共有
  • 記事へのコメント36

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    ortica
    ortica [h:keyword:http://b.hatena.ne.jp/hotentry/20060531][h:keyword:学歴難民]

    2012/01/23 リンク

    その他
    wideangle
    wideangle へー…

    2011/11/20 リンク

    その他
    rsakamot
    rsakamot とりあえずここまで

    2011/02/14 リンク

    その他
    list1569
    list1569 企業の方が高学歴の人を生かしきれてないだけだと思う。 大企業が給料と安定を餌に高学歴を集め、体力とコミュニケーション能力で勝負するような仕事をやらせているわけで。

    2009/12/17 リンク

    その他
    webmarksjp
    webmarksjp *大学

    2008/07/14 リンク

    その他
    maki_lax
    maki_lax 高学歴な人々が職を得られないというのは、高度な資本主義社会にとってある程度一般的な傾向なんだなと思わせるあたりだ。国家の施策でどうとなるものではないのかもしれない

    2007/11/14 リンク

    その他
    lockcole
    lockcole 社会全体で見たときに高学歴の人材をうまく当てはめる職種が相対的に少ないっていうのが本当のところじゃないのかなぁ。社会基盤がまだ「とにかく働け戦後復興」型からシフトしきってない,とかね。

    2007/06/13 リンク

    その他
    makou
    makou 高学歴の人を企業は本当に欲しているんだろうか…

    2007/03/23 リンク

    その他
    tubame0604
    tubame0604 学問なり社会人なりとしてそれなりに成功していても端的に言えば家庭的というか個人の内面的な生き様としては崩壊しているというか索漠としている人々。 / 大学の青春という役割について。

    2007/03/16 リンク

    その他
    spacejunkyard
    spacejunkyard 単純に言えば学問の価値と社会の価値は違う。社会はその構成員のサービスの交換で成り立っているのだから、それに見合うサービスが提供できなければその存在価値はない。

    2006/06/16 リンク

    その他
    Masao_hate
    Masao_hate ”社会的個人の価値を決めるのは社会のシステムであって、その個人の属性と化した学歴などではない。”

    2006/06/10 リンク

    その他
    ch1248
    ch1248 浪人+院志望にはキツい話です。

    2006/06/06 リンク

    その他
    umikaze
    umikaze 良い大学に進学すれば良い企業に必ず就職できる。そう思っていた時期が俺にもありました。でも高学歴連中は本当に「プライドが高い」のか。確かに、自分の仕事レベルや上司の学歴を聞いて嘲笑しそうだが。

    2006/06/05 リンク

    その他
    nennpa
    nennpa 各国の詳しい状況が知りたいなあ。

    2006/06/05 リンク

    その他
    higedice
    higedice 抜粋:たぶん、日本はそういう点で米国型にはならないのだろう。むしろ、学歴と高級公務員志向が結合し、さらに問題を深めていくような気がする。

    2006/06/02 リンク

    その他
    imaokazuki
    imaokazuki そう、別に実学がやりたくて大学に入ったわけじゃない・笑

    2006/06/02 リンク

    その他
    Okky
    Okky 社会に出るとあまり関係ない気がするけどね

    2006/06/02 リンク

    その他
    inflorescencia
    inflorescencia 「現状大卒者・高学歴者の就職が難しいというのは大学の持つ労働者調節機能がより高度化しただけなのではないだろうか」

    2006/06/02 リンク

    その他
    gymno
    gymno この種のネタだとコメント欄のハードルが下がっておもしろい

    2006/06/01 リンク

    その他
    torasshu
    torasshu 大学に進むのがいやになってきた・・・

    2006/06/01 リンク

    その他
    gnt
    gnt なんで我々はこう「学歴と実社会」ネタに弱いのか/↓id:poponaさん「「青春なりというものの始末の付け方」がvipperだと後々問題だろうか」なるほど。

    2006/06/01 リンク

    その他
    enemyoffreedom
    enemyoffreedom いまだ高度成長期的育成モデルから脱皮できていないのか

    2006/06/01 リンク

    その他
    IGA-OS
    IGA-OS 勉強をしても認められるのはごく一部の人たち

    2006/06/01 リンク

    その他
    ume-y
    ume-y 理系仕事は修士が当たり前になってきてるような。博士になると、専門的すぎて難儀するとか言いますな。まあ、理系の修士が珍しくない、ってだけなんだろうけど。

    2006/06/01 リンク

    その他
    mittyu
    mittyu ああ…。

    2006/06/01 リンク

    その他
    tokagex
    tokagex 大学の持つ労働者調節機能がより高度化しただけなのではないだろうか。

    2006/06/01 リンク

    その他
    popona
    popona 「青春なりというものの始末の付け方」がvipperだと後々問題だろうか

    2006/06/01 リンク

    その他
    kaerudayo
    kaerudayo 下流が楽か。

    2006/06/01 リンク

    その他
    BigBang
    BigBang 一方で専門技能や知識の不足により就職できない人も、相変わらずいるわけである。えり好みの面もあり高学歴者の就職問題は難しい。オーバードクター的な部分は昔からある話ではあるが。

    2006/06/01 リンク

    その他
    palsy
    palsy "学歴と高級公務員志向が結合し、さらに問題を深めていくような気がする"……。

    2006/05/31 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    極東ブログ: 高学歴になるほど就職しづらい

    今週のニューズウィーク日語版のカバー「学歴難民クライシス」が面白かったといえば面白かった。高学...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事