fc2ブログ

明後日朝顔プロジェクト2007

明後日朝顔プロジェクト2007、各地で進行中!

  2007年11月27日

【横浜】

  【横浜】11/24収穫祭

本文を読む »

  2007年08月25日

【横浜】

  【横浜・ズーラシア】ゾウの糞で・・・

yokohama.sagyou

8月18日と25日にズーラシアで、明後日朝顔とゾウの糞から作った紙で「明後日朝顔残暑見舞い」を作成しました。

yokohama.zouhun

これはゾウの糞に薬品を入れて十分煮込んだものです。繊維の固まりです。においは全然ないです。

yokohama.kamisuki

器具を使って紙すき中。均等になるように・・

yokohama.osibana

紙の上に明後日朝顔の押し花をかっこよく置いて・・

yokohama.mizukiri

布と新聞で水を切ります。

yokohama.kansei

この方はパルプでオカピまで・・とても上手にできました。

あとはおうちで十分乾燥させ、切手とメッセージを添えて、朝顔はまた新たな旅へ・・いくのかな?

  2007年08月07日

【横浜】

  【横浜・ズーラシア】 元気!

ズーラシアの朝顔達も、7割以上がロープの頂点(3~4m)に達しました。
yokohama asagao 1

生育が悪くて、悪戦苦闘していた頃が懐かしいです。

花も色とりどりでございます。
yokohama asagao 2

yokohama asagao 3

yokohama asagao 4

yokohama asagao 5

お客様が見える頃には、ほとんどがしぼんでしまうのが、ちょっと悲しいです。

  2007年07月01日

【横浜】

  【横浜・ズーラシア】うちもついに・・

うちもついに初開花を迎えることとなりました。水戸から旅してきた朝顔です。水戸のみなさん、そちらはいかがですか?

yokohamakaika

とてもあざやかな青紫です。まだ小さい苗からの開花です。ずいぶんと苦労したので喜びもひとしお。小さなつぼみもたくさん見られるようになりました。

  2007年06月28日

【横浜】

  【横浜・ズーラシア】回復傾向

 うちはずっと生育が悪かったのですが、ようやく朝顔らしくなってきました。
 水やりを増やしたり、土が乾いたり、熱くなりすぎないように堆肥でマルチングを行ったり、化成肥料や液肥をやったりしてもイマイチだったので、これは土のアルカリ化のせいだと結論づけました。
 土がアルカリ性だと鉄分の吸収阻害を起こし、生育不良を起こしやすいそうです。そこで・・

yokohamamene

「メネデール」という活性剤を使用しました。よく使われている商品なんですが、成分に「鉄」と記載されていたため、急いで買ってきました。すると・・
yokohamaturu

数日後にはだいぶ丈夫そうになり、葉の色も濃くなってきました。各地のみなさんより2週間遅れぐらいかと思いますが、一安心です。

 | HOME |  »

 最近投稿された記事

 管理者

明後日朝顔PROJECT

明後日朝顔PROJECT