共有
  • 記事へのコメント17

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    オーナーコメントを固定しています
    fiblio
    オーナー fiblio 批判はあれども本屋が行うお祭り、読書に親しんでいただくためのイベントの側面に変わりありません。そしてこの記事を書きながら、「書店は結婚相談所である」説を唱えたいと思います。

    2015/09/20 リンク

    その他
    travel_jarna
    travel_jarna 本屋大賞について

    2016/07/28 リンク

    その他
    mas-higa
    mas-higa "金太郎飴批判" それを金太郎飴と言うなら、○○賞がなくても売れ筋ばっかり置いてると金太郎飴になる。賞の問題ではない。

    2015/09/29 リンク

    その他
    kori3110
    kori3110 “本を読む量が多くないと自覚しているので『本屋大賞』に参加するほどの資格があるとは思えない”って書店員も投票してこそ本屋大賞ではないかなあ。それなら「カリスマ書店員大賞」でいいじゃん

    2015/09/21 リンク

    その他
    palop
    palop ハロプロ楽曲大賞みたいに全投票者のコメントをアップしたら、ピンポイントで趣味の合うソムリエさんに出会えてよかろうと思います。1次投票者600人前後なら充分可能かと。 http://www.esrp2.jp/hpma/2014/comment/song/001-003.html

    2015/09/21 リンク

    その他
    kotobukitaisha
    kotobukitaisha 本屋大賞は一次投票で選ばれた上位10位だけでなく、投票あった本の全リストを公開して欲しい(出来れば書店員のコメント付きで)。いい出会いがありそうなので。

    2015/09/21 リンク

    その他
    wosamu
    wosamu 露骨な釣りタイトルは本文自体がよくても悪印象

    2015/09/21 リンク

    その他
    fujipon
    fujipon 大賞受賞作は毎年それなりのクオリティを保っていると思うのだけれど、候補作には「政治力」とか「書店員さんウケ」みたいなものを感じることがある。

    2015/09/20 リンク

    その他
    theatrical
    theatrical 俺は本屋は出合い系だと思っている。そこでしか出会えない本というのがあるし、書店員の個性がある売り場が好きだ。電子書籍も好きだしAmazonも利用するが、やっぱり面白い本に出会う場所の一つとして、本屋は大好きだ

    2015/09/20 リンク

    その他
    taki0313
    taki0313 単純に最近って出来レースっぽくない?

    2015/09/20 リンク

    その他
    watermaze
    watermaze いや最近は明らかに仕込みの出来レースでしょう。受賞者の過去作品がどんぴしゃりのタイミングで映像化されるとかさあ。百田先生とか受賞した年に永遠の0の映画でしょう。

    2015/09/20 リンク

    その他
    yutoma233
    yutoma233 本屋大賞大好きです!しかし最近はすでに有名な作品が多いことが気になります。賞の趣旨を考えたらすでに他の賞を取っている作品は省く、でも良いのではと思います。

    2015/09/20 リンク

    その他
    Haaaa_N
    Haaaa_N 何を書いてるのかわかんねえ… 見出しが意味不明すぎる…

    2015/09/20 リンク

    その他
    triggerhappysundaymorning
    triggerhappysundaymorning "ある作家は言った、「書店員の思い上がり。本のソムリエ気取り」だと"<本当なのこれ?書店員が本のソムリエじゃなかったら誰がその役を担うのさ?「本のソムリエじゃなきゃ駄目」ってんなら判るけどさ...

    2015/09/20 リンク

    その他
    chima-3
    chima-3 書店員だったときに本屋大賞があったら投票したかったなぁと身悶えしたけれど、実際投票するのは大変なんですね。本屋さんが選んだと思うと気になるので本屋大賞を見るのは楽しみにしています。

    2015/09/20 リンク

    その他
    kindou
    kindou 色々批判はあるけれど、本屋大賞に選ばれたのは売れますからなぁ

    2015/09/20 リンク

    その他
    tomta
    tomta 熱い記事。本屋大賞に注目してみたい。

    2015/09/20 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    書店員である私が本屋大賞に投票しなかった、たった1つの理由【本屋大賞への批判は……】 - 積読書店員のつくりかた

    ある作家は言った、「書店員の思い上がり。のソムリエ気取り」だと。 また別の作家が言った、「一部書...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 学び

    いま人気の記事 - 学びをもっと読む

    新着記事 - 学び

    新着記事 - 学びをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事