共有
  • 記事へのコメント85

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    itochan
    itochan その番組みてないけど、 その多くは機械化できるけど、実際に現代日本の技術力ではどうにもならないものはある。

    2016/08/02 リンク

    その他
    aideiori2016
    aideiori2016 お刺身にたんぽぽを載せる仕事を馬鹿にしてはいけない

    2016/08/01 リンク

    その他
    hazardprofile
    hazardprofile 機械化した上で機械を使って職人の感覚で成立してるようなのもあるし /機械化して骨董品みたいな機械をずーっと使ってるところもあるよね 結局費用と効果の問題

    2016/08/01 リンク

    その他
    hpptms
    hpptms そう考えるとプログラマーって絶対職人になれない?

    2016/08/01 リンク

    その他
    cancamayum
    cancamayum そもそも機械にやらせる気はなく、大量生産できない希少価値をわざと生み出している。 + マーケティングうまくやって多少英語やればもっとその価値が知れ渡りさらにブランド化できるんじゃね。

    2016/08/01 リンク

    その他
    kz78
    kz78 ロールスロイスの工場には、ボディに1本のラインを描く専門の職人が居るそうなので、高級品に手作業を求めるのは洋の東西を問わないのかもしれない。

    2016/08/01 リンク

    その他
    alice-and-telos
    alice-and-telos 言い換えたら参入障壁ってやつかな

    2016/08/01 リンク

    その他
    augsUK
    augsUK 大量生産する需要と価値があるなら、どんなことでも機械化されるよ。その価値が無く、業界全体で数人から数十人しか食っていけない業界を職人と呼ぶのかと。

    2016/08/01 リンク

    その他
    wwolf
    wwolf アンドロイド(ヒューマノイド)が一般に普及すればそういう製造ラインを立ち上げると採算取れない仕事も機械化できるさ。まさに教師あり学習だからすぐに実用レベルに達するはず。

    2016/08/01 リンク

    その他
    songe
    songe 機械のオペレーティングが職人技だったりするんだよなあ

    2016/08/01 リンク

    その他
    REV
    REV 「NC機械を並べて切削し、レーザーで計測して合ってるものを選んで組み立て」なんて、余程の大ロットでないと無理が / ルイヴィトンなんかは、手仕事を展示していたな

    2016/08/01 リンク

    その他
    aoven
    aoven じゃあ何でNHKの凄ワザで、手作業の方が、最先端技術の機械より精度が良かったり無理難題を解決できたりするんだよ…

    2016/08/01 リンク

    その他
    pianocello7
    pianocello7 で、機械で作ったそれ、売れるのかな?

    2016/08/01 リンク

    その他
    NOV1975
    NOV1975 反面、機械化したら一生モノ、という幻想も漂ってるような気がする。メンテコストも寿命もあるのよ?

    2016/08/01 リンク

    その他
    bokmal
    bokmal 「もともと高い技術が必要だったものを、一般の人にも行き渡るようにするのが普通の考えだろう」恋愛工学ですねわかります

    2016/08/01 リンク

    その他
    nanoha3
    nanoha3 今の職人もので、機械化できない領域はめっちゃ多いよ。 /国産職人製品は人間国宝じゃない限りかなり安い。 /ワイングラス、いつになったらロブマイヤーレベルのものが機械化されるんだろ。

    2016/08/01 リンク

    その他
    qtamaki
    qtamaki 手作業によって作られたものに需要があった商品や職業のみ生き残っている。逆に価値を出して生き残らせるというのは難しい

    2016/08/01 リンク

    その他
    mashori
    mashori 利益出せなければ機械化できないって話でもある

    2016/08/01 リンク

    その他
    quick_past
    quick_past 楽器の場合はどうしても相手がいきものなので、力の入る方向や音の響きから求められる脈の入り方とか、一つ一つ見るのが望ましいとは聞いたことはあるけど。どこまで本当かはしらない。

    2016/08/01 リンク

    その他
    Arturo_Ui
    Arturo_Ui 「機械化しようとしたが無理だった、という話は聞いたことがない」<<それは増田が無知なだけ。「デジタル計測が無理な素材を使ってる」とか「販路が限られてるから大量生産しても無意味」etc.の事情があることも多い。

    2016/08/01 リンク

    その他
    adramine
    adramine 獺祭を参考にしたら、味がブレるのを嫌って全部火入れにして、ワンマン元社長の味覚次第で味がブレるようになった現状(特に去年末辺りから)をわかって書いてるんだろうな。多様性が無くなって死ぬパターンなんだよ

    2016/08/01 リンク

    その他
    y-mat2006
    y-mat2006 フミコフミオ氏のハコ職人のネタを連想。/工業化する余地のあるものはたいていすでに試されていて、残るのはコストが見合わないものぐらいじゃないのか。

    2016/08/01 リンク

    その他
    wakabaroom
    wakabaroom "特定の職業は聖域化してみてはどうだろうか つまり絶対に機械化させないのだ さらに人工知能にも、これは人の仕事であり、お前は触れてはいけないと教え込むのだ それが本当に機械化できないかどうかは関係ない"

    2016/08/01 リンク

    その他
    cider_kondo
    cider_kondo これ錯覚しやすいけど、http://anond.hatelabo.jp/20160505213455 と実質同じ話なんだよな。金かけて良いなら実は設備を最新化できるけど、経済的に意味がないよね、という話。どっちも技術でもブランドでもなく経営管理の話。

    2016/08/01 リンク

    その他
    spacefrontier
    spacefrontier 昔(1960-70年代前半)の仕様書を見ると全部手書きで定規を使った綺麗な文字で凄いな、と思った。その後、写植の時代がわずかにあって、1980年代はワープロ、1990年代は一太郎、2000年代はWord。最近はなぜか仕様書もパワポ。

    2016/08/01 リンク

    その他
    Hiro0138
    Hiro0138 駅員DJで有名な名鉄名古屋駅の案内放送を自動化しようとしたら電機メーカーが全部無理と逃亡したとか・・・

    2016/08/01 リンク

    その他
    reuteri
    reuteri つまり公務員や大学職員も職人芸ですね。

    2016/08/01 リンク

    その他
    sukekyo
    sukekyo そりゃあつまり手コキとオナホだとオナホのほうが安いってことと似た話やろ。(こういうコメント少ないので汚れ役を買ってみました)

    2016/08/01 リンク

    その他
    chinpokomon_master
    chinpokomon_master 需要の価格弾力性って知ってっか?

    2016/08/01 リンク

    その他
    syu614
    syu614 エクセル方眼紙の話ですねわかります

    2016/08/01 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    日本の職人、伝統の手仕事

    という番組を見ていて、結局あれらは機械化・効率化をしようとしなかったために、今の地位を築いている...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事