共有
  • 記事へのコメント88

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    likk
    likk 花粉症大杉ワロタ

    2012/07/30 リンク

    その他
    chihaya303
    chihaya303  公共建築物木材利用促進法の後押しもあるため景気対策的にも環境的にも是非成長の軌道に乗せたいですね

    2012/04/23 リンク

    その他
    tanakaBox
    tanakaBox 面白い視点だと思う。

    2010/03/08 リンク

    その他
    kattton
    kattton どうかな。まあ、やるなら法整備が先。外資に根こそぎ持ってかれるよ。日本がオーストラリアから持っていっているように。

    2010/03/04 リンク

    その他
    Arthur7
    Arthur7 未読。やり方次第では国内林業も十分やっていけるんだろうけど、なんとかなるのは数十年後。あと木材の質の問題も。よく分からんが、オーストリアなんかのやり方が参考になったりするかなあ

    2010/03/03 リンク

    その他
    HideAutumn
    HideAutumn 日本は、森林面積2500万ヘクタール、森林蓄積50億立方メートル弱と世界でもトップクラスを誇る有数の森林国である。この事実こそ、日本林業の可能性の大きさを示すものにほかならない。

    2010/03/03 リンク

    その他
    sgtb
    sgtb "日本の木材生産量が1960年代初頭をピークに、以降、一貫してきれいに右肩下がりで推移してきているのは外材のせいではなく、過伐によって供給できる資源がなくなってきたためである。"

    2010/03/03 リンク

    その他
    grass7269
    grass7269 希望的観測を含め「ウソ」と言いたかったんだろうが、林業が衰退しているのは事実。要は、如何に固定観念に縛られずに、林業を捉え行動できるか、ということ

    2010/03/02 リンク

    その他
    ZeroFour
    ZeroFour 捉え方次第ではこのまま終わる産業ではない、という話(2,3ページ目は未読)。ただ、欧米のようにやれると安易な話でもない。四季に富む気候、急峻な地形…。|林野の利用という点でこれを思い出した→http://bit.ly/26A3eB

    2010/03/02 リンク

    その他
    raitu
    raitu //日本で林業が衰退した最大の理由は実は単純で、戦後、資源を伐り尽くしてしまったことである。 //競争優位性を発揮するためには、林業を知識・技術集約産業に転換していくことが前提となる。//

    2010/03/02 リンク

    その他
    thase
    thase な、なんだってー:日本のスギ、ヒノキと競合する針葉樹の外材は、欧州や北米産のものがほとんどである。世界の木材生産や製材などの木材加工の3分の2は先進国におけるものであり、実は林業は先進国型産業なのである

    2010/03/02 リンク

    その他
    tamakky
    tamakky 林業はいわゆる『三公社五現業』最後の生き残り。『緑の公募債』(うろおぼえ)みたいな放漫経営が再発しないよう、民間でも自立できる林業を目指して欲しいものだ。

    2010/03/02 リンク

    その他
    WaSp
    WaSp 安易に考えすぎだろう。資源にするために最低限の間伐を行えば赤字+そんな森林が広大にある。大量の税金をつぎ込んでも成果が出るのは子、孫の代。誰が出してくれるのか。誰が受け取るのか。既に票田にもならない。

    2010/03/02 リンク

    その他
    sika2
    sika2 なるほど。

    2010/03/02 リンク

    その他
    rdfrk
    rdfrk 林業衰退は、外部要因ではなく、サステイナブルに成長する絵を描けなかったことが原因か。 Reading: 林業は衰退産業という“ウソ”:日経ビジネスオンライン

    2010/03/02 リンク

    その他
    e_tacky
    e_tacky 世界の木材生産や製材などの木材加工の3分の2は先進国におけるものであり、実は林業は先進国型産業なのである。

    2010/03/02 リンク

    その他
    suteacco
    suteacco 検証するまでも無く限りなく嘘くさい。新たな視点は必要だが現実を知る人にすぐ論破されそう。

    2010/03/02 リンク

    その他
    domesuto
    domesuto 介護だの林業だの、なんにせよ従業員を奴隷のような待遇で働かせるのはいかんな。割に合わない労働より生活保護を 生活保護 申請 - Google 検索 http://www.google.co.jp/search?q=%E7%94%9F%E6%B4%BB%E4%BF%9D%E8%AD%B7+%E7%94%B3%E8%AB%8B

    2010/03/02 リンク

    その他
    sett-4
    sett-4 日本のスギ、ヒノキと競合する針葉樹の外材は、欧州や北米産のものがほとんどである。そもそも、世界の木材生産や製材などの木材加工の3分の2は先進国におけるものであり、実は林業は先進国型産業なのである。

    2010/03/02 リンク

    その他
    y-mat2006
    y-mat2006 不況で相対的によく見えてるだけで、実態は変わってないんじゃないのかな。

    2010/03/02 リンク

    その他
    mesotaro
    mesotaro 投資家「これからは林業が熱いのかぉ!投資するだぉ!!」 ・・日経がビジネスチャンスあると煽る産業には大抵何らかの裏がある。

    2010/03/01 リンク

    その他
    sakidatsumono
    sakidatsumono へえええっ

    2010/03/01 リンク

    その他
    katow
    katow 前向きな話だと思うな。

    2010/03/01 リンク

    その他
    radiocat
    radiocat 資源が枯渇するまで伐採しといて衰退産業はウソはあり得ない。再発展する可能性があるというだけの話。

    2010/03/01 リンク

    その他
    generaljp
    generaljp 昔はどこの家も木で出来てたし、普段の生活で使う火は木を燃料としてたし、とにかく需要があったから江戸時代の山林は禿山化していた。禁伐令なんてのもあったくらい。とにかくビジネスとして成り立っていた。

    2010/03/01 リンク

    その他
    mk16
    mk16 うかうかしてると、外資に入られるぞ。/政治家は、明治の頃のように貪欲に勉強して欲しい。

    2010/03/01 リンク

    その他
    n_y_a_n_t_a
    n_y_a_n_t_a 「日本の木材生産量が1960年代初頭をピークに、以降、一貫してきれいに右肩下がりで推移してきているのは外材のせいではなく、過伐によって供給できる資源がなくなってきたためである。」えーっ

    2010/03/01 リンク

    その他
    dzod
    dzod 「単にカネをつけるだけでは問題解決にはつながらない。将来への投資となるような全体の制度設計こそがまずあるべき」←何のかんの言って結局はこれ

    2010/03/01 リンク

    その他
    kouchi203
    kouchi203 希望を持ちたいが、分収林とか問題山積みで大変だと思う。

    2010/03/01 リンク

    その他
    songe
    songe 花粉症の時期になると込み上げてくるこの怒りを何処にぶつければいいんだろう。花粉症による生産性の低下も問題 http://eeg.jp/PFi1

    2010/03/01 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    林業は衰退産業という“ウソ”:日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事