サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
大そうじへの備え
kometchtech.blog.fc2.com
いつか、そのとき、あの場所で。 都内で主にサーバ構築をしている人。Linuxを中心とした技術関連情報と最近ハマっているMikrotikのRouterboardに関して書いていきます。 先日よりZabbix 2.2が公開されたわけですが、私の環境では常にiowaitが20~30%台をうろつく負荷状態でした。精神衛生上良くないので、自分でMySQLのチューニングなどを調べながらしてみたわけですが一向に改善せず、Twitterで呟いたところ、Zabbixではおなじみのくりゅー先生からアドバイスを頂けました。 @kometchtech 圧縮は試してます? — 九龍真乙 (@qryuu) 2013, 12月 6 @kometchtech その設定を入れた上で対象のテーブルを指定して圧縮設定にする必要があります。やり方は自宅ラック勉強会2.2の資料に書いてあります。 — 九龍真乙 (@qryuu) 2
にほんごVMware: 仮想マシンバージョンのロールバック(vmx-09→8) | VMware Communities / https://communities.vmware.com/people/gowatana/blog/2012/12/23/%E4%BB%AE%E6%83%B3%E3%83%9E%E3%82%B7%E3%83%B3%E3%83%90%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%83%A7%E3%83%B3%E3%81%AE%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%90%E3%83%83%E3%82%AF-vmx-09-8 最新のVMware vSphere Hypervisor 5.5 では仮想マシンバージョンが10になっています。 が、10にアップグレードすると、上記の画像のようにvShpere Clientから設定の編集が行えなくなって
いつか、そのとき、あの場所で。 都内で主にサーバ構築をしている人。Linuxを中心とした技術関連情報と最近ハマっているMikrotikのRouterboardに関して書いていきます。 OpenSSH : WARNING: REMOTE HOST IDENTIFICATION HAS CHANGED! / http://futuremix.org/2007/08/openssh-warning 掲題のままですが。 SSHなどを利用していた場合、接続先が何らかの事情で変わったにもかかわらず、名前が同じだったりIPアドレスがそのままだったりした場合、以下のようなメッセージが出力されると思います。 @@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@ @ WARNING: REMOTE HOST IDENTIFICATION HAS
いつか、そのとき、あの場所で。 都内で主にサーバ構築をしている人。Linuxを中心とした技術関連情報と最近ハマっているMikrotikのRouterboardに関して書いていきます。 いつか、そのとき、あの場所で。 | [VMware][備忘録] vSphere Hypervisor 5.1へアップデートを試してみた。[失敗] / http://kometchtech.blog45.fc2.com/blog-entry-1022.html 前回の記事でアップデートがうまくいかなかったと書きましたが、手順を一部変更したところアップデートがうまくいきました。 1. VMware ESXi 5.0 update 1 をインストールする 2. VMware ESXi 5.0 update 1向けの最新版のパッチを(念のため)適用する。 3. 先ほどの手順でアップデートを試みるが、以下の手順を変更す
いつか、そのとき、あの場所で。 都内で主にサーバ構築をしている人。Linuxを中心とした技術関連情報と最近ハマっているMikrotikのRouterboardに関して書いていきます。 お名前.comのnameserverからAmazon Route 53に変更する方法 / http://kuni92.net/article/209837857.html suz-lab - blog: "Route 53"&"R53 Fox"で"Google Apps"のメール設定 / http://blog.suz-lab.com/2011/07/route-53-foxgoogle-apps.html Google Spreadsheets の Apps Script で Amazon Route 53 を管理する - WebOS Goodies / http://webos-goodies.jp/ar
遊びに使っているThinkpadで使用しているSSDで、何気にdmesgを確認していたところIO errorが出力されていることを確認しました(ログを取っておくのを忘れた)。 HDDだと色々とステータスを探ったり、物理的に振動や稼動音から調子を探ることをもできますが、SSDとなると振動や音もありませんし、SMARTからもその調子を判別するのは難しいと思います。 Buffer I/O error on device hda1, logical block xxxxxx lost page write due to I/O error on hda1 end_request: I/O error, dev hda, sector xxxxxxx 精神的安寧を得るために即時に代わりのSSDを発注しました。今回は「Crucial M4 128GB」にしました。旧環境は64GBで今回は128GBとい
いつか、そのとき、あの場所で。 都内で主にサーバ構築をしている人。Linuxを中心とした技術関連情報と最近ハマっているMikrotikのRouterboardに関して書いていきます。 X61sにSSDを導入したのですが、最近のWindows7などと同様、SSD向けの設定?のようなものがあるようです。 しかしながら自動的にその設定が適用されるわけではなく、所々設定を実施する必要があるようなので調べて実施してみました。 結論から言うと、他のWebサイト様に色々あったものをそのまま使わせて頂きました。 Ubuntu LinuxでSSDの寿命を延ばすための設定 | おいぬま日報 / http://tech.lampetty.net/tech/index.php/archives/299 たこなCyber日記 / http://d.hatena.ne.jp/CyberSpace/ 1. /etc/f
いつか、そのとき、あの場所で。 都内で主にサーバ構築をしている人。Linuxを中心とした技術関連情報と最近ハマっているMikrotikのRouterboardに関して書いていきます。 現在、Ubuntuを入れて遊んでいる端末はThinkpad X60sなのですが、バッテリの充電について考えていたことが。 Windowsであれば「省電力マネージャ」がありますが、もちろんUbuntuには入っていません。100%まで普通に充電されるし、1%でも減っていればバッテリは充電されます。 しかし、バッテリはあまり充電しっぱなしでも拙いですし、放電させすぎてもバッテリに悪いです。 「Windowsなら充電制御できるのに、Ubuntuだったらないんだろうか」 ということで探してみました。 Tp smapi - ThinkWiki / http://www.thinkwiki.org/wiki/Tp_smap
いつか、そのとき、あの場所で。 都内で主にサーバ構築をしている人。Linuxを中心とした技術関連情報と最近ハマっているMikrotikのRouterboardに関して書いていきます。 第5回 qpstudy05 - キユーピー3分インフラクッキング 公式Webサイト / http://sites.google.com/site/qpstudy/qpstudy05 キユーピー3分インフラクッキング -初心者にも優しいインフラ勉強会- #qpstudy on USTREAM: #qpstudy #05 『俺のOSがこんなに可愛いわけがない』 http://sites.google.com/site/qpstudy/qpstudy05 第5回目のお題は「ディストリビュ... / http://www.ustream.tv/channel/qpstudy 2月12日にqpstudy05に参加してき
VMware KB: VMware ESXi 4.1, Patch Release ESXi410-201010001 / http://kb.vmware.com/selfservice/microsites/search.do?language=en_US&cmd=displayKC&externalId=1027753 2010/11/15にESXi4.1のパッチが公開されていたので適用してみました。 以前のESXi4.0までは「VMware vSphere Host Update Utility」というツールが同梱されていましたが、ESXi4.1からは使用できません。 パッチの適用を行う方法としては今のところ以下の方法があります。 1. VMware vCenterを使用する。 2. VMware vSphere CLIを使用する。 1.のvCenterについては有償のツールなので
第3回 qpstudy03 - キユーピー3分インフラクッキング 公式Webサイト / http://sites.google.com/site/qpstudy/qpstudy03 第2回も参加させていただいたqpstudyに、第3回目となる今回も参加してきました。 会場は、大森にあるニフティ株式会社さんで行われました。 今回はスタッフとして参加しておりました。しかし、あまりお手伝いできず、どっちかというとドアマンが主な仕事になっておりました。次回も参加できるのならば、会場のサポートも出来るように頑張りたいと思います。 で、本編なのですが内容については他の参加者の方のBlog等をご覧ください(他力本願でスミマセン)。 ただ、より対選手権が思ったよりも好評なのが印象に残っていました。ビアバッシュという懇親会でも、隅っこの方で何人かの方々がケーブルを作成していた風景が印象に残っています。 今回
いつか、そのとき、あの場所で。 都内で主にサーバ構築をしている人。Linuxを中心とした技術関連情報と最近ハマっているMikrotikのRouterboardに関して書いていきます。 自宅にあるVMware ESXi 4.0 update 2について、早速ESXi 4.1へアップデートを実施してみました。 先に言いますと、「vSphere Host Update Utility 4.0」を利用したアップデートが出来ませんでしたので、vCLIを利用したアップデート方法を実施してみました。 こちらについてはESXi 4.1のドキュメントにも記載されています。 VMware vSphere 4.1 Documentation: ESX and vCenter Server / http://www.vmware.com/support/pubs/vs_pages/vsp_pubs_esx41_v
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『いつか、そのとき、あの場所で。rev.2』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く