雑草の言葉

鎮守の森1

2009/09/29
森林木のある風景 6
 時々、鳥居だけあって、神社が見当たらない風景に遭遇致しませんか?
 私の通勤路にもあるんですよ。・・・この鳥居の奥の見えない所に神社があるのだろうか・?・・・と思っていましたが、自転車通勤した日の帰りに確かめてみました。

      夏の日 ・・ 8月19日水曜日撮影です。



  ↓ 県道からはポツンと鳥居だけが見えます。
佐良志奈神社1

  ↓指定村社・・と言うのでしょうか?
          「指定村社佐良志奈神社」・・と記されています。
佐良志奈神社2

 

  ↓鳥居まで続く道路は、参道・・・と言うよりも農道・・と言う感じです。
                      ・・・舗装されているのが興ざめです。
佐良志奈神社3

   以上3つ ↑↑ は、朝撮った風景です。
   以下 ↓・・↓ は、夕方撮った風景です。
                            右後ろに見えるのは磐梯山

佐良志奈神社4

  ↓鳥居の中から覗く風景
    ・・・・正面の林の中に神社があるのでしょうか?
       ・・・神社があるようには見えません。

佐良志奈神社5


佐良志奈神社6

   ↓鳥居をくぐってしばらく行くと、道は舗装じゃなくなって土が見えて、
     感じは良くなりましたが、ますます農道の感じです。
      正面の森が鎮守の森でしょうか?ただの植林地でしょうか?

佐良志奈神社7

  ↓この森の中に神社が隠れていたらいいな・・・と期待して近づきました。
    正面には参道が見当たりませんが、
     鳥居をくぐった正面に入口はないのでしょうか?
佐良志奈神社8

  ↓森のふもとにあった石碑・・・ちょっと期待は高まります。
                (『・・山』ってこの低い小さな丘の事でしょうか?)
佐良志奈神社9

  ↓藪の奥に参門らしきものが隠れていました。・・・やはり正面でした。
     草が刈り払いされていなくて荒れた感じですが、
                           ・・・それも悪くないかも・・。
佐良志奈神社10

  ↓ありました・・・神社です。
佐良志奈神社11


佐良志奈神社12

  無人ですが、管理はされているようです。

佐良志奈神社13

 妖しいけれど・・ほっとする風景でもあります。
       魑魅魍魎が住んでいるのでしょうか?  

佐良志奈神社14


  ・・・鎮守の森・・って結構残っているもんですね。
     これからも林の中に神社を見つけるのが楽しみです。
関連記事

Comments 6

There are no comments yet.

えりざべす

雑草Zさん.

魑魅魍魎に呼ばれてやって参りました.
空気を感じる風景をありがとうございます.

2009/09/29 (Tue) 01:16

団塊おやじの遺言

祭りのお囃子が聴こえる・・

祈りやお祭りで大勢の人たちがお参りに来ていたのでしょうね
でもこの様な伝統も継ぐ人たちが減ってきているんですね
管理されていた人たちも高齢化で・・間も無く秋の収穫祭などがあると思いますがその時には
年寄りたちが力を合わせて祭りの準備 そして自然の恵みなぞに感謝の祈り・・日本の良き風習
少し手を入れてここに子供たちが遊ぶ姿があると好いですよね~
皆で守りたい鎮守の森 由緒のある神社 楽しい思い出の作れる神社
この写真の状態では入るのに不気味な感じ・・が~
やはり地域の人たちで子供たちの遊べる様な場所に 枝などを少し伐採し明るくして
風の通りを良くするとご先祖様や神様も喜ぶ様な・・
当たり前だった皆で守る風習が寂れてきているんですね  

2009/09/29 (Tue) 06:36

雑草Z

魑魅魍魎が呼んでくれましたか・・!?

    えりざべすさん

 荒れ神社・・・って感じがしますが、
 このような魑魅魍魎が住んでいるような空気は悪くありません。
   子供の頃からこう言う雰囲気好きです。
 

2009/09/29 (Tue) 22:23

雑草Z

昔は祭りのお囃子が聴こえたでしょう。

    団塊おやじの遺言さん

 なるほど、昔は多くの人がお参りに来ていたでしょうね。
そして、祭りの日はより多くの人が集まったでしょう。
元旦参りなんかもここに来ていたのでしょうね。
 現在は・・・人々がお参りに来るのでしょうか?


>管理されていた人たちも高齢化で・・間も無く秋の収穫祭などがあると思いますがその時には年寄りたちが力を合わせて祭りの準備 そして自然の恵みなぞに感謝の祈り・・


・・・そういう習慣もまだ残っているのでしょうか?
近くの神社の方から聞いたのですが、有人の神社の神主が無人の小さな神社や祠を管理していて、年に一度そこでお祭りもするそうです。・・・お祭りと言っても、その名の通り、神社の神様を祭るだけの地味なものらしいですが・・ここの神社も近くの有人の神社の神主が管理しているのでしょうか??


>ここに子供たちが遊ぶ姿があると好いですよね~

そうですね。こう言う雰囲気の神社で子供を遊ばせたいですね。・・・昔は神社で子供の遊ぶ風景は普通に良く見る風景でしたが、この頃神社で遊ぶ子供の姿はあまり見ませんね。
子どもは、公園で遊ぶより神社で遊ぶほうが楽しいと思います。

>この写真の状態では入るのに不気味な感じ・・が~

私はこんな感じも好きですが、小さな子供は大抵ちょっと引きますでしょうね。・・・でも、冒険みたいな楽しさがあるかも知れません。


>当たり前だった皆で守る風習

そう云う風習は廃れて欲しくないですね。

2009/09/29 (Tue) 22:46

BEM

とても良い雰囲気ですね。

鎮守の森まで随分距離があって、唐突に鳥居がポツンとあるようにしかみえませんね。
その鳥居もなんだか足が短くてバランスが悪いですね(笑)

まだこういう風景が残っているって素晴らしいなあ♪
畑に囲まれた鎮守の森だけは開発の手が入らないでしょうね。やっぱりバチが当たるの嫌ですもんね。

一枚目の写真からバックに写っている山が気になりましたが、磐梯山なんですねえ。
とても綺麗な山です。調べると標高1819mと大きな山なんですね。
きっと天気の良い時は素晴らしい姿なんでしょう。
こんなところを自転車通勤できるなんて羨ましいです(^^)/

2009/10/02 (Fri) 14:48

雑草Z

会津には無人の鎮守の森が沢山残っています。

    BEMさん

>唐突に鳥居がポツンとあるようにしかみえませんね。

そうなんですよ!・・・「あの鳥居は何?」
と聞いても大抵「分からない、どうなんだろうね?」
・・と言う事で調べてみました。


>一枚目の写真からバックに写っている山が気になりましたが、磐梯山なんですねえ。

BEMさんは山好きでいらっしゃいますね??・・・この写真は、磐梯山をほぼ南(・・南南南東くらい・・)から撮ったので整った山の形に見えますが、120年くらい前の大噴火(1888年)で、裏磐梯(北側)は半分くらい吹っ飛んでえぐられています。・・いつか磐梯山の北側の鎮守の森の背景に裏磐梯の写真もアップしたいですね。

 
>まだこういう風景が残っているって素晴らしいなあ♪

こう言う風景は日本中色んな所に残っているのではないでしょうか?・・北海道はどうですか?・・会津地方には、この手の鎮守の森が沢山残っています。私の通勤路でもこの夏いくつか見つけました。
これから時々、月末29日には、鎮守の森のような、森や林の木の残る風景をアップしようと思っていますのでよろしくお願いします。
 

 

2009/10/02 (Fri) 22:45
☘雑草Z☘
Admin: ☘雑草Z☘
無理に経済成長させようとするから無理に沢山働かなければなりません。あくせく働いて不要なものを生産して破局に向かっているのです。不要な経済や生産を縮小して、少ない労働時間で質素にゆったり暮らしましょうよ!「経済成長」はその定義からも明らかなように実態は「経済膨張」。20世紀に巨大化したカルト。
にほんブログ村 環境ブログ 地球環境へ
にほんブログ村
森林木のある風景