このページの本文へ

前へ 1 2 次へ

あなたの知らないWindows 第8回

DirectX 10.1をベースにするWindows 7

2009年07月23日 14時00分更新

文● 山本雅史

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

 Windows 7でデスクトップ描画を司るデスクトップウインドウマネージャー(DWM)は、DirectX 10.1 APIを使用している。このことが「Windows 7はDirectX 10.1ベース」といわれている理由だ。

 しかし、Windows 7 RC版のシステム要件を見ると、グラフィックの要件は「128MBのメモリーを搭載したDirectX 9をサポートするグラフィックス」となっている。つまりWindows 7では、「DirectX 9対応GPUをDirectX 10.1対応として動作させられる」というわけだ。いったいどういうことだろう?

Windows 7 RCの説明会でのシステム要件

Windows 7 RCの説明会でのシステム要件。「WDDM1.0以上のドライバーを持つDirectX 9対応GPU」が必要とされている(説明会資料より引用)

Windows 7で新しく追加されたDirectX関連の機能

Windows 7で新しく追加されたDirectX関連の機能

DirectX 10.1をソフトウェアでエミュレーション

 DirectX 10.1では、DirectX 9世代のGPUでもDirectX 10.1の機能が動くように、ソフトウェアエミュレーションの機能が用意されている。これによりDirectX 9世代のGPUであっても、Windows 7のユーザーインターフェース(UI)に使用されている「Windows Aero」の半透明ウインドウなどが利用できる。そのためにはVista用ドライバーではなく、Windows 7用のドライバーをインストールする必要がある。

Windows 7ではGPUを利用することでCPUの負荷が小さい

Windows 7ではDirectX 10.1により積極的にGPUを利用することで、UIに凝ったエフェクトを使用しても、CPUの負荷が小さいという(TechDays09の資料より)

DirectX 10.1はモジュール構造になっている

DirectX 10.1はモジュール構造になっている。そのためDirectX 11がリリースされても、DirectX全体をアップデートしなくてすむ

 DirectX 9世代のGPUといっても、機能レベル(Shader Model)には差がある。DirectX 10.1ではSharder Modelの差も考慮して、各社のGPUをレベル分けして、足りない機能をソフトウェアエミュレーションで補う。

DirectX 10では、各社のGPUを3種類に分けている

DirectX 10では、各社のGPUを3種類に分けている。Direct3D 10(DirectX 10)に対応したもの、DirectX 9対応のもの、そしてDirectX 9以前のもの(No WDDM)だ。DirectX 9やそれ以前のGPUを利用する場合、Windows 7がソフトウェアで機能を補って、DirectX 10.1の機能をサポートする

DirectX 9対応GPUもいくつかのレベルに分かれる

DirectX 9対応GPUも、機能によっていくつかのレベルに分かれて扱われる

 DirectX 9世代のGPUは、Feature Level9_1からFeature Level9_3まで、3段階に分けられている。DirectX 9世代のGPUとして、最も低機能のカテゴリーに分類されるIntel G965(GMA X3000)、GeForce FX、S3社のGPU、SiS Mirage(SiSのチップセット内蔵型GPU)でも、Windows 7は利用できる。

 ただし、GPUに足りない機能をソフトウェアエミュレーションで実現しているため、Feature Level9_1レベルのGPUでは、最新世代のGPUに比べるとCPU負荷が高くなる。今販売されている新製品でも、ネットブック/ネットトップの多くはこれに該当する。

 DirectX 9世代でも上位に位置するFeature Level9_3レベルのGPUとしては、Shader Model3.0をサポートしたNVIDIAのGeForce 6800シリーズ以上や、ATI(AMD) Radeon X1300シリーズ以上が含まれる。これらは4~5年前のGPUだ(チップセット内蔵機能としては、最近の製品でも使われる場合がある)。現在店頭に並んでいる新製品パソコンでは、DirectX 9世代のGPUよりは高性能なGPUが使用されている。これらは十分なパフォーマンスでWindows 7を動かすことができるだろう。

Warp10により、WDDM以前の旧式GPUでもWindows 7は動く

 またDirectX 10.1には、WDDM対応ではない古いGPUでもWindows 7を利用できる。これは、DirectX 10.1対応のGPU機能をすべてソフトウェアエミュレーションで処理する「Direct3D Warp10」(以下Warp10)という機能が用意されているためだ。

 Warp10により、DirectX 9以前の古いGPUでもWindows 7を動かすことはできる。しかし、すべてをソフトウェアエミュレーションで処理するため、パフォーマンスは非常に低い。DirectX 10対応のゲームが動く、というレベルではないだろう。Warp10はあくまで、企業に残る古いデスクトップやノートでも、なんとかWindows 7を動かすために提供されている機能と言える。

 多くのユーザーにとって、「Windows 7を動かすために、新しいグラフィックカードを購入する」といった必要はないだろう。DirectX 9世代のGPUでも動作はする。もちろんDirectX 10世代のGPUなら、より高い性能で動作するだろう。

前へ 1 2 次へ

カテゴリートップへ

この連載の記事

注目ニュース

ASCII倶楽部

プレミアムPC試用レポート

ピックアップ

ASCII.jp RSS2.0 配信中

ASCII.jpメール デジタルMac/iPodマガジン