タイトル、いいかげんくどいですね…すんません(^-^;;)

● プラス MEMOROZE カード(横)サイズ (罫線・方眼・無地 30枚)各¥105
先に紹介した「A4三つ折サイズ」に加えて、カードサイズのものも入手しました。

● プラス MEMOROZE カード(横)サイズ (罫線・方眼・無地 30枚)各¥105
先に紹介した「A4三つ折サイズ」に加えて、カードサイズのものも入手しました。
カードサイズはRHODIA BLOC MEMOのような開き方をする「縦型」と、ノートのように長辺側が開く「横型」の2種類があります。今回は手持ちのIDホルダにあわせて横型を購入しました。

背の方向から裏側の写真。
先の写真と比べてみると、背のテープがぐっと張り出しているのがわかります。表紙側と同様に浅く貼っていると、IDホルダに挿して使ったときに剥がれ易いからでしょうか。

3つ折りと同じく「天のり製本(無線で背に用紙が接着されている綴じ)」なので、一枚ずつ綺麗に千切る事が出来ます。

早速IDホルダの裏ポケットにセットしてみました。
サイズは丁度良いのですが、若干浮いてかさばるのが気になります。また、表紙の角が立っているので、ネクタイを痛めそうな…(^-^;;)

…ですので、ポケットにすっぽり突っ込んでみました。
多少モコモコしますが、コレぐらいならまぁ許容範囲でしょうね。

普段は胸ポケットにメモを入れているのですが、IDホルダに予備的に入っていると、安心感がありますねぇ(^-^*)
しばらくセットして様子を見てみようと思います。
…あまり出番が無いようだったら、「minimo」にセットして使う事にします(←折角のIDサイズの意味が無いけど(^-^;;))
<おまけネタ>
今回使ったIDホルダはノックスのラスターシリーズのIDケースです。会社からはプラスティック製ホルダを支給されたのですが、何かするたびにデスクに当たってかっちゃかっちゃ煩いので、自腹で購入してしまいました。(^-^;;)

● KNOX ラスター IDケース横型
¥3,990
IDカードのかわりに、そのへんの空き箱から適当に切り抜いたものを入れてあります。
銀色のリールがついていますが、これは別の小物(Village Bungardで購入したライター)からの流用品です。少々重いのが難点です(T-T)
このシリーズ、こんなペンホルダーのオプションもありました。
現在はオンラインカタログには掲載されてない様子です。

当初はIDホルダーと一緒に、ストラップにつけていたのですが、ペンを挿すとバランスが悪くなる上、デスクに当たってかっちゃかっちゃ煩いので「…何のためにホルダーを変えたのか判らん!」と、はずしてしまいました(^-^;;)
● リンク
メモローゼ :PLUS 公式
PLUS Stationery MEMOROZE:マルカメ式ブログ
KNOX:公式
● Amazonへのリンク
ストラップスタイル ラスター (Luster)IDケース 横型【ネイビー】 233-172-61
(※4/17 「天のり製本」の記述を追加)

背の方向から裏側の写真。
先の写真と比べてみると、背のテープがぐっと張り出しているのがわかります。表紙側と同様に浅く貼っていると、IDホルダに挿して使ったときに剥がれ易いからでしょうか。

3つ折りと同じく「天のり製本(無線で背に用紙が接着されている綴じ)」なので、一枚ずつ綺麗に千切る事が出来ます。

早速IDホルダの裏ポケットにセットしてみました。
サイズは丁度良いのですが、若干浮いてかさばるのが気になります。また、表紙の角が立っているので、ネクタイを痛めそうな…(^-^;;)

…ですので、ポケットにすっぽり突っ込んでみました。
多少モコモコしますが、コレぐらいならまぁ許容範囲でしょうね。

普段は胸ポケットにメモを入れているのですが、IDホルダに予備的に入っていると、安心感がありますねぇ(^-^*)
しばらくセットして様子を見てみようと思います。
…あまり出番が無いようだったら、「minimo」にセットして使う事にします(←折角のIDサイズの意味が無いけど(^-^;;))
<おまけネタ>
今回使ったIDホルダはノックスのラスターシリーズのIDケースです。会社からはプラスティック製ホルダを支給されたのですが、何かするたびにデスクに当たってかっちゃかっちゃ煩いので、自腹で購入してしまいました。(^-^;;)

● KNOX ラスター IDケース横型
IDカードのかわりに、そのへんの空き箱から適当に切り抜いたものを入れてあります。
銀色のリールがついていますが、これは別の小物(Village Bungardで購入したライター)からの流用品です。少々重いのが難点です(T-T)
このシリーズ、こんなペンホルダーのオプションもありました。
現在はオンラインカタログには掲載されてない様子です。

当初はIDホルダーと一緒に、ストラップにつけていたのですが、ペンを挿すとバランスが悪くなる上、デスクに当たってかっちゃかっちゃ煩いので「…何のためにホルダーを変えたのか判らん!」と、はずしてしまいました(^-^;;)
● リンク
メモローゼ :PLUS 公式
PLUS Stationery MEMOROZE:マルカメ式ブログ
KNOX:公式
● Amazonへのリンク
ストラップスタイル ラスター (Luster)IDケース 横型【ネイビー】 233-172-61
(※4/17 「天のり製本」の記述を追加)
- 関連記事
-
- MOLESKINEのライヴァル達(17) Paperblanks (その2) (2007/10/01)
- ほぼ日手帳 無料お試し版 (2007/10/24)
- 分度器ドットコム 正方形ツバメノート (2009/07/28)
- MD note bookの革カバー(その1) (2010/06/03)
- MOLESKINEのライヴァル達(3) ハイタイド グリッドノート (2006/02/21)
- 三つ折でメモローゼ!(その1) (2011/04/10)
- MOLESKINEのライヴァル達(23) コクヨS&T 文庫本ノート(2) (2008/09/19)
- A5システムバインダーで整理してみる (2007/10/15)
- 能率手帳 B5とスタンダード(その2) (2014/12/24)
- LIFE VERMILION (2010/10/17)
- でかくてLOFTな測量野帳 (2017/10/02)
- LUFTと昔のシステム手帳 (2017/10/07)
- ソフトカバーに革カバー (2025/03/02)
- MOLESKINEのライヴァル達(9) ダイソー ハードカバーノート(小) (2007/05/26)
- MOLESKINEのライヴァル達(24) MDノート<文庫>方眼罫 (2009/01/23)
なかなかいい
安いし紙の質も良いし
ぺりぺりと切り取れるし。
現在、最も使用頻度が高いメモになっております~。
↑流されやすい…(´・ω・`)
TBありがとうございます!
よいですね
仕事用に本日から使い始めたのですが、インクののりもいいですね~
明日は、「ちぎり」を試せそうな仕事があるので、どんな感じか楽しみです(^-^*)