7.地震
地震
パソコンで見るGoogleでは、「地震」と検索すると、過去6時間以内に発生した震度2以上の地震の情報を一発で表示してくれる。Google Mobile Appではそこまでではないが、「地震」と話しかけることで、気象庁の地震情報ページへのリンクが検索結果のトップに現れる。グラっと揺れて震源地が気になったら試してみよう。
8.映画・動画
(駅名) 映画
(アーティスト名や作品名) 動画
「映画 (駅名)」で、そのエリアで上演している映画を検索できる。これから行く場所で目当ての映画がやっているかどうか、サッと調べるときに便利だろう。
また、「動画 (アーティスト名や作品名)」で、動画共有サービスに投稿された動画を検索することも可能だ。ざっと試した限りでは、動画のリンクをクリックするとiPhoneに標準で含まれるYouTubeのアプリが起動してそちらで視聴ができた。
またニコニコ動画も同様だった。別途アプリ「ニコニコ動画」をインストールしておくことで、リンクのクリックでアプリが立ち上がって見られる(iTunes Storeで見る)。手入力が面倒という人はぜひ活用してほしい。
9.英和・和英
(調べたい英単語) 英和 (調べたい日本語) 和英
ふと気になった英単語を調べたいときに役立つのが、「英和 (調べたい英単語)」というワード。これで英辞郎やYahoo! 辞書の該当ページを引っ張ってきてくれる。文字入力と違って、発音が正しくなければ調べられないのが難点なのだが、「知っていたはずなのにど忘れして何だっけ!?」というシチュエーションでは役立ってくれるだろう。
その逆で「和英 (調べたい日本語)」でも、英訳が表示されたページへのリンクを表示することが可能だ。
10.郵便番号
(市町村+町名) 郵便番号
手紙や荷物を送るときには、「(市町村+町名) 郵便番号」を活用したい。話しかけるワードが長くなりがちなので、途中で途切れてしまうこともあるが、コツをつかめば目当ての郵便番号へのリンクを一発で引き出せるだろう。
