今期(9月終了アニメ)を評価してみないかい?(ピッコロさん企画)
2011-12-25
今期(9月終了アニメ)を評価してみないかい?に参加させていただきます!
個人的に9月終了アニメは評価が偏りそうな気もするんですが、
真面目に考えて点をつけさせていただきますね。
あくまで僕個人の点数なので、点数が低くても怒らないでね(^-^;)
結局のところ、自分が面白い!思っていればそれでいいのですから。
評価項目は以下の6つ。
ストーリー
脚本、設定も含めて、破綻がないか。テーマ性を貫けていたか。そしてオチがしっかりしていたか等。
キャラクター性
キャラクターの魅力。キャラクターと声優の声のイメージが合っているか等。
画
キャラクターデザインに忠実か。作画の破綻、崩壊がないか。よく動いてるか等。
演出
声優の演技。盛り上がりを作れているか。BGMや挿入歌が効果的に使われているか。
カメラワークや構図の工夫。各話の引き等。
音楽
OP・EDが作品の雰囲気に合っているか。BGMや挿入歌の評価等。
総合的な評価
この作品を面白いと思ったか、また満足度。他人に薦められる作品か等。
5点満点で採点していきます。
5点:とても良い 4:良い 3:普通(及第点)
2:惜しい。何かが足りないレベル 1:悪い 0:かなり悪い
また、ベストキャラクター賞、ベストOP・ED賞 ベスト声優賞(男性と女性一人ずつ)
も選ばさせていただきます。
それでは僕の評価をどうぞ!
ストーリー・・・4
キャラクター性・・・4
画・・・3
演出・・・4
音楽・・・3
総合的な評価・・・4
前半の展開は本当に熱い!メインがおじさんと若者というのも面白い所でした。
ただ個人的には後半。悪くはなかったと思うのですが、いまいち燃え切れなかった。
ただすごく考えさせられる内容であったことは確か。ラストはなんともらしい終わりでもありました。
画に関しては、作画がよく荒れていたのでこの点を付けさせていただきました。
逆境無頼カイジ 破戒録篇
ストーリー・・・3
キャラクター性・・・5
画・・・3
演出・・・3
音楽・・・3
総合的な評価・・・4
キャラクターの濃さは言うまでもないですね。2転3転する展開も驚かされました。
しかしどうしても遅々として進まない感じには、思うところがあります。
この作品にはどうしてもキャラクターの心情描写が欠かせないので、致し方ない部分ではありますが・・・
だからこそキャラの魅力も上がるのですしね。なかなか難しいところなのでしょうか。
STEINS;GATE(シュタインズ・ゲート)
ストーリー・・・5
キャラクター性・・・5
画・・・3
演出・・・4
音楽・・・4
総合的な評価・・・5
原作ファンとしても、非常に満足のできる内容でした。2クールという限られた時間の中で
本当によく作ってくれたなと。個性的なキャラクターは言うまでもありませんね。
削られた点、変更されたシナリオなどには思うところもありますが、
テーマは損なわれていなかったのではないでしょうか。画はちょっとだけ違和感。紅莉栖可愛かったけどね!
青の祓魔師
ストーリー・・・3
キャラクター性・・・4
画・・・5
演出・・・4
音楽・・・3
総合的な評価・・・3
恐らく原作通りに進んでいたところまではよかったと思うんですが・・・
後半からはどうもコレジャナイ感が。やはり原作からオリジナル話に移行するというのは難しい。
でも燐の心情であったりと見所は多分にあったかと思っております。
むしろ原作はどうなっているのか気になる出来でした。
ロウきゅーぶ!
ストーリー・・・5
キャラクター性・・・4
画・・・4
演出・・・4
音楽・・・3
総合的な評価・・・5
正直舐めてました。申し訳ない。ロリ全開なのかと思いきや全然そんなことはなく。
萌えと燃えが上手い具合に進行していて、ストーリーとしても全然見られる出来だったのではないでしょうか。
やはりキャラクターが成長していく過程を見るのは楽しいですね。
ロリコンへの道の入口としてもやさしいはず(笑) 原作が続いているのにもかかわらず、
終わり方が良い感じ。きちんと締めていることに好印象です。
神様のメモ帳
ストーリー・・・3
キャラクター性・・・4
画・・・4
演出・・・3
音楽・・・3
総合的な評価・・・3
この作品には賛否両論あるかと思いますが、決して部分部分では良い所もあったと思いたい。
ただ、どうしても第1話のイメージが付いてまわった感はあると思います。
その後の話がすごい急な展開だったり、原作との時系列を変えたりしたのが裏目に出た気がします。
作り手側の意図はなんとなくわかりますし、メインの女性陣が減るのは考えたくもなります。
だからってその世界が壊れたらしょうもない。もったいないアニメでした。
セイクリッドセブン
ストーリー・・・4
キャラクター性・・・4
画・・・4
演出・・・3
音楽・・・4
総合的な評価・・・3
正直、あっさり終わってしまった感が否めません。
わかりやすい悪役が登場したので、こうなるのも仕方ないかもしれませんが。
でももっといろいろ見たかったなぁとどうしても思ってしまうのですよね。
1クールでは少なかった気がします。OPEDを途中で切り替えたのには驚いた!
こういう挑戦と言うのでしょうか。是非他のアニメでもやっていただきたい。
異国迷路のクロワーゼ
ストーリー・・・4
キャラクター性・・・3
画・・・4
演出・・・5
音楽・・・4
総合的な評価・・・4
月曜深夜の癒し枠でしたね。いろんなキャラクターとの関わりがすごく素敵な作品。
決して悪い意味ではないのですが、中毒性はないのですよね。たまに見てホッとしたい時に見たくなるような。
音楽などもまさに優しさに溢れるものばかりで、この異国迷路にすごく合っておりました。
原作の話をもっとわかりやすくするための再構成には素晴らしいの一言。オリジナル話も良かったですね。
夏目友人帳 参
ストーリー・・・4
キャラクター性・・・4
画・・・4
演出・・・5
音楽・・・4
総合的な評価・・・4
このアニメを見るために1,2期とまとめて見たのですが、そのおかげでもっと楽しむことができました。
本当に貴志やにゃんこ先生含めて優しいキャラクターに溢れていますよね。
貴志の成長ぶりが見ていて楽しいですし、それを見守る妖怪や藤原夫妻が本当にいとおしい。
的場一門の話は多少毛色の違った感じもしたんですが、今後において大事な話であるはず。
人とはまだ素直になれない貴志の気持ちの現れでもあったのかもしれません。
1月からの4期も待ち遠しいですね。
ゆるゆり
ストーリー・・・3
キャラクター性・・・5
画・・・4
演出・・・3
音楽・・・4
総合的な評価・・・4
第1話を見てこれは僕には合わないと思ったんですが、全然そんなことはなかったのだぜ!
キャラクターを知れば知るほど面白くなってくる、スルメのようなじわじわ来る作品でした。
ストーリーという目で見れば、そこまですごいものはなかったと思いますが、
女の子同士のやり取りが可愛い!百合男子が生まれるのもわからなくはなかった(笑)
でも最終話のあかりの扱いにはちょっと思うところがあり、総合で4にさせていただきました。
神様ドォルズ
ストーリー・・・3
キャラクター性・・・4
画・・・4
演出・・・3
音楽・・・4
総合的な評価・・・3
ここで終わりかぁ・・・というもったいない作品でした。面白くなってきそうなので
是非続きを作っていただきたい。匡平の本気はここからのはず。
しかし個人的には阿幾の方が好きですね。そしてまひるの登場が遅かったのが本当に悔やまれるところ。
キャラクターは個性的でしたが、盛り上がりには欠けたかな?というのがありました。
そしてOPが中毒すぎるんだろ?ソウナンダロ?
うさぎドロップ
ストーリー・・・4
キャラクター性・・・4
画・・・4
演出・・・5
音楽・・・4
総合的な評価・・・4
ダイキチが良いお父さんすぎる。りんとのやり取りが本当に感動モノでした。
また子供の成長だけでなく、ダイキチの成長も描かれていて好印象。モノローグがちょっと多かったかな?
原作ではまだ続きがあるようで気になるのですが、アニメ化するのかな?
自分の子供のころをを思い出したりと、なんだか感慨深い作品でした。
NO.6
ストーリー・・・3
キャラクター性・・・4
画・・・4
演出・・・4
音楽・・・4
総合的な評価・・・3
1クールの短さでやってはいけなかったアニメ。終盤の展開の早さにはついていけませんでした。
大筋でまとめてはいるかと思いますが、どうしてもあっさりしすぎている気がします。
終わったようで終わった気がしなかったなぁ。キャラクターは魅力的でしたが、
もう少し何か見せてほしかったところ。OPは映像含めてすごい好きでした。
猫神やおよろず
ストーリー・・・3
キャラクター性・・・3
画・・・4
演出・・・3
音楽・・・3
総合的な評価・・・3
良くも悪くも普通、かな?目立って悪い所もなければ、際立って良かった部分もない気がします。
でも最終回の繭さまと柚子のやり取りには感動しました。ほんわかな雰囲気が
全く崩れずに進行したのは素直に褒めたいところ。声優さんも豪華で耳がすごく癒されました(笑)
これもまた、時折見返したくなるような綺麗な作品ではないかと思います。
ダンタリアンの書架
ストーリー・・・3
キャラクター性・・・3
画・・・3
演出・・・3
音楽・・・3
総合的な評価・・・2
世界観などには惹かれる部分はあったのですが・・・うーん、1話完結が多かったのも相まってか、
あまり入れ込めなかったですね。淡々とアニメが流れている感じ。
キャラクターが少ない分、だからこそメインの二人に期待しすぎてしまったこともあるのかもしれません。
最終回も正直なんだかなぁ、といった内容。構成がちょっとよくなかったかな?
ベストキャラクター賞
牧瀬紅莉栖(Steins;Gate)
もちろん岡部抜きでは語れない部分もありますが、ヒロインとしても
助手としても見事な存在感を出していたと思います。終盤での岡部との
アインシュタインタイム(笑)は見ものでしたね。彼女が厨二なポーズを取るあの似合わなさは最高すぎますw
ベストOP賞
カワルミライ(神様のメモ帳)
実をいうと、そこまではまった曲がない気もします。不完全燃焼なども好きなのですがw
でもよく聞いていた曲を上げるとするならこれかな、と。カラオケでもよく歌います。
キーボードを叩いて始まる出だしが好きでした。
ベストED賞
刻司ル十二ノ盟約(Steins;Gate)
シュタゲではないですが、原作の千代丸氏が作った別作品のボーカルさんが歌うこの曲。
榊原さんの歌は元々好きなので、この曲も自然とはまりました。
歌詞もシュタゲにあっていると思いますし、厨二っぽくていいですよね(笑)
ベスト声優賞・男性
梶裕貴さん (ロウきゅーぶ!・長谷川昴など)
12月現在、他作品でもよく声を聞いているのでその効果もあるかもしれませんが、
やはり、全く小学生は最高だぜ!のセリフが忘れられません(笑)
NO.6でも紫苑役は実にはまっていたかと思います。梶さんの今後の活躍にも期待ですね!
ベスト声優賞・女性
花澤香菜さん (Steins;Gate・椎名まゆりなど)
やはりよく声を聞いていたのはこの方かな、と。
まゆりやロウきゅーぶ!の智花のような花澤さんらしい演技も素晴らしいですが、
夏季で驚いたのは、神様ドォルズのまひるでしょうね。こんな演技もできるのか!と
初めてに近い感じの声を聞いて驚きました。いつまでも活躍してほしい声優さんですね。
・・・長かったーーーーー!(笑)
やはり多少時間が経過しているので、思い出すのに苦労しました。
そして改めてアニメの数の多さ、印象の薄さを感じずにはいられません。
そんな中でも、しっかりと記憶に刻まれるアニメに出会えることができたら嬉しいですよね。
ピッコロさん、毎回お疲れ様です。集計頑張って下さいませm(_ _)m
ではでは。
コメント
※ネタバレ厳禁でお願いします。こんばんわ。
あまりいい思い入れがなかったのか、神様のメモ帳の記憶の開口に抵抗感が・・・w
それと今回初めての参加であまり詳しくなかったので、この記事を参考にさせて頂きました(∩∇`)
似ている部分があるかと思います。
誠に申し訳なかったです。
>たかみちさん
キャラ名はしょうがない時もあると思うんですが、展開を思い出すのに
苦労するのはちょっとまずい気がします(;--)
僕も久しぶりの参加で大丈夫かなー・・・なんですが(笑)
助けになったようであれば幸いです。お気になさらずー。
No title
この度はお忙しい中、当ブログの評価企画に参加して頂きありがとうございました。集計に加えさせて頂きました。
なお、今回の企画の最終集計結果の発表は本日12月30日(金)夜11時から放送のネットラジオで行う予定でございますので、聴いて頂けるとうれしいです。
聴き方等詳しくはこちらをご覧下さいませ→http://picoro106.blog39.fc2.com/blog-entry-5541.html
近いうちにまた次の企画を発動する予定です。どうかその時もよろしくお願いいたします。
トラックバック
今期(9月終了)アニメ評価in星屑の流星群
ゲームやアニメについてぼそぼそと語る人さんのところで
今期(9月終了アニメ評価企画)があるので参加します。
今回は朝・夕方・深夜とそれぞれあります。
では評価開始!!!!
星屑の流星群: 2011-12-27
企画 「今期終了アニメ(9月終了作品)の評価をしてみないかい?14」
ゲームやアニメについてぼそぼそと語る人の管理人。
ピッコロさん主催企画 「今期終了アニメ(9月終了作品)の評価をしてみないかい?14」に参加させて頂きます!
私は今回が初め
ゆらゆら気ままに: 2011-12-27
「今期終了アニメ(9月終了作品)の評価をしてみないかい?14」に参加させていただきます
毎度毎度遅くなってすみません m(_ _)m >ピッコロさん ・・・というわけで(え?)、「ゲームやアニメについてぼそぼそと語る人」のピッコロさんから有難くもお誘いを受けましたの
ボヘミアンな京都住まい: 2011-12-29
今期終了アニメ(9月終了作品)の評価をしてみないかい?14
「ゲームやアニメについてぼそぼそと語る人」様の恒例企画、
今期終了アニメ(9月終了作品)の評価をしてみないかい?14
に参加させていただきます。
「花咲くいろは」
ストーリ
アニメ徒然草: 2011-12-30