ラストシーズンの対岸から赤い787を(2025年1月19日)

2日連続で綺麗に晴れた先週末の泉州(←音で読み上げると訳が分からなさそうな表現ですが…(^_^;))。

久々に関空の対岸から撮影をしてきました。

中国東方航空234便、上海(浦東)に出発、A350-900(B-305X)。

いきなりMUのA359から!ステイ便となる234便には春節期間前後の大型化でA350が投入されております。同社のA350も随分と久々に見ましたね。

タイ国際航空623便、バンコク(スワンナプーム)に出発、B777-300ER(HS-TTC)。

続いて朝の定番TG623。大きな飛行機の方が映える対岸からの撮影ですが、このクラスの飛行機が少ないのが…。

エアロケイ311便、清州に出発、A320-200(HL8563)。

綺麗に飛んできたケイさん。真横に来るまでに捻り出す機も多いのでA320や737クラスでは中々これぐらいで撮れません…。

ユナイテッド航空150便、グアムに出発、B737-800(N77296)。

グアムまで飛ぶUAですが、毎回本当に軽ーく上がって来る謎…(笑)。

アシアナ航空111便、ソウル(仁川)に出発、A330-300(HL7792)。

ロゴ消し。

peach31便、高雄に出発、A321-200neo(JA902P)。

綺麗に上がって来てくれる印象のMMさんのA21N。上昇シーンが映えます。

エバー航空177便、台北(桃園)に出発、B787-10(B-17812)。

エバーのスタアラ78X。関空にはよく来てくれていますがこんなシーンもちゃんと納めておきましょう。

アシアナ航空1135便、ソウル(金浦)に出発、A330-300(HL8258)。

こちらもロゴ消し…。もうロゴありの機体はいなさそうですね。

春秋航空6240便、上海(浦東)に出発、A321-200neo(B-32E2)。

浦東便は1日最大8便まで拡大する9C、午前発からA21Nを投入しているので相当好調なのでしょうね。

チェジュ航空1304便、ソウル(仁川)に出発、B737-800(HL8336)。

エバー航空181便、高雄に出発、A321-200(B-16213)。

フェデックス12便、メンフィスに出発、B777-F(N864FD)。

日曜なのでメンフィス直行のフェデックスも。

ジンエアー234便、ソウル(仁川)に出発、B777-200ER(HL7734)。

フェデックス6034便、アンカレッジに出発、B777-F(N846FD)。

こちらのフェデックス、アンカレッジまで飛ぶにしてはかなり軽い上がり方で来たので驚きました(↑のLJと同じかそれよりかと…)。空荷だったのでしょうか…?

番外編。真上を跳んで行ったカリッタのジャンボ(N710CK)を一枚。この辺りのジャンボが沢山くればもっと面白くなるんですけどね…(笑)。

上海吉祥航空1334便、上海(浦東)に出発、B787-9(B-20EC)。

続いてはこの日の本命、表題の通りHOの赤い789を!この機体、コロナの間に未受領機として残っていることを知った時から個人的にずっと撮りたいと思っていた機体の一つでした。昨年あたりから運用入りし出してからも度々関空には来ていたものの基本的に789は夜の1338便への充当となっており、明るい時間帯には中々見られない存在でしたが、春節期間の大型化で1334便にも789充当となり、ようやく出会うことが出来ました。06R上がりも見納めとなるので、最後に完璧な青空バックで撮れて大満足でした。

スターラックス821便、台北(桃園)に出発、A330-900(B-58302)。

ラストのJXはこの日一番の上がり方でしたが、背景の雲が強くなってきてしまい少しイマイチ…(^_^;)。この日はここまでにしました。

週末の関空2日分 (2025年1月12日・13日)

先週末は2日連続で関空で撮影してきましたのでその模様をご紹介。

 

1月12日

 

この日は家族(妹)の見送りで展望ホールへ。

ティーウェイ航空258便、大邱に出発、B737-800(HL8095)。

午前の展望ホールでの撮影は久々です。それにしても午前中のT1北裏は韓国LCC勢(というかTW)で埋められておりますな(^_^;)。

アシアナ航空111便、ソウル(仁川)に出発、B777-200ER(HL7739)。

ロゴ消しの機体、増えましたね(…というよりもうほぼ全機でしょうか?)。

フェデックス5078便、メンフィスに出発、B777-F(N856FD)。

06R端のギリギリ離陸も、あと少しですね。

エアアジアX533便、クアラルンプールに出発、A330-300(9M-XXK)。

先ほどのアシアナから24運用に。

ユナイテッド航空150便、グアムに出発、B737-800(N35260)。

チャイナエアライン5165便、台北(桃園)に出発、B777-F(B-18778)。

山東航空4091便、青島から到着、B737-800(B-7978)。

この辺りまで撮影してこの日はお開き。お昼のSC、本館に入るんですねぇ…。

 

1月13日

この週末は3日間、年末に続いて営業時間の延長が行われ、またまた参戦してまいりました。

キャセイパシフィック航空564便、台北(桃園)経由香港から到着、B777-300(B-HNK)。

遅延で到着した台北キャセイ。北裏に向かいましたので、夕方の3並びが実現。

チェジュ航空1328便、ソウル(金浦)に出発、B737-800(HL8321)。

シミタールチェジュ、久々に見ました(というかもう1機とともにほぼ見たことがありません…)。

中国東方航空748便、上海(浦東)経由昆明に出発、B737-800(B-1788)。

MUの昆明便はスペマ機(描かれている画はクジャクらしいのですが、最初見たときに尾翼の辺りはミャクミャクさんっぽい何かかと…(^_^;))。

イースター航空613便、ソウル(仁川)から到着、B737-800(HL8507)。

エミレーツ航空316便、ドバイから到着、A380-800(A6-EUI)。

ほぼオンタイムで到着だったエミレーツ。過去2回は日没後の到着でしたが、今回は陽が出ているうちに到着となりました。

天津航空7980便、天津に出発、E195LR(B-3117)。

天津行きの夕方便はエンブラエルで運航している天津(恐らく関空に就航する各社で見ても最小クラスの機材です)。細長いなぁと思ったのですが、E195は席数が劣るものの全長だけならA320よりも勝るようで、サイズからするとリージョナルジェットともいえないクラスかもしれませんね。

エティハド航空815便、アブダビに出発、B787-9(A6-BLR)。

冬季は減便スケジュールで運航中のエティハド。久々に中東御三家を絡めてみました。

香港エクスプレス航空899便、香港に出発、A321-200neo(B-KKM)。

UOのA21N、気づけばかなり増えましたね。

香港航空619便、香港に出発、A320-200(B-LPL)。

HXの619便は珍しくA320で運航。

山東航空4094便、青島に出発、B737-800(B-7977)。

前日と1番違い、同じスペマ機を撮れました(笑)。

上海吉祥航空1612便、南京に出発、A320-200neo(B-32EY)。

キャセイパシフィック航空565便、台北(桃園)経由香港に出発、B777-300(B-HNK)。

キャセイパシフィック航空507便、香港に出発、B777-300(B-HNF)。

キャセイのトリプルもまとめて。B-HNFの方は0.8秒で流してみましたが、意外とここまで露光しててもまだ止まってくれるものですね(^_^;)。(生かす場があるのか分かりませんが…)色々と練習していきましょう。

日本航空60便、ロサンゼルスに出発、B787-9(JA875J)。

ラストはJL60で。年末の2回と比べると風もまだマシでしたが、やはりバルブ撮影は難しいです…。プッシュバック後の駐機を写すならまだしも、先行機待ち中の一瞬でピントも綺麗に処理するのが中々…(笑)。予定が公表されている中では2月下旬にもまだ3回ほどありますが、日没時間も18時前と遅くなるのでもうバルブは厳しそうですね。

この日はここまで。

臨時ダイヤの阪堺電車へ (2025年1月4日)

2025年の撮り初めは昨年と同じく阪堺電車へ。

阪堺電車では年末年始期間の住吉大社への参拝需要等への対応として通常より運行本数を増やした臨時ダイヤを編成して運行することが恒例となっております。この期間中には最古参のモ161形も登板となり、三が日も走っている…という情報を目にしていたものの、私はパスしておりました(^_^;)。

4日が臨時ダイヤの最終日となりますが、運行頻度は若干減少するため、161形も動くかが微妙でしたが、朝から在線情報をチェックしていると昼前から運用に入ったようなのでお昼から出撃してまいりました。

モ351形(355)、あびこ道行き。

今回は南海高野線、帝塚山駅から歩いて帝塚山三丁目付近をウロウロしながら撮影していくことにします。まず天王寺から下ってきたのは古参の351形。

モ701形(711)、浜寺駅前行き。

ちょうどこの付近で離合してくれるようです。

モ161形(162)、あびこ道行き。

開始3本目で目的の162が登場!筑鉄塗装から青雲へと塗替わった時からどこかで撮影したいなぁと思っていたので、こんな好条件で頂けて嬉しかったですね。

モ601形(604)、浜寺駅前行き。

モ161形(161)、天王寺駅前行き。

もう1両の161も運用入り!

大阪の街の日常に、約100年前の路面電車が今も変わらずに溶け込んでいるのも、改めて思えば貴重な光景だなぁと思います。

モ501形(504)、天王寺駅前行き。

こちらも162と同じく最近雲塗装に変わった504。狙っていた車両でしたがこちらも上町線に入ってくれていました。

モ351形(354)、浜寺駅前行き。

私と相性が良い(?)KIEFELの354。

モ701形(702)、あびこ道行き。

ここまでこの場所で。お声がけいただきました同業さんは連日通われていたようで、色々なお話を伺うことが出来ました。

モ701形(706)、浜寺駅前行き。

少し姫松寄りに移動してストレート区間へ。側面に少し陽が回ってくれるかと思いましたがそうでも無かったですね(^_^;)。そういえば、ここからちょうど伊丹へのアプローチ機が見えるようで…?

モ601形(602)、あびこ道行き。

モ701形(707)、浜寺駅前行き。

モ501形(504)、あびこ道行き。

雲塗装、504の折り返し。遠くに見えるハルカスを絡めて。

モ161形(161)、あびこ道行き。

161も同じくローアンから狙ってみましたが、後ろから車が何台か追いかけてきましたね(^_^;)。

モ501形(505)、あびこ道行き。

旧型車が続々と下りてきます。こちらの505は354と色が似ておりますが別の広告主さんなんですね。504にしてもそうですが、このお顔にはオレンジが似合うような気がします。

モ601形(605)、浜寺駅前行き。

逆サイドへ。

モ501形(503)、あびこ道行き。

最初の355にしてもそうですが、この岡崎屋質店カラーのこのお顔は今まであまり見かけたことが無かったです。

モ161形(162)、天王寺駅前行き。

もう一度出てきた162に乗って天王寺へ撤収…と思っていたら少し間隔が空いていた(…のと私のような目的の人が多少なりともいたんでしょうな…)ことで車内は満杯状態。今年も乗りたかったんですが見送りました…(-_-;)。

幸いにも2分後ぐらいで後続の電車が追いかけてきたのでこちらに乗車。↑の162に付いていきながら阿倍野の電停で下車。

モ161形(162)、あびこ道行き。

あびこ道に下っていくところをもう一度。そういえば、この青雲塗装の161形、自宅から割と近所に静態保存車がいるんですよねぇ…(笑)。

モ161形(161)、天王寺駅前行き。

もう1本161も撮れそうだったのでキューズモールのデッキから。

近くに来たところを俯瞰でもう一枚。この構図は昨年162でも撮影していたのでこれで2両とも記録出来ました。

この日はここまで。

関空展望ホール 年末の特別営業に参戦 day2 (2024年12月29日)

年末に2週にわたり実施された関空展望ホールの特別営業。

今回は2週目の記録をお届けします。

カタール航空802便、ドーハから到着、A350-900(A7-ALW)。

前回と同じく日没直前からスタート。QRも本館発着に落ち着いてしまい、中々近くを通ってくれません…(^_^;)。

山東航空8086便、済南に出発、B737-800(B-7087)。

ド逆光ですが、これぐらいなら逆に良いかもと思えます。

春秋航空6988便、大連に出発、A320-200neo(B-326R)。

いよいよ経路変更日も明らかになり、こうした24L入りの姿も見納めに。季節柄、また晴れても光線的に厳しいAラン上がりですが、残りの期間で少しでも今しか見れない記録を積んでおきたいところです。

ベトジェットエア930便、ハノイから到着、A321-200neo(VN-A545)。

遅れて到着の夕方VJ。

ユナイテッド航空35便、サンフランシスコから到着、B777-200ER(N69020)。

チェジュ航空1328便、ソウル(金浦)に出発、B737-800(HL8031)。
この日の朝に務安空港で発生した同社の事故。関空でもこうして日常的に見る会社だけに年始の羽田での事故と同じく衝撃を受けました。不幸にもお亡くなりになられた方のご冥福をお祈り申し上げますとともに、事故原因の究明がなされることを願います。

ジンエアー238便、ソウル(仁川)に出発、B737 MAX 8(HL7217)。

キャセイパシフィック航空561便、香港に出発、A350-1000(B-LXJ)。

上海吉祥航空1644便、無錫に出発、A321-200neo(B-32EG)。

HOの小だぬき、久々に見たような気がします…(笑)。

香港航空619便、香港に出発、A330-300(B-LHR)。

天津航空7984便、貴陽に出発、A320-200neo(B-32FL)。
ようやく便数が増えた天津。貴陽便と天津便が曜日ごとの運行ですが、こちらの貴陽便にはA20Nが充当されております(見ていると結構このレジが来ているなぁという印象なんですが…(^_^;))。

エミレーツ航空316便、ドバイから到着、A380-800(A6-EVM)。

エミレーツ、本当に北発着に変わってくれてよかったなぁと思えた2日間でした(^_^;)。

アシアナ航空113便、ソウル(仁川)に出発、A330-300(HL7741)。

分かりづらいですが、大韓との統合に向けて赤いロゴが消された機体です。このワンポイントだけでも印象が変わりますねぇ…。

キャセイパシフィック航空565便、台北(桃園)経由香港に出発、B777-300(B-HNE)。

台北キャセイは遅延で出発。おかげで暗い中のB-HNEをありがたく。

peach157便、福岡に出発、A320-200(JA10VA)。

コロナ前後に導入された元バニラ機たち、意外とこうして夜の関空で撮られた画って撮られていないんじゃないでしょうか。

フィリピン航空409便、セブに出発、A321-200(RP-C9909)。

中々こうして停止中の画も撮れないものですね…。

キャセイパシフィック航空507便、香港に出発、B777-300(B-HNS)。

ラストは(手すりが写りこんでいますが…)キャセイの773!私がこうして夜間撮影を本格的にやり始めたのとほぼ同時にコロナが始まり、展望ホールの営業時間も短くなって出来なかった地元での夜間撮影。本当に24Lからの離陸が見れる最後の最後にこうした機会が得られて嬉しかったですね(…と思っていたらもう数日チャンスはありそうで…?)。

この日はここまで。

ダイヤ改正後の南海電車 (2024年12月22日・28日part3)

昨年12月21日、南海本線でダイヤ改正が実施されました。そんなダイヤ改正後の南海本線を少しだけ撮影してきたのでご紹介します。

 

12月22日

8300系(8322F)、普通 和歌山市行き。

まずは8300系4連の普通から。泉佐野以南のワンマン化に向け、4連に8300系が集約されていっております。

8300系(8309F+8306F)、空港急行 関西空港行き。

今回の改正のトピックの一つ、8連の空急。8300系の8Rも4連を組込んだものはかなり減っております。

10000系(10007F)+7100系(7189F)、サザン17号 和歌山市行き。

8300系(8308F)、普通 和歌山市行き。

1000系(1004F)、空港急行 関西空港行き。

日中の空急、6連は1運用だけ残りました。

50000系(50501F)、ラピートβ43号 関西空港行き。

ラピートもαとβが交互運転に(こういう中途半端な曇り方が一番難しい…)。

9000系(9511F)、普通 和歌山市行き。

6連の普通も何運用かは残っております。

8300系(8706F+8704F)+8000系(8013F)、空港急行 関西空港行き。

今の8連では大勢力になった8300系ブツ4と8000系の組成(4連固定をワンマン用に固めているので、今は2連の使い方が難しそうですねぇ…)。

12000系(12002F)+8000系(8013F)、サザン19号 和歌山市行き。

サザプレの正調編成ですね。

7100系(7177F)、普通 和歌山市行き。

4連の定番だった7100系もすっかり追い出された形ですね…。

9000系(9503F)+8000系(8009F)、空港急行 関西空港行き。

続いて9000系+8000系!こちらの組成は何とかちゃんと記録出来ました(本日時点ではまだ継続しているようですね)。

7100系(7131F+7179F)+10000系(10004F)、サザン26号 なんば行き。

ラストはブツ4サザン!

 

12月28日

近鉄の撮影後は難波から南海に乗車し、羽衣駅へ。

2230系(2232F)、普通 高師浜行き。

羽衣駅といえば高師浜線の発着駅、2000系が運用中と思っていましたが、やって来たのは引退間近の2230系!

1000系(1003F)、普通 和歌山市行き。

といっても目的はこちら。数日前に羽衣駅の動画を見た際に、夜撮りやすそうだなぁと思いまして、試しに寄ってみました。結果としてはホーム中ほどに止まる4連、6連の撮影には中々良さげだったのですが、下り普通の到着タイミングと高師浜線の到着タイミングが被るために中々ホーム上でゆっくり撮れないなぁという印象でした。

8300系(8710F+8708F+8320F)、空港急行 関西空港行き。

ちなみに8連はこんな感じでやはりギリギリ。ズーム流しでも仕留められそうなのですが、ダイヤ上ここで空急の離合になるようなのでまだ試しておりません…。先頭の8710Fは本線復帰したばかりでございました。

2230系(2232F)、普通 高師浜行き。

2232Fをもう1本。この2200系シリーズも以前から興味はあったのですが結局撮れないまま2000系で置換が進んでしまいました。最後に通常塗装で残った方を撮れてありがたかったです。

少し消化不良でしたが極寒の上強風だったのでこれで終了。2024年の撮り納めはこちらの2232Fでした(笑)。下りの夜間も6連が集中する平日ダイヤ時などでは面白いかなぁと思いますのでまた折を見て訪問したいと思います。

近鉄大阪線の丸屋根車を求めて(2024年12月28日 part2)

12月28日の撮影。

南大阪線を撮影後は再び阿部野橋まで戻り、天王寺から大和路線に乗車して久宝寺駅へ。

201系(ND604)、普通 JR難波行き。

おおさか東線に乗換待ち中の暇つぶし(王寺行き普通からの乗継ぎより大和路快速からの乗継ぎ優先なのですよねぇ…)に入ってきた201系を。なんだかんだ、頑張ってくれてますね。

おおさか東線に乗車して俊徳道へ(この列車、1本前だったら5087レに間に合っていたようですね…年末だったので貨物列車はすっかり忘れてました)。そのまま近鉄大阪線に入ります。

23000系(IL03)、特急 賢島行き。

まずはILが通過していきました。

5800系(DF13)、急行 伊勢中川行き。

続いて5800系の急行。今の急行、伊勢中川止まりが多いんですね。

9200系(FC53)+1422系(VW24)、区間準急 五位堂行き。

続いては9200系先頭の区間準急。

2610系(X18)、急行 青山町行き。

3本目で丸屋根車(先ほどの南大阪線に慣れてしまうとこれでも少なっ…という感覚に…(^_^;))。

21020系(UL21)、特急 近鉄名古屋行き。

2610系(X15)+2410系(W15)、普通 高安行き。

長距離用の2610系ですが、こういう短距離運用が主体になってますね。

1620系(VG24)+1220系(VC21)、区間準急 大和朝倉行き。

南大阪線なども含めてみていると、このお顔の未更新顔もちゃんと撮っておかないとだめですね(思ったより更新ペースが早そうです…)。

2430系(AG43)+2410系(W13)、普通 高安行き。

2両目は1810系が組み込まれているAG43(ほぼ同じ形とはいえ他型式を他型式に組み込む会社さんもそうないでしょうな…(^_^;))。

2610系(X12)+1422系(VW22)、急行 伊勢中川行き。

2610系(X14)+2410系(W20)、区間準急 大和朝倉行き。

2800系(AX08)、普通 高安行き。

ここまで丸屋根車4連発でした。

1000系(HS60)、普通 尼崎行き。

続いて鶴橋へ。

2410系(W15)+2610系(X15)、普通 大阪上本町行き。

2410系(W14)+1620系(VG25)、区間準急 大阪上本町行き。

続いて大阪線最古参の2410系を2本。大阪線への新車投入は次年度4連2本とのことですので、2連のこの辺りはまだしばらくは残れるのでしょうか…。

8400系(L07)+2連、急行 難波行き。

続いて日本橋で8400系先頭の急行を(被られたので急遽ズーム流しで…)。

9820系(EH28)、普通 東花園行き。

被ったのはこちらのミャクミャクさんでした…(笑)。

近鉄の撮影はここまで。このあともう1か所訪れますがこちらは別稿で。

再びの近鉄南大阪線 今川駅にて(2024年12月28日 part1)

年末年始のお休み初日。

この日は再び南大阪線へ。

6200系(U13)、普通 藤井寺行き。

初手から被り…ですが、早速丸屋根同士で並んでくれました(2週間前の京都、奈良線系統とは違いますね(^_^;))。

6020系(C69)、準急 河内長野行き。

6020系(C29)、区間急行 橿原神宮前行き。

6020系(C51)、普通 藤井寺行き。

6020系の4連が3連発で登場!

6620系(MT26)+6600系(FT01)、準急 古市行き。

4+2の6連準急、意外とこの時間では見かけない運用ですね。

6020系(C53)+6400系(Mi05)、普通 古市行き。

6020系(C71)+6413系(Mi13)、準急 河内長野行き。

6200系(U07)+6600系(FT04)、準急 河内長野行き。

この間の普通は被りで撮れず…。

6020系(C47)、区間急行 橿原神宮前行き。

2本目の区急も6020系!優等幕を掲げる丸屋根車はやはり良いですね。

6020系(C75)+6413系(Mi18)、普通 藤井寺行き。

6020系(C43)、準急 古市行き。

6020系(C77)+6407系(Mi07)、普通 藤井寺行き。

6200系(U19)+6413系(Mi17)、準急 河内長野行き。

16200系(SY01)、特急青の交響曲 吉野行き。

こちらは南大阪線の観光特急である青の交響曲。↑の6200系が種車でございます。

6020系(C31+C67)、普通 藤井寺行き。

ここまで怒涛の丸屋根車10連発!ラストは6020系重連かつ1968年生まれのC31先頭の6連でした。いくら6020系が最大勢力かつ3+2が多かった時間とはいえここまで固まるのも中々珍しいのではないでしょうか(^_^;)。

6600系(FT03)+6400系(Mi04)、準急 河内長野行き。

久々にこの顔が登場…(笑)。

6200系(U15)、回送。

6620系(MT25)、区間急行 橿原神宮前行き。

この2本、区急と回送で入れ替わって帰ってきました。MT25は旧の幕が入っているようで、赤色で他線の快急のように見えますね(↑のU15も旧幕が入っていたようなので若干期待していたのですが…(^_^;))。

ということで南大阪線の撮影はここまで。1時間ほどでしたが、光線もちょうどいい感じで丸屋根たっぷりで楽しめました。

この後は引き続き他線区の丸屋根車を狙います。part2に続きます。