こういう工作させたら右にでるもんおらんな特亜人スゲー。現地に行く人要注意。

51 :本当にあった怖い名無し :sage :2010/09/26(日) 00:06:07 ID:D36uHqdz0(4)
こういう工作させたら右にでるもんおらんな特亜人スゲー。現地に行く人要注意。

578 名前::2009/12/05(土) 13:28:51
アメリカの議員が中国へ行く場合、CIAとかの諜報機関のエージェントが
随行員の偽装身分で議員に張り付くよ。
近寄ってくる人間は全てチェックする。
それくらい警戒するのが当たり前で、今度の小沢訪中団みたいに、議員・秘書・
後援会連中だけで大量に中国へ行くなんて、もうねw

582 名前::2009/12/05(土) 13:31:09
政府や企業が用意した本物のハニトラじゃなくても
情報売るために勝手に活動している中国人組織の女もいるよ。

585 名前::2009/12/05(土) 13:36:36
>>574
マジ、俺が中国にいる時に聞いた話しw
大企業で幹部クラスが集団でタイホされたと聞いたのは、キ○○ンだなw
(だいぶ昔の話しだけど) その時は大使館が後始末に動いたとか。
今では立派な中国寄りの企業になったわw

ハニトラではないが、日本の大企業に勤める中国人エリートは、かなりが企業スパイ。
デンソーで設計CADデータが盗まれた事件は有名だが、小遣い稼ぎ、あるいは中国
大使館に脅迫されてスパイさせられてる人も多数。

599 名前::2009/12/05(土) 14:05:15
>>591
女の好みを調べて接近してくるのさ。
学生時代に知り合いになっておいて、出世したら接近してくるとか長期計画で来るらしい。
在日中国人が話していたが、十年以上日本に暮らして帰化しても、中国政府から頼まれ事があり、
一見安全そうな中国人でも、中国政府が裏にいるから信用してはいけないって、元中国人本人が言っていた。



52 :本当にあった怖い名無し :sage :2010/09/26(日) 00:07:24 ID:D36uHqdz0(4)
632 名前::2009/12/05(土) 14:53:16
通商産業省時代に役人がアメリカ行ってホテルに泊まったら、
明らかに盗聴されてる兆しがあったって言う話をなんかで読んだな
ホテルのロビーで新聞読んでたらブロンドの姉ちゃんが膝に座って誘ってきたりw明らかにホテルもグルになってる
スパイとかトラップはやってない国のほうが少ないんじゃないのかな
日本も外国の役人とか相手にこういうことしてるのかなあ

640 名前::2009/12/05(土) 15:02:25
日本の政治家はこれでもかってくらい中国や北朝鮮のハニートラップにひっかかっていると
ある大物筋から聞いたことがある。なかには北朝鮮人かと言うほど頻繁に北朝鮮を行き来している
者までいるようだ。部屋中に仕掛けられた何台もの隠しカメラで決定的瞬間を収められたが最後
売国奴を地で行く以外道はない。

665 名前:すぱいの見分け方:2009/12/05(土) 15:15:33
すぱいは中国共産党の批判をできないので
毛主席語録を置いて足で踏めるかどうかですぐわかる。
★ハニートラップの手口
若手の政治家、官僚、ますごみ等を招待して食事を食べさせる。
しかしその食事には密かに媚薬が仕込まれている。そして更に酒を飲ませて理性を失わせる。
そこへ色仕掛け女工作員が登場し、情事へ至る。その情事の様子を隠しカメラで撮影する。
そして、将来その政治家、官僚等が出世し、
利用価値が出た時点で前述の様に写真をネタに脅して手先にするという物である。
http://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=%E3%83%8F%E3%83%8B%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%83%E3%83%97&diff=prev&oldid=15440691


194 :本当にあった怖い名無し :sage :2010/09/26(日) 05:17:18 ID:ItO8gL4X0
昔どっかの国の政治家がハニトラに引っ掛かり、
事の真っ最中を隠し撮りされてしまったが
突きつけられた写真を前に
「素晴らしい!後でじっくり見て楽しみたいから焼き増ししてちょ♪」
的な事を言い放って笑い飛ばしたとかなんとか

196 :本当にあった怖い名無し :sage :2010/09/26(日) 05:30:47 (p)ID:GOOn76H+0(19)
>>194
某アジアの大統領ですねww
とある東側国家から「今回の訪問の記念に」と渡された乱交写真を前に
「ありがとう!帰ってからこれを愛人に見せて楽しむとしよう」とし焼き増しを要求w

197 :本当にあった怖い名無し :2010/09/26(日) 05:30:52 (p)ID:xAO0BLrhO(8)
>>194
そういう意味ではイタリアの彼は役得だ
彼なら大抵のことが笑い話で済む

199 :本当にあった怖い名無し :sage :2010/09/26(日) 06:26:09 ID:0d7yphfH0
>>194
日本の共産党の誰だかが、「昼も夜もいつも元気だと後援者が安心する」と
言い放ち、このテが通じないと思われたとか

特アに対して及び腰な人は、ハニトラにかかったとバレバレなんだから、
奥さんや所属組織にごめんなさいしちゃって、全員でカムアウトしたら
いいと思う。「特アのいい女図鑑」って風俗嬢のカタログみたいな
本を出したらいいんじゃないか。タダ乗りしちゃえばいいのに。

217 :本当にあった怖い名無し :sage :2010/09/26(日) 08:45:03 ID:Xg+Bm7hT0
ハニトラに嵌められてしまった政治家や官僚、知識人の方々、
下半身は別人格なんだし、そのくらいじゃ怒らないから、
言いなりで売国に走らずに、恥ずかしい写真を公開されてナンボ
くらいの気構えで行ってほしい。
日本は昔からそういうことには大らか文化なんだし。


223 :本当にあった怖い名無し :sage :2010/09/26(日) 09:27:24 ID:qtqoNOc50
>>199
むしろ、全員揃って
「私はこのようにして罠にかけられました。恐るべき支那ハニトラの手口。ビジネスマン必見」
のような暴露本を出して世界中に発信しちゃうとかな







人気ブログランキングへ


[ 2010/09/26 09:12 ] 国防 | TB(0) | CM(13)

取り合えず、軍事や地政学なんかを趣味レベルでやってみようかと。

58 :本当にあった怖い名無し :sage :2010/09/26(日) 00:19:14 (p)ID:GOOn76H+0(19)
前スレで地政学の話がでたので
地政学は確かに国家戦略を考える際に必要
つーかこの辺がないから「日本人は戦略が理解できない」「日本の政治家は
経済にしか興味がない」「安全保障において日本人はサル並み」みたいに言われる
まあ、おQが多いせいだが
社会人も基礎くらいは知るべき、つーか知ったらシナの戦略もわかっておQ脱却
ただ、わが国のアカデミズムでは無視されてるから教えれる人間がいないw



61 :本当にあった怖い名無し :sage :2010/09/26(日) 00:28:03 (p)ID:hJCr+tWf0(9)
>>58
軍事学を普通の大学でも教えるべき、って話なら他の板でしたことあるな
今教えてるのは防衛大と防衛医科大だけだっけか

安全保障とか国防とかに関して日本人が無頓着になって
一時は米も喜んだんだろうけどねぇ
まさかここで足引っ張られるとまでは予想してなかったか?

66 :本当にあった怖い名無し :sage :2010/09/26(日) 00:32:17 ID:+Ys4AlGU0
実際のところ、地政学というのは実情に当てはまらない部分も結構あったりしまして、
それらを世界情勢の実情と照らし合わせて考察する「反地政学」という学問のほうが
リアルな軍事や国際関係の理解のための学問として重要なんだそうです

ただし、その反地政学を理解するためには、その前段階として
地政学を理解していないといけない

だから「地政学を知らない」というのは、
ふた周りほど学問が遅れているということになるらしいです

82 :本当にあった怖い名無し :sage :2010/09/26(日) 00:44:40 (p)ID:eyeg207YO(2)
>>61
軍事学を修めない限り、大学の卒業資格はないと何かで読んだ覚えがありますねぇ。

大卒=軍事学を修めている(戦時において軍事行動を「指揮できる」)
高卒(義務教育+α)=「指揮・命令」に従った「作戦行動が出来る」

漠然とこんな認識してますが。異論は大歓迎。

76 :本当にあった怖い名無し :sage :2010/09/26(日) 00:39:49 (p)ID:GOOn76H+0(19)
>>67
「反地政学」ですか。勝手に「批判地政学」と脳内訳して本読んでました(汗)
確かに反地政学には古典地政学の枠組みの理解が必須ですね
大学の一般教養課程や大学受験で基礎くらいはやって欲しいものです
そうすればおQも減るでしょうに


87 :本当にあった怖い名無し :sage :2010/09/26(日) 00:49:19 (p)ID:AxhhEFV70(9)
東京にいるうちに自衛隊の教本が一冊ほしいなぁ。
防衛大学校とか有名大学の授業案内が手に入るようになれば独学の手引きになるのに。


98 :本当にあった怖い名無し :sage :2010/09/26(日) 00:54:06 (p)ID:AxhhEFV70(9)
>>90
取り合えず、軍事や地政学なんかを趣味レベルでやってみようかと。
後、ほんとに右も左も分らん状態だと手引きがあった方が気が楽なのです。

106 :本当にあった怖い名無し :sage :2010/09/26(日) 00:59:03 (p)ID:GOOn76H+0(19)
>>98
本来、大学教育では教養でそういったものを教えるべきですが日本では…
海外の一流大学ではやってますがね

私もその手の話には詳しいのでいくつか紹介しましょうか?


107 :本当にあった怖い名無し :sage :2010/09/26(日) 01:00:25 (p)ID:J7+qP/0k0(10)
>>103
>>106
是非やってくれ。

あと、地政学を学ぶに当たってお勧めという本や文献があれば、それは非常に皆にとって役立つはず!

131 :本当にあった怖い名無し :sage :2010/09/26(日) 01:27:44 (p)ID:GOOn76H+0(19)
>>107
では少しだけ。長文失礼。入門レベル~あまり上級者までいかないよう気をつけます

「軍事」
軍事学入門/教科書・日本の安全保障/教科書・日本の防衛政策/「戦争学」概論

「地政学」
入門 地政学入門(曽村)/地政学/「悪の論理」で世界は動く(共に奥山)
古典  マッキンダーの地政学/マハン海上権力史論/平和の地政学
理論書 進化する地政学/胎動する地政学

ん~あとは古いとこだと河野収「日本地政学」なんかは古い本だけど某A省の指定教材

倉前「悪の論理」なんかはちょっとアレだが読みやすく、そこらのBOOKOFFで100円
古典は政治専攻とかでもない限り読まなくておK

国際政治
入門 国際紛争/軍事力と現代紛争/国際関係理論
理論 大国政治の悲劇/米国世界戦略の核心/国際政治の理論
あとは~新書レベルなら中公の「国際政治」「国際政治とは何か」とか~

あとちょっとこのスレ的におもろそうなのをちらほら
誰かが言ってた Gフリードマンの「100年予測」カーペンター「2013年、米中戦争勃発す!」
「野蛮の世紀」あたりはシナが機器の発信源的でしっかり分析しかも読みやすい

前スレの2025年予測「グローバルトレンド2025」実は邦訳出てる
英語ならNICつー米政府機関のサイトで読める

藤井厳喜「NHK捏造事件と無制限戦争の時代」深田匠「二つのアメリカの国家戦略」
藤井は全くの素人向けでおもしろく書いてる

伊藤貫「中国の核が世界を制す」核について論じて非常におもろいがシナの危機を
国際政治学的な味付けで語る本。核についてちゃんと検討したいんなら入門レベルで別にいいのあるし



155 :131 :sage :2010/09/26(日) 01:53:23 (p)ID:GOOn76H+0(19)
「大国政治の悲劇」はミアシャイマーとゆー名物教授の著書
ちなみに日本の学界ではスルーされてるが世界的に超評価されてるリアリスト
未だリアリズムが最強理論だしそれで各国の戦略立案してる
この教授は超優秀だが徹底したリアリズムなので日本のアカデミズムでは無かったことに
ちなみに「米国はアジアから撤退せざるを得なくなる」「もはやシナをとめることは手遅れだ」
みたいなことを言うのも国際協調マンセーな日本の学界からハブられる要因
でもこの人の理論は国際政治のリアリズムで最新最高

あとMITのサミュエルズ教授「日本防衛の大戦略」は
ちょっと難しいかも知らんが非常によくできた本
「過度に米国に拠らず。シナに屈しない」的なバランサー論
リベラルの好きそうな内容なのにこの程度のことも把握せず論じる馬鹿リベラル多数

158 :本当にあった怖い名無し :sage :2010/09/26(日) 01:55:21 (p)ID:ryypRAdN0(2)
>>131
軍事の入門書、『軍事学入門』は初心者にはきつかろうw
『日本の防衛政策』も法律とのにらめっこになるなぁw
江端謙介の『強い軍隊弱い軍隊』『兵器の常識・非常識』『使える兵器 使えない兵器』
あたりを読まないとイメージが膨らまんと思う。

『軍事学入門』『日本の防衛政策』共に良書であるのは間違いなく、何度も読み返すことにはなるとは思うけど。


159 :131 :sage :2010/09/26(日) 01:57:51 (p)ID:GOOn76H+0(19)
>>158
確かにそうですwちょっとハードル上げたかもしれませんww
他のも理論書などは初心者にはかな~りきついんで、さらに興味ある人用に

164 :本当にあった怖い名無し :sage :2010/09/26(日) 02:13:55 (p)ID:ryypRAdN0(2)
>>159
いやーいずれ基礎の知識・理論は頭に叩き込まなければいけませんしw
知れば知るほど自分が如何に無知か知らされ本が増えてゆく……。

ああそうだ。
地政学に興味がある人は、戦略学にも手を出しといた方がいいですよ。
多分国家戦略とかに興味があるんでしょうし、地政学はその一部分ですし。
どちらかというと戦略を決定する人間の「思考」に重きを置いた分野かな?

これの入門書は『名著で学ぶ戦争論』ですかね。
地政学の本読むにしてもまずこれを読んで、
自分が今読んでいるところが全体の中でどういう位置にあるのか確認しておかないと迷子になりますよ。


145 :本当にあった怖い名無し :sage :2010/09/26(日) 01:44:24 (p)ID:eyeg207YO(2)
個人的には旧制高校の教科書や、帝大の授業内容が知りたいものです。紹介がてらネタにしたい。
便乗して本棚漁ったら三冊ばかり。

「常識としての軍事学」 潮 匡人/中公新書ラクレ
「世界軍事学講座」 松井 茂/新潮文庫
小説の解説…になるのかな?
「紺碧要塞の地政学」 荒巻 義雄/徳間書店

なんてもんもありますた。



本…片付けなきゃ…ナニコノカオス…

147 :本当にあった怖い名無し :sage :2010/09/26(日) 01:45:37 ID:mWUaxrGO0
>>131
横から失礼
「地政学で世界を読む」 ブレジンスキー

をたまたま読んだけど結構面白かったです
他のを読んだことはないのでレベル的にどうか走りませんが・・・

152 :本当にあった怖い名無し :sage :2010/09/26(日) 01:49:05 (p)ID:jihEo1oy0(5)
おや、今夜はオススメ本の紹介し合いでつかwww
ではここでいくつか、自分が大学の卒論を書いた時に引用、じゃなかった大変役立たせて戴いたものを挙げましょうかぬう
自分は国際政治経済学部とゆー学部で日本政治史を勉強し、日本の危機管理について卒論書いたりしてました…orz

「新・国際政治経済の基礎知識」(田中明彦/中西寛 有斐閣ブックス)
…国際政治に関する単語や概念を、分かり易く纏めた辞典のよーなもんですね。国際政治論のテストで一夜漬けに使ってたw

「右であれ左であれ、わが祖国日本」(船曳建夫 PHP新書)
…地政学的発想から論じた日本論の本です。軽い読み物としてドゾ

「地図で読む国際情勢1・2」(ジャン-クリストフ・ヴィクトルその他 草思社)
…んもう、フルカラーですから分かり易い。ビジュアルで世界情勢を理解するにはこれが一番手っ取り早いですね。第二段も出ていた筈


他にもいくつかあるんですが、自分は読み物的なものが入門レベルとして相応しいかと思います。
最初に読んだものでイメージが固まりがちですが、独学で気長にやろうと思ったり、限られた予算でやりくりしなきゃいけないとなると続かな(ry
佐々淳行氏の著作は、基本的に氏の経験を語ったものが多いですが、
昭和期の国際政治情勢の一端が軽妙に書かれていて楽しいですよ。ほとんどが文庫化されており、今でも手軽に購入できます。



163 :本当にあった怖い名無し :sage :2010/09/26(日) 02:10:30 (p)ID:frSSK8XKP(2)
そうか、次は軍論ブーム来そうだな。

10年前、これほど一般的に政治や政治家の話が出るとは思わなかった。
10年後、軍論ネタによる戦略戦術本が話題となってる可能性は高そうだ。










人気ブログランキングへ


[ 2010/09/26 09:45 ] 良書 | TB(0) | CM(9)

「如何なる国も陸軍国と海軍国を兼ねる事は出来ない」

107 :本当にあった怖い名無し :sage :2010/09/26(日) 01:00:25 (p)ID:J7+qP/0k0(10)
>>103
>>106
是非やってくれ。

あと、地政学を学ぶに当たってお勧めという本や文献があれば、それは非常に皆にとって役立つはず!


113 :本当にあった怖い名無し :sage :2010/09/26(日) 01:06:41 (p)ID:L7raiLzs0(4)
海上権力論

118 :本当にあった怖い名無し :sage :2010/09/26(日) 01:15:18 ID:jXYOVrgW0
>>113
シーレーンは維持するのに、莫大な費用が発生するものであり、
展開するのも国力が無いと難しいかと・・・・


123 :本当にあった怖い名無し :sage :2010/09/26(日) 01:19:53 (p)ID:3L6LJJIJ0(3)
>118
ゆえに大陸軍国と大海軍国がひとつの国に両立することはない。


128 :本当にあった怖い名無し :sage :2010/09/26(日) 01:25:24 ID:L7raiLzs0(4)
>>118
雨海軍と大英帝国の研究にと思いまして…。
それと
「如何なる国も陸軍国と海軍国を兼ねる事は出来ない」
を知ってもらうためにも。


125 :本当にあった怖い名無し :sage :2010/09/26(日) 01:21:57 (p)ID:AxhhEFV70(9)
>>123
例外はアメリカぐらいだぬ。


144 :本当にあった怖い名無し :sage :2010/09/26(日) 01:44:10 (p)ID:b6lBRyZd0(5)
>>125
アメリカって、地続きの「敵国」を警戒する必要がないって点で、完全な海洋国家なんだよ。

海洋国家のくせに、大きな人口を養うのに十二分に広い国土と地下資源を持っているのだから、
もの凄くチートな存在なんだけどねぇw

153 :本当にあった怖い名無し :2010/09/26(日) 01:50:48 (p)ID:xAO0BLrhO(8)
>>144
だが残念なことに、超大国アメリカも土地の亡霊には勝てない
アメリカの白人は少数派になり最終的には
原住民に取り込まれる運命にある


178 :本当にあった怖い名無し :sage :2010/09/26(日) 02:57:22 (p)ID:BDHF7Kra0(2)
>>153
追加
米国が超大国でいられるのは、欧州系のエリート移民が引っ張っているからだっけ。
白人は「奪う」側でいたいから、黒人・ヒスパニック・アジア系の単純労働者のピラミッドに立つ。
しかし、米国だけでなく欧州まで経済アボーンだと・・欧州国の知識層は、愛国心に目覚めて欧州国に残る。
米国の年金問題が深刻だし、白人は日本人みたいに我慢できるのかなぁ。欧州国や日本の福祉がしっかりしているし。
エリート層の移民を積極的に進めている米国は、白人以外の移民が増え、別の米国に変わることもありうるね。
なんとなく、日本ミニスカポリス化の真の理由が分かった。


182 :本当にあった怖い名無し :2010/09/26(日) 03:58:18 (p)ID:xAO0BLrhO(8)
人の土地を奪ってはならない、
その土地の亡霊に復讐されるから

by知らん

アメリカもソ連も中凶も所詮人工国家に過ぎん
人工国家の寿命なんてたかが知れてる、百年保ったら良い方だ
オーストラリアも長くは保たんよ、本来あそこは
白人の住める土地ではない、まして羊が土地を食いつぶしては…








人気ブログランキングへ


[ 2010/09/26 10:13 ] アメリカ | TB(0) | CM(6)
スポンサーリンク