共有
  • 記事へのコメント27

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    ushiwatat
    ushiwatat 「好き」とは主体的に見えて実のところはもろもろの仕組みを負わされているのではないか。

    2008/07/22 リンク

    その他
    webmarksjp
    webmarksjp 社会

    2008/07/13 リンク

    その他
    tyu-ba
    tyu-ba 読んでて悲しくなるコラム。

    2007/12/19 リンク

    その他
    graph
    graph 好きだどうだといわず思い思いにいきてくしかないのですよねと思いました。

    2007/12/12 リンク

    その他
    udy
    udy "賞賛の純粋性というものは、たぶん案外疑"わしい""恐らくは生存戦略として、他人をほめるという構図が作れる気がする""物語の主人公がどう考えようが、読者が観測する事実は変わらない"

    2007/12/12 リンク

    その他
    came8244
    came8244 大学の研究室とかも学生の好きを運用して、強要してそう

    2007/12/12 リンク

    その他
    SavingThrow
    SavingThrow 競合者を賞賛し、された方は好きを追及して才能が枯渇し賞賛した本人は成功する、生存戦略としてほめる構図がありえるのでは。環境の違いを考慮しないで「俺様とっても良心的」で思考停止したからこそ今こうなった。

    2007/12/12 リンク

    その他
    hamasta
    hamasta > 15 兆円なんて莫大な市場を独占 | 外せないところを突いてくるなぁ。勤務医と開業医と以下略の軋轢と。医療もオープンソースで行く?今より待遇悪くなるだろうけど あとは権限分配ね、薬は全部薬剤師経由で

    2007/12/12 リンク

    その他
    keim_at_Si
    keim_at_Si 『好きを運用する』.絶妙な言い方.

    2007/12/12 リンク

    その他
    hiro360
    hiro360 「芸人は、観客を笑わせつづけて、飽きられて、使い捨てられる。その人達はきっと、好きを貫いたけれど、それは成果に結びつかない」 <- エンジニアもその傾向あり。ずっとPGじゃいられない。

    2007/12/12 リンク

    その他
    polyamid
    polyamid 結果を伴わない「好き」には意味がない。

    2007/12/12 リンク

    その他
    riywo
    riywo 結果が伴って初めて好きと分かるものだけか?僕は何の結果も持っていないがアニメ好きだし、やったことも無いが企画は好きだしプロデュースが好きだ。読み返しが必要な文。

    2007/12/11 リンク

    その他
    rev-9
    rev-9 "「好き」を他人に定義されるのは不愉快だけれど、「好きの運用」というのはしばしば、もっと分かりにくい形で行われているような気がする。"

    2007/12/11 リンク

    その他
    mickoh
    mickoh >「何故そうなったのか」よりも、どういうわけだか「どうやって乗り越えたのか」のほうが面白い

    2007/12/11 リンク

    その他
    aozora21
    aozora21 『観測者が変われば、動作説明もまた変わる。「好きを貫いたからこそ成功した」という説もまた、本来は観測者の数だけ発生する多様な仮説の、ひとつの可能性にしかすぎない。』

    2007/12/11 リンク

    その他
    Midas
    Midas 成果主義の所は愚直な社会、観測者の所はハイゼンベルグな唯心論が前提され、世界がすりかわってる。前者は「好き」などと言っておれず、後者は何やっても好きのうち。一連のエントリどれも目が低すぎ

    2007/12/11 リンク

    その他
    t-murachi
    t-murachi エガちゃんみたいに貫き続けてる芸人も居るけどね。でも芸を求めないバラエティ番組ってある意味日本の仕事社会の縮図なのかもね。ヤダヤダ。

    2007/12/11 リンク

    その他
    ssuguru
    ssuguru 「善良であるためにはコストがかかる」。善きサマリア人だってコストを払ってた。そういえば、イエスなどの宗教家は好きを貫いたように見える人たちか。

    2007/12/11 リンク

    その他
    fromdusktildawn
    fromdusktildawn この話題関連では、ちゃんと物事が見えているのは、この人だけか。

    2007/12/11 リンク

    その他
    castle
    castle 「動作の解釈は、誰かの一連の動作を観測した、観察者の心の中に発生する。観察する人の数だけ、説明は存在する」「行動を行った本人ですら、他の観察者同様、自らの行動を観測した、観察者の一人にしかすぎない」

    2007/12/11 リンク

    その他
    gorton-lab
    gorton-lab ふむ

    2007/12/11 リンク

    その他
    Nean
    Nean 「好き」を見る、これもまた一つの観察事例。本人のメンタルヘルスみたいなことを考える微視的視点ではどうなるだろう? フロム『自由からの逃走』の後半くらいだかに登場した医学生のことを思い出す。

    2007/12/11 リンク

    その他
    hatayasan
    hatayasan 「事実を解釈する権利というのは、恐らくはそれを観測した全ての人間が持つ、平等な権利であって 「中の人」ですらもまた、平等な誰かと同様の権利しか持ち得ないのだと思う。」成功体験の呪縛、あたり。

    2007/12/11 リンク

    その他
    tessy3
    tessy3 芸能界はそれほど安定してないので、ちょっと例えとしてはどうかと思う。ひな壇芸人だって、自分でライヴ活動してるよ。//本論については、思考停止してコメントが浮かばない。

    2007/12/11 リンク

    その他
    Masao_hate
    Masao_hate ”大志を抱いて、好きを貫いて成功した人達は、だからこそ「こうしようよ」を表明するし、まだ成功に縁のない若手はたぶん、ベテランに自らの「好き」を運用されてしまう。”これは、ホントにあらゆる分野である。

    2007/12/11 リンク

    その他
    rajendra
    rajendra 好きという感情は自分の中に保持していても、それを根拠にした判断や行動は自分を取り巻く系に回収されてしまう。そこで必要なのは何だろう?お互いに相手の判断を吟味し続ける集団の紐帯とか?

    2007/12/11 リンク

    その他
    medtoolz
    medtoolz 梅田望夫 氏の本に反応

    2007/12/11 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    レジデント初期研修用資料: 「好き」は誰のものか

    レジデント初期研修用資料 引っ越し前の旧blogです。新しいアドレスは http://medt00lz.s59.xrea.com/wp...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事