共有
  • 記事へのコメント73

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    narukami
    narukami 「データロガーを作ったら周囲は完全に変人扱い。」

    2013/06/14 リンク

    その他
    taroleo
    taroleo 情報系で40代になっても自分でプログラミングする教授を知っている。プログラムが一切書けなくてもインパクトのある論文を書ける教授も知っている。技術力がなくて研究できることの幅が狭まっているかどうか、かな。

    2009/03/09 リンク

    その他
    Untouchable
    Untouchable ブレッドボード上で組んだ論理回路がちゃんと動いた時の感動を思い出した。

    2008/08/31 リンク

    その他
    webmarksjp
    webmarksjp academy

    2008/07/14 リンク

    その他
    pho
    pho 実験好きな教授を選んだのでその点は問題なかったな。オシロできないって、学部で実験ないのか?高専からの編入組が最強。あいつら強すぎる。とりあえずこの増田はmakezine.comに行けば幸せになれるはず。

    2008/07/13 リンク

    その他
    naga_sawa
    naga_sawa 似たような雰囲気が→SIer人気でマは×/苦労して実装して「動かしたよ」なペーパー出しても評価されないんだよね。

    2008/07/13 リンク

    その他
    filinion
    filinion 最大の違和感は、工学部なのに体育会系の教授。/現場は大事。けど、周囲の人間の優れている点を考えてみるのも大事かも。教育学者は教壇に立たないし、経済学者は株を買わないし、情報工学者はPCを組まないものだ。

    2008/07/12 リンク

    その他
    f-shin
    f-shin ちゃんとした会社なら最初に現場に入れるから大丈夫。フツーの学生経験なんて期待されてないから。一番求められるのはポテンシャルと伸びしろ。こういうのもなんだが、高卒の人とうまくやれない研究開発はヤバイ

    2008/07/12 リンク

    その他
    nean
    nean 俺も電気系の学生なので興味深い。半田の使い方やオシロスコープの使い方なんて全く知らなかった。抵抗の読み方も分からなかった。普通科出身だったからね。

    2008/07/11 リンク

    その他
    nezuku
    nezuku 高専大学とものづくりに実装と手を動かすのが好きな教授に会えたことは幸せだったのかな

    2008/07/11 リンク

    その他
    salamann
    salamann 理論だけ強くて手を動かせないってことないと思う。見てる範囲が狭い気がするわ

    2008/07/11 リンク

    その他
    SeiSaguru
    SeiSaguru 専門の違いのお話ではないのかしら。前クイズ番組で、漢字の問題を作家に出して、できないと「作家なのに…」って言われてたけど、作家さんは物語を作る専門で、国語のプロフェッショナルではない、みたいなことかも

    2008/07/11 リンク

    その他
    hamasta
    hamasta もはや、高専生は勝ってるんじゃね?

    2008/07/11 リンク

    その他
    carrion-crow
    carrion-crow 学科や研究室にもよるんじゃないかとは思うけど/この教授ひどい/あと、生物系で(w/w)%はあまり使わない。(w/v)%が多い。10gの食塩に水を足して100mlにメスアップ。モル濃度なら瓶に書いてある分子量を読んで暗算。計算不要

    2008/07/10 リンク

    その他
    todojun
    todojun 現場での泥臭い作業って思ったより勉強になるし大事だと思います。

    2008/07/10 リンク

    その他
    ryino
    ryino 研究室があってないだけかと / オシロ等の件は卒研所属したばかりの学生にそこまで求めない / 学歴によらず,(部下|後輩)に対する「使えない」は,自分が人を「使えていない」だけかと.自戒を込めて.

    2008/07/10 リンク

    その他
    Karosu
    Karosu 現場を知らない人間は開発者をやるべきじゃないと感じる。テストしないで、製品なんか作られても信頼性ゼロじゃないもの同じだし。

    2008/07/10 リンク

    その他
    saxon
    saxon まぁ、実際にあるから困る。Matlabに慣れてくるとCで組むのは面倒になってくる。

    2008/07/10 リンク

    その他
    sato-gc
    sato-gc 実装を軽視すんな!ってのはわかるけど、それだけの話でもないと思う。ただ、有名大にそんなに大したことないのがゴロゴロいるのは前からじゃないのかな。

    2008/07/10 リンク

    その他
    Masao_hate
    Masao_hate IT業界でもよくホッテントリに昇るアレの工学バージョンか。

    2008/07/10 リンク

    その他
    mongrelP
    mongrelP うち(情報系)は作れなかったら単位がもらえませんがなにか。\というか実際作れないと単位もらえないような学部って工学部なら今情報ぐらいじゃね?

    2008/07/10 リンク

    その他
    sasashin
    sasashin id:API「90mlの水に10g入れろよ」<それだと質量パーセント濃度で10%になるけど100mlには足りない。100mlに11.11g混ぜるのが正解では(その東大生はモル濃度でやろうとしたと思われる)。

    2008/07/10 リンク

    その他
    delorean
    delorean 俺も電気系だけど同じようなこと思ってた.でも普通の人には半田付けとかできて当たり前,電気製品とか壊れたら直してもらえると思われているのです.

    2008/07/10 リンク

    その他
    d_pressure
    d_pressure 学科にもよるだろうに。一まとめに「工学部」と言われると工学部の化学科出身としては違和感がある。

    2008/07/10 リンク

    その他
    erya
    erya これって彼にとっては喜ぶべきところじゃないの?他の人と差別化出来てるんだから。

    2008/07/10 リンク

    その他
    F-name
    F-name オシロスコープが使えないのは幾ら何でも拙い。

    2008/07/10 リンク

    その他
    loca1982
    loca1982 学校では優秀?だったけど・・って人が現場にいると迷惑 考えてみると心当たりもある

    2008/07/10 リンク

    その他
    boxeur
    boxeur 「生産現場へは国立大卒者が行くところじゃないという選民意識」単なる適材適所では? どっかに実学寄りの工学部もあるんじゃないかね...虚学も大事よー

    2008/07/10 リンク

    その他
    yoiIT
    yoiIT まぁ、高専の方がまだましだな

    2008/07/10 リンク

    その他
    haru-s
    haru-s モヤモヤする.この件についてはあとではてダに書く

    2008/07/10 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    工学部での違和感

    某国立大学工学部所属の21歳。電気系の学科に所属。 父親が某大手電機企業の保守、整備を担当する人間だ...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 学び

    いま人気の記事 - 学びをもっと読む

    新着記事 - 学び

    新着記事 - 学びをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事