日毎に敵と懶惰に戦う

酒と食い物と美術と旅と横浜…などの記録。Twitterやってます @zaikabou

マンションを買うまでの記録 前編

マンションを買った。ペアローンで買ったので所有権は1/2である。今日は購入に至るまでの話を書いておきたい

マンション購入に動くまで

4年前に賃貸物件を借りて同居をはじめ、3年前に結婚した。いつまでも賃貸というわけにも…とは思っていたのだが、あまりに快適で家賃も安い物件だったため、購入を具体的に検討せずにズルズルと住み続けてしまっていた。

ひとつの転機が、去年の暮れに、住んでいるマンションの別の部屋が売りに出たこと。かなり安めの値段で買えることがわかったところから「買うのもありだな…」となった。結局、その部屋はちょっと値下げしてから売れて、私たちが購入したマンションに引っ越した同じ日に、その部屋を購入した人が引っ越してくるのだが、それは別の話

4月に社内でちょっと昇格し、もう少し真面目に人生考えていこう…と思っていたところに、このマンションが話題になった。デュフレ横浜石川町

【公式】THE LIGHTHOUSE(デュフレ横浜石川町)|株式会社サジェスト (suggest.co.jp)

住所は松影町だが、立地的には寿町の簡易宿泊所のど真ん中。チャレンジングな立地である。だからなのか、昨今、マンションが高騰する中では値段が安く、共用設備なども充実している。こういう面白い立地のマンションは自分が買うべきなのではないだろうか。実際に買うかどうかはともかく、一度どんなものか見に行ってみようと予約。4月末に中華街にあるマンションギャラリーを見に行く。

同時に中古物件で魅力的なものが出てきて、見たいと仲介業者に連絡したところ、ちょうど申し込みが入ってしまったという(別におとり物件ではない)。せっかくなので、同じような条件でいくつか見せて貰うことにして、いくつか内見したのが5月の連休明け。

この時点では新築も中古も決めておらず、住宅ローンについても不案内で、解説本を買って、フラット35で借りればいいのか…と思ったくらいだった。妻とのお互いの年収とか貯蓄も、家の購入を検討し始めてはじめて知った。その後、自分たちの場合は、フラット35よりも普通に借りたほうが、よほど金利が安いと知ることになる。

購入価格帯についても、一番最初は、2000万くらいで古いマンション買ってリノベするとか素敵だよな!世間一般の重い住宅ローンなんて払えないよなー、思っていたが、改めて計算すると、引き続き美味しいものを食べたり海外旅行に行ったり趣味の買い物をしつつ、定年までに無理せず返し終えるための、現実的な数字も見えてきたのだった。

新築物件の検討と断念

新築物件は、マンションギャラリーでモデルルームの見学、2週間後に現地見学とマンションギャラリーで打ち合わせ、そしてさらに1週間後と、3回訪問した。立地は納得した上で見に行っているし、75平米の部屋は広々していて内装もなかなか魅力的、予算的にもなんとか上限には収まるとは思ったのだが。

別名「THE LIGHTHOUSE」と名付けられたマンション「デュフレ横浜石川町」は、この地の灯台のようになって、徐々に開発が進んでいく、周辺環境が変わっていく、この地域の先達になりたいのだという。周辺の街についてのパンフレットも物凄く気合が入っていて好感が持てる。ジェントリフィケーションの先頭に立つことを覚悟すれば、買ってもいいのではないかと少しだけ思った。

しかし、2回目の訪問で見せられた長期修繕計画にヒエッとなってしまった。購入当初は修繕積立金が安く、徐々に修繕積立金が高くなっていくのは新築マンションの常らしいのだが、それにしても21年目以降が平米単価680円の計画になっている。タワーマンションでもないのに高過ぎないか。自分の見間違えだった可能性もあるが、マンションの営業の人に高さが懸念だといった時も否定されなかったんだよな…。

それよりもなによりも、いかにも最近らしい「イマドキ」オシャレ内装が、好みではなかったのである。これはもう好き嫌いの問題なので、デュフレ横浜石川町を買った人、購入を検討している人は悪く思わないので欲しいのだが、自分たちは凝ってないアッサリした内装が好きだったのだ。営業の人には申し訳ないが、実際にモデルルームを改めて気が付いたことなので仕方ない。素敵な共用部分も、自分たちの場合はあまり使わないのでは…という結論になった。

2回目まででかなり前向きな態度を示していたので、3回目にお断りした時は少し怪訝な顔をされたが、最後には「好みじゃなかったんです」と、はじめから言えよ、みたいなセリフを吐いてお別れしたのだった。その後、検討範囲内に予算感に合う新築物件が無く、新築へのこだわりも無かったので、検討したのはここ1つだけとなった。

中古物件を見て回る

中古物件については、5月の連休明けに、まず検討地域内で条件に収まる物件を5件見せて貰った。この時点では自分たちが望む条件がぼんやりしていたので、いくつか見ながら、何を求めているのか明確にしていこう、という気持ちだった。この時見た中には、一目惚れでコレ!という物件は無く、内見後、ノートに「立地」「買い物」「日当たり」など項目ごとの点数表を作った。

最近はネットでじっくり検討してから内見するので、5件程度しか内見しない人が多いらしいし、そのような場合は仲介手数料が安い業者を利用するパターンもあるようなのだが、私たちの場合はたくさん見たかったのだ。見ないとイメージが沸かない。

その後も含めて、地域的には横浜の神奈川区西区中区南区の沿岸部~ブルーライン沿線しか見ていないので、地域についてはよく知っている。よく知っているが、実際に歩いてみないと買い物や通勤の便利さ、街の雰囲気など不明点も多い。車で連れて行って貰うとわからない部分については、内見前後に最寄り駅から歩いたり、スーパーを覗いて雰囲気や品揃えを見たりした。

1回目の内見から1週間後の2回目、新築マンションをお断りする前日に2件内見。そのうちの1件が、当初の検討地域からは少し離れるものの、駅が非常に近く、新しく広さや設備も十分で日当たりもあって、値段も手頃で魅力的に映る。お子さんが2人いる若夫婦が新築一戸建てに移るために売るのだ、というのも良い。新築物件にするならこちらが良いのでは…?と、翌日、デュフレ横浜石川町を断るダシにさせてもらった。

この物件は最後まで候補に残していたのだが、最終的にはやはり立地がイマイチ納得できないこと、2階でも日当たりはあるが目の前のボロ家が気になったこと、周辺のほとんどの空き地を同じ建設会社が抑えていて、将来的に大規模な開発に囲まれる心配もあるのでは…?と疑ったこと、魅力的なスーパーが周囲に無いこと…などがあって止めたのだった。

このマンションについて検討したことで、自分たちの求めることもかなりクリアになったような気がするので有難かった。やはり立地は大切。そして日当たり。広さは65平米以上、できれば70平米以上は欲しい。この部屋はその後、別の人に購入されたことを確認している。

3回目の内見、決められない物件

2回目の内見で購入に少し前向きな姿勢を見せてから、さらに1週間後。また5件内見する。この時は少し候補地を拡げた。山手の丘の上は眺望が素晴らしかったが、部屋そのものが広さなどイマイチだったのと、買い物や通勤の不便さに断念。もっと年を取ってから山手に住むのも魅力的だが、今はやめたほうがよさそう。将来的にはリアージュヤマテエイトに住みたい

リアージュヤマテエイト | リビタの一棟まるごとリノベーションマンション

南軽井沢にも行った。横浜駅からも徒歩圏内で、繁華街も近いわりに静かな住宅地でよいのでは?と思ったが、物件自体の日当たりが非常に悪く、暗い気持ちになりそうなので断念。見ないとわからないこともある。部屋自体はリフォームして奇麗なのだが、建物自体が非常に古くて設備的に微妙だった。南軽井沢自体は悪い立地ではなかったので、物件次第では十分検討余地があっただろう。

別のところで一軒家も見た。立地はドンピシャ大当たり。しかし、候補地内の一軒家で予算内に収まるところは、やはりどうしても、アプローチが悪いとかボロイとか癖のある物件で、購入には踏み込めない。

神奈川区の物件も見に行った。駅近で、近すぎるので線路や駅の近さが気になったが、日当たりは良好で、眺望も抜けている。買い物や通勤の便利さはとても魅力的。前日に周辺も散策していて、横浜駅まで歩いて歩けないこともなく、地域的にも悪くないな、と思った。あとは本当に、線路と駅が近すぎることがネックだった。

うんうん唸りながら仲介業者の事務所に戻る。中古物件は早い者勝ちで、申込時には事前審査を通しておくほうが有利と言われて、検討した中で一番高い物件でとりあえず事前審査を実施。そして、前回魅力的だった物件と、今日魅力的だった2件、長期修繕計画なども見せて貰い、どちらにしますか?と言われたが、決定打に欠けて決めかねる。その日は、またご連絡します、と言って別れた。

その後、会社帰りに線路に近い物件まで行き、電車や駅の音がどの程度気になるか、しばらく佇んでいた。そのうち慣れるかもしれないが、やはり気になる…。悪くない物件ではあったが、決めきれない。こうなってくると今借りている賃貸物件と比べてしまう。

借りている物件が魅力的なのだ

普通、賃貸から購入すると、ローン支払い金額は賃貸とあまり変わらず、広くなる場合が多い。しかし予算範囲と希望地域で考えると、支払いは多くなり、広さはあまり変わらない可能性が高い。

とにかく古いし設備も整っていないし、坂道の上で通勤利用駅からも遠いのだが、眺望と日当たりはピカ一なのである。そして家賃はバカに安い。広さも十分。マンションをいろいろ見ていくと、今住んでるところの魅力を改めて感じてしまう。圧迫感があって四角くない間取りの部屋や、明るさがイマイチな部屋や、天井にドンと張り出した梁を見ると、我が家と比べてしまうのだ。

調べてみると、住んでいるマンションは昔の公団の団地や低層小規模マンションで採用される「壁式RC」という工法だそうで、旧耐震基準でも比較的地震に強いという。最近は比較的大きめのマンションで採用されることもあるとか。そして梁が無くて部屋が四角く使いやすいのも壁式RCのおかげもあるようだ。このマンション、ほかに住んでいる人は分譲で買った人ばかりで、雰囲気も良い。

いっそこのまま住むか…?とも思ったが、流石に終の棲家にはどうかと思う。設備も古すぎて寒くて不便。そこで、賃貸でお世話になっている街の不動産屋を通して、大家さんに売りませんか?と聞いてみたのだが、お断りされてしまった。購入できたら、スケルトンにしてリノベしたら素敵なマンションになったと思うのだが…残念。ちなみに、冒頭で書いた「同じマンションの別の部屋を買った人」の部屋を見せて貰う機会があったのだが、非常に素晴らしいリノベーションが行われており、古いマンションのリノベの可能性を感じた。

迷い、そして感じる圧

話を戻して…。そんなわけで今の部屋も魅力的なので、焦って決めることは無いのではないか、という結論に至る。少なくとも、今の部屋の更新時期を勘案して、3か月は腰を据えて物件が出てくるのを待とう。

そのよう仲介業者に連絡したところ、条件にドンピシャ当て嵌まるような、見せたい物件が1つあるという。タワマンである。なるほど確かに言語化した条件にはピッタリなのだが、いや、それは違うよね、と妻と顔を見合わる。だったら言語化しろよという話なのだが。どうもそのあたりの勘所がイマイチ伝わらない担当者なのか、私たちのニュアンスがあまり一般的ではないので伝わりようがないのか…。

物件そのものとしては面白そうだから見てみたいので、翌週、そのタワマンと、さらにもう1件を見に行く。少し狭いが立地や価格はドンピシャ。しかし、好みではないのである、タワマンが。内廊下がピンとこない。内廊下と言われると、下宿屋のような古トイレ共同アパートをイメージしてしまう。雨に濡れないと言われても、玄関開けて外が感じられないのが、なんかいやだ…。

もう一件は男の城という感じの物件で、こだわりのリノベーションは面白いのだが、2人暮らしでは選ばんでしょ…みたいな部屋。向こうから紹介してもらう物件はもう見なくていいな、と思い始める。

仲介業者の事務所に戻り、いい加減14件も見たのでそろそろ決めないのですか…100%の物件なんて無いんですよ…という、担当者とその上司の圧を感じつつ、その日はお開きになったのだが…。翌日、出たのである、素晴らしい物件が

物件をどのように探すか

ここまで、もちろん、物件探しを仲介業者に任せきりにしていたわけではない。不動産ジャパン、アットホーム、SUUMO、ホームズで暇さえあれば検索しまくっていたし、それ以外のノムコムや東急リバブルのサイトなど、仲介業者のサイトも見まくった。不動産ジャパンとアットホームについては、条件に合う新着物件があればお知らせする設定もした。

それ以外にも、地域密着型の業者に掘り出し物の物件があったら教えてくれるように頼んだり、近所で気になる空き地があったら看板立てている業者に開発予定を電話で尋ねたりした。

で、結論としては、不動産ジャパンとアットホームだけ見ていれば概ね網羅されている、ということだった。

ご存じのとおり、中古の不動産を売買する場合、売り手側と買い手側にそれぞれ仲介業者が立つことになる。取引が成立するとそれぞれの仲介業者に手数料を支払うが、仲介業者は同じ物件の売り手買い手両方の仲介をすれば手数料収入が倍増するので、なるべく「両手仲介」を狙う…といったあたりの話は正直不動産でも読んで勉強してください。私もこれで余計な知識をいろいろ得ました

で、売り手側の契約には「一般媒介」「専任媒介」「専属専任媒介」という形態があり、後者2つの場合は一社が独占的に契約する代わりに、『レインズ』というシステムへの登録が必須になっている。

この『レインズ』は仲介業者だけが見られるもので一般消費者は見られないが、多くの場合、「不動産ジャパン」や「アットホーム」にも登録するので、これらのサイトを見ていれば、見落としは無い。最終的に購入に至るまで、仲介業者が紹介したり見せてくれた物件は、すべてこのいずれかのサイトに載っていたもので、載っていなかった物件は無かった。

どうしても住みたい地域があって、長期スパン覚悟で街の不動産屋や地域の有力者と関係を作っておいて…なんてことができれば話は違ってくるのかもしれないが、普通の人にそんなことは無理なので、おとなしく、一般的な不動産のサイトで物件を探すしかないのである。掘り出し物を依頼した業者も、一緒にレインズも見ましょう、という提案をされたくらいだった。

表に出てこない掘り出し物の物件なんて、所詮、一般人には買えない物件なのである。私たちはたくさん放出される物件の中から、自身の選好条件に重み付けをした結果として、世間一般の相場はともかく、自分自身にはお得に感じられる物件を探し当てるしかないのだ。最終的に購入した物件も、不動産ジャパンのサイトで新着に上がってきたところを見つけたのだった。

なお、不動産取引の実態については、上記の漫画も面白いが、実情ベースではこの方の呟きとブログの記事からの学びが多かった

(1) ゆめ部長@宅建マイスター(渡部直人)さん (@yumebucho) / Twitter

なお、他に参考にしたサイトは「マンションノート」と「マンションレビュー」と「イエシル」。「マンションノート」は様々な人の書き込みが多いので、その物件について良い点悪い点が参考になる。「マンションレビュー」は過去の売買履歴が見られるので相場観を掴める。徐々に値段を下げてここで売れたのか…とか、業者が買ってリノベして売り出したのだな…とか、想像を膨らませるのも面白い。

「イエシル」は新築時の価格が見られるので、「マンションレビュー」と合わせて価格的には学びがあるのだが、新築時ならこんな値段で買えたのか…5年前ならこんな値段で買えたのか…と悲しくなってしまうことも多かった。見過ぎは禁物。

はじめて申し込んだ物件は…

話が何度も脱線する。で、タワマンを断った翌日、不動産ジャパンの新着情報を見ていた私は、素敵な物件を発見するのである。立地は最高、眺望日当たりOK、広さも十分。そして値段も手頃だ。

すぐに仲介業者に連絡を取り、100%の物件なんて無いんですよ…と圧をかけられた翌日だったので、あるじゃないか理想に近い物件が!と勢い込んで内見手配を依頼する。同時に、当該マンションの町内に住んでいる知人にも時間を作ってもらい、評判を聞く。聞けば聞くほど、なかなか良さそうだ。

しかし、魅力的な物件はみんなが注目するのだ。内見の申し込みが多いようで、なかなか日程が決まらない。なんとか週末に15分だけねじ込んでもらい、見に行った。郊外に引っ越すというご夫婦の暮らす部屋は、思っていたよりも眺望も良い。間取りも使いやすそう。これは良い。ぜひ購入したいと住んでいる方にアピールし、事務所に戻って満額で申込書を記入し、もう購入したつもりになって、パフェを食べに行き、お散歩していたのだが…。

その夜遅くに、仲介業者からかかってきた電話。結論が出るのは明日以降ですと聞いていたので、なんだろう?と怪訝に思いつつ出てみると。なんと、購入を申し込んだ人が私を含めて5人いました、その中で現金一括購入の人を所有者が選びました、というものだった。短い夢。最初に中古物件を見始めてから1か月、内見15件目の物件、6月上旬のことだった(後編に続く)

zaikabou.hatenablog.com