共有
  • 記事へのコメント101

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    amose121209
    amose121209 2本立でどうぞ>政治家を育てる質問 | 池上彰 | コラム&ブログ | ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイト http://t.co/c7tC1dZh →マスコミが「政治報道」できなくなった理由:日経ビジネスオンライン

    2012/12/24 リンク

    その他
    gulugulu
    gulugulu (御厨貴)←?「記者が若く、経験不足で、結果的に質が落ちた説」

    2011/12/07 リンク

    その他
    DrPooh
    DrPooh 『政治報道よりも政局報道ばかりが目立つ裏には、政治記者の絶対的な経験不足の問題があると考えれば納得がいきます』。政治記者だけの話とは思えない。

    2011/12/05 リンク

    その他
    daruyanagi
    daruyanagi ガキが取材するのは昔だって一緒だったんじゃないの? それとも昔はおじさんが率先してたけど、今はおじさんがデスクでふんぞり返っているってこと? 基本的に論理がおかしいわ

    2011/12/03 リンク

    その他
    toshi20
    toshi20 御厨さんということでブクマ。あとで読む。

    2011/12/03 リンク

    その他
    onigiri_srv
    onigiri_srv 面白いネタなので、もうちょっと突っ込んだ話も聞いてみたいですね。読者・視聴者が悪いと開き直られても、それはそれで説得力もありますし

    2011/12/03 リンク

    その他
    kisato_mii
    kisato_mii 日本の政治記者と米国の政治記者とでは親子ほどの年の差がある。その差がそのまま政治ジャーナリストとしての経験値の差でもある。 なるほど

    2011/12/03 リンク

    その他
    orionwanwan
    orionwanwan マスコミは、自民党時代には根回し政治批判をしてきたのに、民主党政権が根回しを止めたら、今度は事前の意見調整が足りない、と批判する

    2011/12/02 リンク

    その他
    mohri
    mohri 政策がどこにもなくて政局しか見当たらないのは政治家だけじゃなくてマスコミもだよ論

    2011/12/02 リンク

    その他
    beatemotion
    beatemotion "新聞もテレビもマスコミは自民党政権時代に「国民の目の届かない裏ですべてが決まっている」「オープンの場で議論しろ」と批判しました。これを民主党は愚直に、なおかつ稚拙に、その通りやっている。"

    2011/12/02 リンク

    その他
    legnum
    legnum 業界全体の動脈硬化すさまじいな。マスコミからしたら「多くの一般人は会見全部見てる暇ないし見る気もどうせねえだろが」って思うだろな。まあその通りでまとめ役は欲しい

    2011/12/02 リンク

    その他
    raitu
    raitu 政策より政局ばかり重視する政治家が多いのは、そもそも大手マスコミが政策が分からず政局ばかり追うから。政治家は代えられても大手マスコミはほぼ無理という日本の宿痾。ネット経由で政策好きな国民育成は可能?

    2011/12/02 リンク

    その他
    tetsu_1895
    tetsu_1895 マスコミが「政治報道」できなくなった理由

    2011/12/02 リンク

    その他
    dekaino
    dekaino 新聞というメディアの読者層が古い報道姿勢を好むってのもあると思う。朝刊とってる人達はネットで床屋談義してる層とは明らかに違うもん

    2011/12/02 リンク

    その他
    netoresama
    netoresama マスコミの欠点を書いた記事を読んで溜飲を下げたからには、返す刀で自らを一度切る必要があります 首相の所信表明演説すら確認してないし

    2011/12/02 リンク

    その他
    ainame
    ainame なるほどな

    2011/12/02 リンク

    その他
    fromdusktildawn
    fromdusktildawn そもそも「乗数効果が存在する」ということ自体がケインズの勘違いにすぎないのではないかという議論には決着が付いてないのにhttp://bit.ly/b7gqBX 安易に乗数効果が~とか言っちゃう人が若手の政策評価力を評価できるのか

    2011/12/02 リンク

    その他
    PAPUPO
    PAPUPO 政治報道を復活させる鍵は報道機関の「特権」。特に大手マスコミは数十年、電波利権や記者クラブを盾に独占的な立場であり続けた。かつての共産国家が典型的だが競争がない世界では古いものがいつまでもはびこる

    2011/12/02 リンク

    その他
    ttpooh
    ttpooh ユーザ・政治家・マスコミ三者のネガティブスパイラル、どこから断ち切れるんだろう。

    2011/12/02 リンク

    その他
    ryuusuijyoudou
    ryuusuijyoudou 今の記者たちは、一刻も早く会見メモをデスクに送らなければならない。あるいは、Webサイトにアップしないといけない。だから、自らが昔でいうところの速記屋さんのようになっている。

    2011/12/02 リンク

    その他
    cloudliner_tweets
    cloudliner_tweets マスコミは自民党政権時代に「オープンの場で議論しろ」と批判。民主党は愚直に、なおかつ稚拙に、その通りやっている。ところが、オープンにすると、今度は、「根回しが足りない」と批判する。マスコミの論が、反対

    2011/12/02 リンク

    その他
    iTaro
    iTaro マス・メディアはその国を映す鏡だと思う。需要に反する報道を続けるなら滅びの道を進むのだろうが果たして…。政策ではなく、政局に矮小化されたニュースを求めているのが少数派であることを信じたいが

    2011/12/02 リンク

    その他
    sarutoru
    sarutoru >池上:政治手法そのものが変わろうとしているのに、記者の取材方法がその変化に追いついていないわけですね。なぜでしょう?

    2011/12/02 リンク

    その他
    yoshi84
    yoshi84 マスコミのあるべき姿。確かに消費者がそうさせている部分もあると思うけど、そういうの無視して自分達がどうあるべきかを追い求めて欲しい、というかそういう矜持を持って欲しい。

    2011/12/01 リンク

    その他
    botu
    botu 同感です。そうだよね。単純にそうだと思う。

    2011/12/01 リンク

    その他
    kjweb
    kjweb 国民も政治家も政策の方に目を向けてるのに間に入るメディアが流れに対応しきれていないと言う問題

    2011/12/01 リンク

    その他
    fujya-ra
    fujya-ra 密室、密着取材の適例年齢が30代以下ということになると。洞察、判断、経験値が足りないと。

    2011/12/01 リンク

    その他
    Joetip
    Joetip 自民党相手に「政府は何をやってるんだ」と批判ポーズとり続けるのが一番楽だったんだろうなあ、とは思う。

    2011/12/01 リンク

    その他
    yuichi0613
    yuichi0613 そうそう、個人的にはこれが最大の問題かと"マスコミ報道のほうが、自民党時代に行われていた古い「密室政治」を追いかけるスタイルから抜け出ていない、という点です"

    2011/12/01 リンク

    その他
    tomhoo
    tomhoo 日本の記者がどうしてマトモな記事が書けないのかって?坊やだからさ。

    2011/12/01 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    マスコミが「政治報道」できなくなった理由 御厨貴・東京大学先端科学技術研究センター教授に聞く【第3回】:日経ビジネスオンライン

    毎年のように変わる日の首相。日の「首相の器」が小さくなったのはなぜか? 歴代首相にロングインタ...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事