前回の記事では、中国に数十年前からあるクラシックカメラメーカー「海鴎」が久々にリリースしたデジカメを紹介したが、今回は老舗の腕時計メーカー「天覇表」によるスマートウォッチを紹介したい。
天覇表は1982年に設立された企業。都市のデパートの腕時計コーナーではよく売られており、中国では若い世代から、ハイテク製品に関心のない中高年まで認知されているメーカーだ。
外国のメーカーには人気で劣るが、それでも国内メーカーの方が落ち着くという一部の中高年に支持されている印象を受ける。
そんな天覇表がリリースしたスマートウォッチが「Twatch」だ。渋い印象のメーカーながら、新しい製品ジャンルのスマートウォッチを出したということで、若者が多く利用するオンラインショッピングサイトでは、同社製品の中でTwatchが最も売れている。気になった筆者もオンラインショッピングサイトで購入。価格は598元(約1万円)だ。
スマートウォッチにしては
機能がシンプルな「Twatch」
Twatchは正面の1.5インチタッチパネルモニター上でスワイプやタップをして操作する。ディスプレーの右側には電源ボタンと音量の大小のボタンがあるが、それらのボタンでメニューは操作できない。
一方、左側にはmicroUSBコネクターを備える。USBでPCに繋ぐとストレージは4GBを内蔵していることがわかり、PCから音声ファイルや画像ファイルや動画ファイルを直接コピーする。
音声は、添付のmicroUSB接続のイヤフォンか、Bluetooth接続で聞くことができる。時計やメディアプレーヤー以外には、消費カロリーもわかる歩数計機能や、ストップウォッチ機能がある。スマートフォンとの連携機能はない。
このTwatchの最大の特徴は、天覇表のマークがついた腕時計のデザインの待ち受け画面を多数用意している点だろう。機能的には多機能とはいえないが、腕時計のような表示の画面を右へ左へスワイプすることにより、その日の気分にあわせた腕時計のデザインに変えることができる。
スマートフォン並にできることが多くなると、メニュー操作が複雑になり、小さな画面でのオペレーションに神経をすり減らしてしまう。
待機時間も72時間と、多機能で高性能なスマートウォッチに比べて長め。だから、機能はシンプルでも悪くないと思うし、むしろ腕時計メーカーが、さまざまなデザインの待ち受け画面を用意したことに注力したのはプラスの評価ポイントだと思う。
この連載の記事
-
第211回
トピックス
日本のSNSでブレイクの「格付けミーム」は中国発 中国のコンテンツが日本で二次創作に使われる例が生まれる -
第210回
スマホ
中国で中古スマホ市場が真っ当化 中華スマホが安く買えるようになった -
第209回
トピックス
海外旅行でAIアシスタントを活用したら、見知らぬ場所にも行けて旅が楽しくなった! -
第208回
トピックス
中国のゲーマーが20数年待ち望んだ国産AAAタイトル『黒神話・悟空』の人気で勝手にビジネスを始める中国の人々 -
第207回
スマホ
折りたたみスマホが次々と登場する中国 カワイイニーズ&成金ニーズがキーワードか -
第206回
トピックス
AI時代に入り、中国独自の半導体による脱米国の可能性は少し出てきた!? -
第205回
トピックス
中国のガジェットレビューがメッチャまとも&有用になっていたのにはワケがあった -
第204回
トピックス
必死に隠して学校にスマホ持ち込み!? 中国で人気のスマホ隠蔽グッズは水筒に鏡に弁当箱 -
第203回
トピックス
死んだ人をAIを動かすデジタル蘇生が中国で話題! 誰もが「死せる孔明生ける仲達を走らす」時代に!? -
第202回
トピックス
停滞感があった中華スマホだが、生成AIが盛り返しのきっかけになるかも -
第201回
トピックス
ようやく高齢者にスマホが普及し始めた中国 ECで爆買い、そして詐欺のカモにされることも - この連載の一覧へ