレンラガンで銀河系より大きくなった時点で「こいつら手足を光速超える速度で動かしているな。そもそも肉眼で観察できないよな」などとしょうもないことを思っていた

    2020/06/13 リンク

    その他
    roirrawedoc
    roirrawedoc “ちなみによくある「のみが人間サイズならこんなに高く飛べる」とか「蟻が人間サイズならこんなに力持ち」も、実際には立つことすらできない” それな

    2020/06/13 リンク

    その他
    piripenko
    piripenko わーい続きだ。昆虫の大きさ増田のトラバ。

    2020/06/13 リンク

    その他
    yarumato
    yarumato “有名なのが「巨大怪獣・巨大ロボ問題」。仮に人と同等のものを10倍にしたとき体重は1000倍。しかし足の断面積は100倍にしかならず、通常サイズの人に比べて10倍の負荷が足にかかるため、結果立てない、という問題”

    2020/06/13 リンク

    その他
    hazardprofile
    hazardprofile 筋肉の断面積も足りなくなるとおもう

    2020/06/13 リンク

    その他
    maketexlsr
    maketexlsr 「単純に」スケーリングすると2乗3乗則が効いてくるって話だよね。

    2020/06/13 リンク

    その他
    dfk3
    dfk3 外骨格というと、高圧鉄塔では関西電力のみが中空の鉄骨にコンクリートを充填する工法なので、見た目に鉄骨が少なく外観が他地域と異なるらしい。(専門家ではないので間違いがあるかも)

    2020/06/13 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    ブコメでは書ききれないので。専門家ではないので間違いがあるかもしれま..

    ブコメでは書ききれないので。専門家ではないので間違いがあるかもしれません。あったら是非教えてくだ...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事