共有
  • 記事へのコメント14

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    webmarksjp
    webmarksjp copyright

    2008/07/14 リンク

    その他
    ryo_zin
    ryo_zin を隠れみのに、販売業者の独占的利潤を守ろうとしている~~外的要因がなくても局自身がどう変わっていくかを考えて行動すべき時。でも、ボトルネック押さえで儲かる構造は居心地がいい。だから、動こうとしない。

    2007/04/28 リンク

    その他
    takopons
    takopons 池田信夫さんは先日(4/8日)、たかじんのそこまで言って委員会で「あるある問題」に言及されていた。 関連→http://blog.goo.ne.jp/ikedanobuo/e/a82e0465c89ec49f7b01a51a9273e375

    2007/04/25 リンク

    その他
    daisukebe
    daisukebe コピーワンスが守ろうとしているのは、現場の著作者の権利ではなくて放送局の“搾取権”

    2007/04/25 リンク

    その他
    anhelo
    anhelo 著作権を守れって声高に叫んでいるのは著作者やクリエーターでなく、仲介している人たち。現場のクリエーターたちが「コピーワンスでなければ困ります」なんて言っているのを、僕はあまり聞いたことがない

    2007/04/25 リンク

    その他
    PEH01404
    PEH01404 正論

    2007/04/24 リンク

    その他
    chikunai
    chikunai [著作権]

    2007/04/24 リンク

    その他
    Chaborin
    Chaborin 信夫ちゃんは相変わらず過激だなあ

    2007/04/24 リンク

    その他
    denken
    denken んだなあ

    2007/04/24 リンク

    その他
    yappo
    yappo まさしく「電波行政」だw

    2007/04/24 リンク

    その他
    ken_wood
    ken_wood >「著作権」は新規参入を拒むための口実。ライブドアに対してプロダクションの人たちは期待を膨らませていた。テレビ局のビジネスモデルに風穴が開けば、ボトルネックを押さえる局と下請けの構造も変わるかも。

    2007/04/24 リンク

    その他
    shidho
    shidho 逆に考えてみようか。仮にコピーワンスがなくなってテレビ局の収入が減ったら、プロダクションの利益は上がる?

    2007/04/24 リンク

    その他
    anqmb
    anqmb 「コピーワンスが守ろうとしているのは、現場の著作者の権利ではなくて放送局の“搾取権”なんです。」

    2007/04/24 リンク

    その他
    walkinglint
    walkinglint > 大半のお金は放送局が中間搾取していて、現場のクリエーターには回っていなかった。コピーワンスが守ろうとしているのは、現場の著作者の権利ではなくて放送局の“搾取権”なんです。

    2007/04/24 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    誰のためのデジタル放送か?(後編) (ニュースを斬る):NBonline(日経ビジネス オンライン)

    言うまでもなく、著作権保護はデジタル放送時代の重要な課題だ。しかし、実際には既得権益を守り、新規...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事