共有
  • 記事へのコメント93

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    guldeen
    guldeen プロ(職業としての司法関係者)は遺体や遺留品・傷害の写真など見慣れてるが、日本の一般人はそうでは無い。他にも『凶悪事件での厳罰求刑』が多いなど、当初の『司法に市民感覚を』の目論見が崩れた例。

    2014/09/30 リンク

    その他
    hidex7777
    hidex7777 拒否権と十分な報酬を原則にすべき。

    2014/09/30 リンク

    その他
    nomitori
    nomitori 難しいねぇ。簡単に忌避できるようにしちゃうと、「国民の代表」に強烈にバイアスかかっちゃうと思うのよねぇ。それでいいんだって意見もあるだろうけど…

    2014/09/30 リンク

    その他
    hogege
    hogege 今の状況では、こういう案件こそ裁判員制度でやるべきでは?

    2014/09/30 リンク

    その他
    ChieOsanai
    ChieOsanai 裁判員に量刑判断させるな有罪無罪だけ考えさせろって意見ちょくちょく見るけど、今回の事件にはあんま関係ないだろ

    2014/09/30 リンク

    その他
    mukunokiy0725
    mukunokiy0725 折角陪審制を取ってないんだから屍体写真の証拠としての精査などは裁判官が分担すれば良い

    2014/09/30 リンク

    その他
    aLa
    aLa この人も被害者立場なら通報すると思うので、これほど嫌な役割を他人に押し付けているのは問題ないのかね。裁判官も人間なので、裁判員制度はあった方がいい。民間裁判ではもっと酷いことになるので、程良い参加制度

    2014/09/30 リンク

    その他
    girlicjam
    girlicjam 海街diaryの1巻に出てくる義母を思い出した。で、幸姉が『そんな人もいる』って言ってたな。そういうことか。

    2014/09/30 リンク

    その他
    no9875
    no9875 裁判所が市民感覚から遠いってギャーギャー騒ぐ奴等がいたから導入されて、こういう前例をもって撤廃すればよい。人を裁くことは難しいんだから、専門家に任せとくべき。たまにマスコミが騒ぐくらいでいい。

    2014/09/30 リンク

    その他
    airj12
    airj12 一般人が凄惨な証拠物を見て正しい判断ができると思ってるんだろうか

    2014/09/30 リンク

    その他
    Rinta
    Rinta 耐えられない人に無理強いしたらダメかもなあ。そこは辞退する選択肢もあっていいと思う。

    2014/09/30 リンク

    その他
    xxix29
    xxix29 市民感覚を入れた結果がこれだよ。

    2014/09/30 リンク

    その他
    sawarabi0130
    sawarabi0130 アメリカに都合よく押し付けられた制度だからね。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A3%81%E5%88%A4%E5%93%A1%E5%88%B6%E5%BA%A6#.E9.81.A9.E7.94.A8.E7.AF.84.E5.9B.B2

    2014/09/30 リンク

    その他
    paravola
    paravola (今日か)「事件と無縁の市民にとって、裁判員は憲法が禁じた苦役そのもの」/他殺体を見たこともない市民が担当しなければならない仕事なのか

    2014/09/30 リンク

    その他
    takanofumio
    takanofumio 同情できなくはないけど、でもこんなの、録に老後の面倒見なかった親戚が葬式のときに「私胸がいっぱいで何もできない」つってただ泣いてるだけなのとそんなに変わらんと思うんだがなあ

    2014/09/30 リンク

    その他
    IkaMaru
    IkaMaru 法曹に市民感覚が足りないとして、それは殺人事件の審理で求められるような事なのかね。「関わりたくない」ってのが市民感覚だよ

    2014/09/30 リンク

    その他
    aliliput
    aliliput 難しいな、誰でもいつでも事件と関わるかもしれないし。

    2014/09/30 リンク

    その他
    yachimon
    yachimon その「苦役」をもたらしたのは犯人であって、裁判員制度ではない。

    2014/09/30 リンク

    その他
    kz78
    kz78 「判決に市民感覚を」と始まった制度が結果として「裁判員に市民感覚とかけ離れた負担を強いる」制度になってるわけで…。やめてしまおうよ本当に。

    2014/09/30 リンク

    その他
    shimahi
    shimahi 庶民が正しい裁きを下せるなら裁判官なんて要らないんじゃないかと思ったりもするが、とりあえず司法が近代にたどり着いてから考える事じゃないかと

    2014/09/30 リンク

    その他
    kaz_the_scum
    kaz_the_scum 子供を虐待して殺した鬼畜親の件などでも分かるとおり、裁判員の意見なんて尊重されてないんだから、もうやめてしまえばいいのに。

    2014/09/30 リンク

    その他
    kujirax
    kujirax 裁判員をやりたい人だけだと日当もらいたい人に偏るからなー。制度廃止と、趣旨を満たす代替制度も検討する必要がある。裁判員制度でしか達成不可能なのか。趣旨:庶民感覚、情報公開、迅速化など。

    2014/09/30 リンク

    その他
    dimitrygorodok
    dimitrygorodok 市民の裁判への参加は必要と思うが健康を損う様ではそれ自体人権侵害では?/対象とすべきものも殺人事件よりは行政訴訟とかの方が相応しくないだろうか?/やはり量刑には踏み込まない陪審員制度の方が好ましいと思う

    2014/09/30 リンク

    その他
    estragon
    estragon 已むを得ない人以外は原則として辞退禁止というのが、国民の義務として認知されてないというか、そこまでする必要があるのかという気はする。元々一定期間だったら見直すと言ってたしな / ストレス障害:「裁判員は苦

    2014/09/30 リンク

    その他
    howlingmoon
    howlingmoon 裁判員制度導入前は「司法と民意の乖離」とか「職業裁判官は世間知らず」とかさんざんディスってたくせに、お望み通り素人の意見を入れるようになったらこの有り様。絵に描いたような衆愚だな。

    2014/09/30 リンク

    その他
    kitamati
    kitamati ぼく「こいつ悪そうな顔してるんで有罪でいいんじゃないっすか?」って言ってみたい。んで裁判官「そういう点で判断しないでですね、中立な観点から…」とか説教されてみたい。んで結局死刑になるっていうのがいいな

    2014/09/30 リンク

    その他
    itidamotoko7
    itidamotoko7 苦役だと思える人は、遠慮してもらえるようにするとか・・何か方法を変えなければいけませんねぇ〜

    2014/09/30 リンク

    その他
    rti7743
    rti7743 苦役と判断されると面白いことになるので期待してる

    2014/09/30 リンク

    その他
    kaerudayo
    kaerudayo 「人間の生死を決めるようなことを、私のような市民がやってよかったのか」 裁判官も市民ですが。裁判員制度は「自分たちの社会の実像から逃げるな」ってシステムという気もするなぁ。

    2014/09/30 リンク

    その他
    suzuki_kuzilla
    suzuki_kuzilla こんな小手先の制度よりも国民審査を機能させるほうが先だと思うんだけど。

    2014/09/30 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    ストレス障害:「裁判員は苦役そのもの」30日に判決 - 毎日新聞

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事