柔道は暴力にはいるのか?

255 :本当にあった怖い名無し :sage :2012/01/27(金) 21:50:18.79 (p)ID:/p0qPRT90(4)
738 可愛い奥様 sage New! 2012/01/27(金) 20:39:14.44 ID:lBHrRNlP0
クローズアップ現代、武道バッシングだたね・・・・
“安倍政権時代に導入された”法律で武道が学校教育に組み入れられ、
それ以来死者が100人単位で出続けている、と露骨な印象操作。
そんなのちゃんとした指導者つけたらいいだけじゃん、てかやれよ。
昔の職場の女性上司が、「武道とかああいうのは、右翼のやるものだからよくない」
ってなぜかさんざん嫌ってたことを久しぶりに思い出した。
自分にはもう完全にイミフだ。


260 :本当にあった怖い名無し :sage :2012/01/27(金) 22:49:08.24 (p)ID:XMYFO+Lh0(2)
>>255
俺の出た高校は体育で柔道やってたが、
久し振りに恩師に会ったら
『家は宗教上の禁止されてるからやめてくれ』って保護者に言われかたそうで困ってたな。
柔道は暴力にはいるのか?



261 :本当にあった怖い名無し :sage :2012/01/27(金) 22:56:54.37 (p)ID:IN4pHDHW0(2)
スピリッツでやってる電波の城というマンガで
「武道必修化問題」について
「殺人文部省」とかいうプラカード掲げてるデモ隊っていう描写があったな。
つい最近だったと思うけど。

素で、「武道=暴力って思考なの?バカなの死ぬの?」と思った。
まあ自分なんかは体育オンチなので、
水泳も何もかんも通常授業も苦だったクチだけどさあ
イコール暴力って短絡的すぎだろ。
じゃあオリンピック競技が暴力を採用してんのかよ。


265 :本当にあった怖い名無し :sage :2012/01/27(金) 23:08:51.63 ID:7qqqC5Yz0
>>260
俺の学校にも「宗教上の理由で~」って言ってた奴いたけど、
そいつん家は「なので見学させて貰います」って、まだ常識的だったなあ。

266 :本当にあった怖い名無し :sage :2012/01/27(金) 23:10:27.55 ID:IHlPGwHh0
>>.260 261

柔道は結構部活動などで他の競技より死亡や深刻な後遺症を伴う怪我が多いのは確からしいな。ただそういうのは指導者が、受け身とか地味な練習を重視してなかったり上級生のリンチみたいなのがあるんだろうけど。

自分は中高が私立で体育で月一ほど柔道があったけど8割くらいが受け身の練習だった。おかげで?自転車登校中に車にはねとばされたことあるけど、ごく軽い打撲ですんだ。

267 :本当にあった怖い名無し :sage :2012/01/27(金) 23:15:21.70 ID:6OwsT9020
>>260
暴力じゃなくて、
他人と争ったり、競ったりするのが駄目な宗教ってのがあるのさ

キリスト教三大異端の一つでな
おばさん2人組で、家に勧誘に来るところさ


269 :本当にあった怖い名無し :sage :2012/01/27(金) 23:20:20.93 (p)ID:IN4pHDHW0(2)
>>267
それ、「この世で生きるな」ってことと同義語だね…




271 :本当にあった怖い名無し :sage :2012/01/27(金) 23:34:18.98 (p)ID:XMYFO+Lh0(2)
>>267
あーそんな感じだったかも(笑)
でも柔道なら上でも出てたけど護身用としてひたすら『受身』の練習で良いのにな。
それこそ授業としてやったの8割受身の練習だったし(笑)
ただ精々10コマぐらいしかやらない授業で柔道着買わされる親から文句でそうだったけど(笑)

今でもやってんのかな?応援練習はいまだにやってるみたいだけど(笑)

272 :本当にあった怖い名無し :sage :2012/01/27(金) 23:37:23.02 ID:GgYHj7lO0
その昔エバホの承認の信者が高校の剣道の授業を受けたくないって
裁判やってたよな。
俺はs41年生まれやけど高校で週2回ぐらい柔道の授業あったな。




281 :本当にあった怖い名無し :sage :2012/01/28(土) 00:40:28.23 ID:9LFKnj6i0
>>272
その事件神戸高専が舞台で最高裁まで行った
結論的にはエホバの証人に代替措置をとらせない学校が負けた



290 :本当にあった怖い名無し :sage :2012/01/28(土) 03:33:51.91 ID:YOtX83F30
小中高で柔道や剣道等を排除の話。
日本では柔道が有ったから、身体の大きな白熊にも勝ったって有名な話じゃ無かった?
日本に昔から有る武道叩きが最近加速してるの実感するって事は、色々と近いの?


関連記事





人気ブログランキングへ


[ 2012/01/28 11:31 ] 日記 | TB(0) | CM(25)

62495 :名無しさん@2ch:2012/01/28(土) 12:15:21 ID:-
文武両道は必要 そういや犬hkのしゃべ〇場で男子高生が武道で精神を鍛えるべきと発言したら、ゲストの女流作家はじめ周りの子ども達が一斉に暴力反対!としてたな。武道を修得するのには精神の強さが必要なんだが、単に暴力行為という思考しかいんだな、と最近の子どもと作家の思考力の低下を残念に思ったよ。
(どうりで最近の本は広がりがなくてツマラナイはずだ…)


あ、だから韓国軍の武術もあの程度なのか?
[ 2012/01/28 12:15 ] /-[ 編集 ]
62497 :名無しさん@2ch:2012/01/28(土) 12:32:23 ID:-
まぁ今現在、日本人が護身の術を身につけたら、一番困るのは日本国内で凶悪な犯罪事件を起こしたい朝鮮人だからね。
朝鮮人の犯罪行為を手助けしたいマスゴミさん達は、武道=暴力って騒ぐしかないよ。
[ 2012/01/28 12:32 ] /-[ 編集 ]
62506 :名無しさん@2ch:2012/01/28(土) 13:20:13 ID:-
ウロだけど

柔道で事故やら起きてるし
素人の教師が教えるのは無理がある
ってことで警察OBを指導者に持ってくるとかなんとか
どっかのブログでチラ見した
[ 2012/01/28 13:20 ] /-[ 編集 ]
62508 :名無しさん@2ch:2012/01/28(土) 13:56:06 ID:-
実際死亡事故を起こす率は部活の中で突出して高いし、授業化したら安全に指導できる人員は確保できるのか?
魔法のように短期間でそういう技能をもった人員が増やせるわけじゃないぞ。
人員が足りないままやったら、死亡事故だらけになるんじゃないの?
突きのない中学剣道というのは逆に最も安全なスポーツではある。
[ 2012/01/28 13:56 ] /-[ 編集 ]
62509 :名無しさん@2ch:2012/01/28(土) 14:05:16 ID:-
しっかりとした指導員の下で男女ともにやるといいよ。

前、TVで武道を教えると乱暴になってイジメが起こる~みたいなことを
電波な番組に出てたバカ女芸人が声高に叫んでたのを見たことがあるけど、
実は全然違うんだよねぇ。


■武道を教えない
DQN→暴力が攻撃手段。武道をやろうがやるまいが攻撃的。
真面目な生徒→DQNに対応する術を持たず。

■武道を教える
DQN→暴力が攻撃手段。時折、相手が強いと集団で。(武道を教えない時と変わらない)
真面目な生徒→DQNにある程度、対応する術を持つ。


真面目な生徒にDQNに対する対応手段を持たれるのがそんなに困るのかね。
[ 2012/01/28 14:05 ] /-[ 編集 ]
62512 :名無しさん@2ch:2012/01/28(土) 14:16:50 ID:sSHoJftA
宗教って理由がまかり通るなら、オリンピック種目になっていないと思う。

おまえの家の宗教はよほど特殊なものなのかと。
[ 2012/01/28 14:16 ] /sSHoJftA[ 編集 ]
62513 : :2012/01/28(土) 14:32:25 ID:-
武道の初歩って、攻撃をかわす
次が攻撃は最大の防御
そして、一対一のもっともいい防御方法は逃げるだよね
さて、何が一番正しいと言うんだろうか?
拳法9条でも誰かが開発するのかw

柔道は、受身と足払いが基本だから攻撃重視の憲法や剣道よりもいいはず
問題点は、指導者が足りないだけ
[ 2012/01/28 14:32 ] /-[ 編集 ]
62517 :名無しさん@2ch:2012/01/28(土) 15:38:37 ID:-
エホバは「宗教上の都合」を理由にして選挙も放棄させてるし国歌を歌うのも禁止だよな。
日教組に都合が良さそうな存在やね。
グルなん?
[ 2012/01/28 15:38 ] /-[ 編集 ]
62518 :名無しさん@2ch:2012/01/28(土) 15:43:42 ID:-
超限戦の一種だ。日本が日清、日露の両戦争で勝てた理由は、単純にあの時代にはまだ侍とその息子達が未だ生きていたからだと思っている。戦後GHQが武道を禁じた例もある。現在裏で糸を引いてるのはどうせ特亜だろ?
[ 2012/01/28 15:43 ] /-[ 編集 ]
62521 :名無しさん@ニュース2ちゃん:2012/01/28(土) 15:55:51 ID:-
ちゃんとした指導者がいないと武道の授業が危ないのは事実。

だけど、武道反対派はそういったまともな論議とは別次元の人たちが多いからな。

ちなみに、体育の授業で受身の練習をさせるのは小学校のうちから徹底させてもよいと思う。
[ 2012/01/28 15:55 ] /-[ 編集 ]
62523 :名無しさん@2ch:2012/01/28(土) 15:57:52 ID:-
「エホバの証人」は地球外から来た地球を救う救世主で国や国籍を持たないという内容だから、左翼で亡命者である日教組とは気が合うのではないでしょうか。
[ 2012/01/28 15:57 ] /-[ 編集 ]
62525 :名無しさん@2ch:2012/01/28(土) 16:13:14 ID:-
テレビちらっと見たけど、フランスでは柔道の事故がゼロらしい。指導者にきちんと指導すればできるみたい。日本での事故の原因は指導者の安易さからきてる。試合前、生徒が頭がいたいといってるのに無視して試合させたり、練習後気分が悪いといってるのを放置したり。

指導者に厳しく指導して免許・資格制にすれば防げるのを、そうしないのはなぜかということを考えるべき。日本の組織の悪い面がでてると思う。
[ 2012/01/28 16:13 ] /-[ 編集 ]
62553 :名無し:2012/01/28(土) 19:33:03 ID:-
エホバの人が選挙出来ない理由がやっとわかった。
中学の部活で部長決めるとかで、宗教で、選挙出来ませんって言われて、びっくりしたんだけど。
人と競争とかダメって理由だったんだ。
でも逆に疑問が増えた。
私立だったから受験してないと入れないんだけど、受験はオッケーなのかなあ?
[ 2012/01/28 19:33 ] /-[ 編集 ]
62558 :名無しさん@2ch:2012/01/28(土) 19:50:20 ID:-
私立だったから受験してないと入れないんだけど、受験はオッケーなのかなあ?

自分に試練を与えて信仰の深さを証明した、とか
本場は知らないけど日本なら臨機応変にやってしまいそうですね。

ペンの暴力、放送の暴力、法曹の暴力に日夜さらされている日本人は
どうやって身を守れば良いのですかね。
[ 2012/01/28 19:50 ] /-[ 編集 ]
62561 :名無しさん@2ch:2012/01/28(土) 19:57:31 ID:-
指導者不足なのは事実ですが、安易に警察OBを入れても事故が増えるだけでしょうね。警察柔道なんて、教師の柔道以上に変です。
私、子供の頃、警察が指導員の所で、柔道やってたんですよ。今も正座が困難な位に、膝を壊しました。
警察で通用しないロクデナシの捨て場所が学校では、生徒はたまったものではありません。
柔道道場から指導者を呼んで来た方がまだ良いのでは。
[ 2012/01/28 19:57 ] /-[ 編集 ]
62575 :名無しさん@2ch:2012/01/28(土) 22:47:54 ID:-
ウチの学校、柔道と薙刀が授業にあるよ?(って書くとわかる人にはわかっちゃうだろうな)
薙刀はともかくなんで柔道なのか?ってみんな思ってたけど
最初の授業の時に「礼に始まり礼に終わる」という精神を学ぶため。って言ってたかな?
まぁ、女子校だから。寝技いくつかくらいしかやらないし。体操服だし。一番時間割いたのは「座礼」っていう……
本当に「礼」を学ぶためだけに一年柔道の時間割がありましたよ。
おかげで、若い頃からお辞儀とか礼はどこ行っても褒められますけど、なにか?
[ 2012/01/28 22:47 ] /-[ 編集 ]
62595 :名無しさん@2ch:2012/01/29(日) 00:44:48 ID:-
柔道が暴力ねぇ。バカサヨクらしい妄言ですね。

普通柔道の授業では立ち方、礼の仕方、受け身など基礎を重視します。これは素人の投げ技と受け身のとれない人間が非常に危険という安全面からの要求もありますが武道的な意味で礼節こそが一番重要だからということからです。

余談ですが柔道式の立ち上がりかたと座りかたは帯刀した武士のそれに近かったりします。
[ 2012/01/29 00:44 ] /-[ 編集 ]
62608 :名無しさん@2ch:2012/01/29(日) 01:49:28 ID:-
格闘技系で問題起こすのは大概、朝鮮人(例によって『なりすまし』)。
女子こそ『9ミリの分際で何故か強姦魔率No.1の朝鮮人』から身を守る為、格闘技を何か一つでいいから、護身術として必須にして欲しい。
[ 2012/01/29 01:49 ] /-[ 編集 ]
62637 :「ど」の字:2012/01/29(日) 07:23:52 ID:/rKlrZ.I
「克己心」を日本人から取り去ろうとする悪魔。  日本に工作をしようとする者たちは、日本人が克己心を持つのが嫌なのでしょう。
 彼らは日本人の心が易きに流れるように、教育を作りたいのだと考えています。

 はっきり言って、悪魔の思想です。

 日本の名門校では、全く逆です。
 外国で言うところの「1%のエリート」を育てるような学校は、色々やっていますよ。
 彼らの影響を受けないで済むためなのでしょう。
 女子中や女子高で武道必修とか夜間徹夜長距離行動訓練とか……。

 本当は、一般の公立学校でもやるべきなんです。
[ 2012/01/29 07:23 ] //rKlrZ.I[ 編集 ]
62664 :名無しさん@2ch:2012/01/29(日) 12:57:21 ID:-
薙刀で思い出したけど、スピリッツのあさひなぐは、最近のお気に入りです。
[ 2012/01/29 12:57 ] /-[ 編集 ]
62667 :亦野正雄:2012/01/29(日) 13:29:34 ID:CVtSlW3I
ニートゴリメンの私には痛い話だ。( ´∀`)フハハハ
[ 2012/01/29 13:29 ] /CVtSlW3I[ 編集 ]
62690 :名無しさん@2ch:2012/01/29(日) 18:26:44 ID:-
集中力を養うために弓道を必須にしてる窯元があったっけ
[ 2012/01/29 18:26 ] /-[ 編集 ]
62806 :名無しさん@2ch:2012/01/30(月) 18:30:03 ID:-
柔道に対する誹謗は日本人らしさを失わせる工作の一つでしょう。

文武両道を体現した日本人ほど怖いものはないでしょうから。
[ 2012/01/30 18:30 ] /-[ 編集 ]
62847 :名無しさん@2ch:2012/01/30(月) 23:26:17 ID:-
さむらいとそのむすこがいきているwww
クッソワロタw
当時の2本差なんぞ、まともに刀も振れない様な
連中ばっかだったんやぜ?
むしろ農民や博徒、中間のほうが肝っ玉は座ってただろうさ!
当時の外圧を退けたご先祖を祭り上げたくなるのはわからんでも
ないが、神格化するほどの事でもない。
[ 2012/01/30 23:26 ] /-[ 編集 ]
62852 :名無しさん@2ch:2012/01/31(火) 00:41:49 ID:-
>警察柔道なんて、教師の柔道以上に変です。

そういえば、大学の時の友達が柔道の訓練の時に足を骨折したって電話してきた事があったな。
自宅療養中でヒマだとか言って。
子供に指導する時はどうするのか知らないけど。
[ 2012/01/31 00:41 ] /-[ 編集 ]

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://2nnlove.blog114.fc2.com/tb.php/6367-f1010f37


スポンサーリンク