銚子ヶ峰(1810m)テン泊ハイク2日目

author photo

Byよっし~

2014年7月25日(土) 曇りのち晴れ

3時半頃になって、隣の学生さんがゴソゴソしていたので目が覚める。
夜中何度か目が覚めたが、寒くはなく割とぐっすり眠ることができた。
学生さんは朝食を採っており、夜明けと同時に出発されるそうだ。
もうひと眠りしようかと思っていたら、急に外が騒がしくなる。
DSCN1664.jpg
外にはヘッデンを付けた7~8人のハイカーが休憩しており、外に出てみる。
石徹白から登ってきた彼らは、三ノ峰、別山を経て白山に至り、大白川まで一気に下るそうだ。
昨夜の学生さんもスゴイが、彼らも1日に26㎞以上歩く超ロングハイク。
ほんと、世の中にはスゴイ方がいっぱいいるんだな。。。
 
すっかり目が覚めてしまったので、私も朝食にしよう。
DSCN1668.jpg

4時半頃になると、だいぶ空が白んできた。
DSCN1670.jpg

学生さんは水場で水を補給した後、出発されていった(5:00)
DSCN1671.jpg
いろいろお話できて楽しかったです。お気をつけて。

さて、再び一人になった小屋の中で今日の予定を考える。
A案 このまま下山する。
B案 メインザックをデポし、サブザックで三ノ峰まで登ってくる。

もうほとんどA案で腹は決まっていたが、もう一度B案も検討してみる。

神鳩ノ宮避難小屋から三ノ峰までは約5㎞
登りの標準タイムが3時間半、下りが2時間なので、休憩や亀足を考慮しても9時間もあれば戻ってこれそうだから、それから下山しても16時までには駐車場に戻れる。
食料やドーピング剤も充分予備があるが、問題は
5L持ってきた水も既に4L使ってしまったので、残り1Lではあまりにも心許ない。
今日も暑そうなので、少なくとも3L近くは持っていかなくてはならず、水場に汲みにいかないとならない。
水場に行った学生さんの話では、戻りはかなりの急坂だったそうだ。

水を汲みいくだけでもひと苦労しそうだし、一度切れたモチベーションを復活させる気にはならず、今回は大人しく下山することにする。

使わせていただいたマットや毛布も片付け、軽く清掃。
DSCN1672.jpg

ありがとうございました。とても快適に過ごせました。
DSCN1673.jpg
また利用させていただきます。

5㎏ほど軽くなったザックを背負って下山開始(5:15)
DSCN1674.jpg

少し朝靄が残った登山道を下っていく。
DSCN1675.jpg
クマさんに遭いませんように。。。

5:21 登山口から3㎞地点(標高約1540m)
DSCN1676.jpg
 
急坂のおたけり坂にさしかかる(5:35)
DSCN1677.jpg
足元に注意しながら慎重に下っていく。

5:37 雨宿りの岩屋・かむろ杉(標高約1450m)
DSCN1678.jpg

5:43 おたけり坂入口(標高約1400m)
DSCN1679.jpg
登りに40分近くかかったおたけり坂も、下りは僅か8分。

5:49 登山口から2㎞地点(標高約1370m)
DSCN1680.jpg
この辺りからぼちぼちハイカーとすれ違い始める。

6:11 登山口から1㎞地点(標高約1220m)
DSCN1681.jpg
登ってくるハイカーが皆、「えっ? もう下山ですか?今朝はどちらから?」と尋ねてくる。確かにこの時間帯に降りてくるのは不思議に思うだろう(笑)

今日も朝から蒸し暑く、滝のような汗が止まらない。
DSCN1682.jpg

大杉が見えてきた。
DSCN1683.jpg

6:33 いとしろ大杉(標高約1040m)
DSCN1684.jpg
もうあと僅かだが、ベンチで小休止。

悠然とした大杉が、「懲りずにまた来いよ!」と言ってくれているかのようだった。
DSCN1686.jpg

これが小屋の写真にあった故船戸翁の休み石のようだ。
DSCN1687.jpg

6:52 白山石徹白道(南縦走路)登山口(標高約960m)
DSCN1688.jpg
下りは1時間37分。駐車場には10台ほど駐車してあった。
登りでもこのタイムで登ってきたあの学生さんや団体さんはいったいどんな心肺能力なんだろう??

下山届を提出し、隘路の林道を下っていく。
登山口に向かうハイカーの車と何台かすれ違い、マイクロバスとのすれ違いには往生した。

石徹白集落に戻り、自販機でコークを購入。
DSCN1689.jpg
今回はルミさんだった。 天馬ルミ子?(←古っ!)

三ノ峰・別山を目指したハイクだったが、暑さとザックの重さでヘロヘロになり、急坂になるとパタっと足が止まってしまい、ふがいない結果になってしまった。
次回はいつになるか分からないが、しっかり対策と準備をして再度挑戦しよう!

やっぱり、山っていいね!

銚子ヶ峰(1810m)
標高差605m
下り 1時間37分


☆☆☆ランキング参加中です。☆☆☆


にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ
にほんブログ村
応援のポチッ、お願いします。

↓こちらもポチっとよろしくお願いします。
関連記事

Comments 12

はなきち二人  

おはようございます。

ご苦労様、楽しく読ませていただきました。
三ノ峰を目指すか、止めようかの判断、勇気がいったでしょうね。その日の体調で止める判断が正解だったのでは?

私達も先日の白山で、相棒が睡眠不足から体調が悪くなり途中で山頂を諦めました。山は逃げていかないので再挑戦してみたら。

ただ、私達はドエム探偵団には入会していないから、三ノ峰は上小池からしか行けないけどね。(笑)

2014/07/28 (Mon) 06:37 | EDIT | REPLY |   

toshi0113  

おはようございます

あの炎天下の中、チョ~お疲れ様で~す
土曜は、福井の各所で史上最高気温ですもの
下山の決断は適切ではないでしょうか
この時期は"水"が一番重要ですものね
山登りは下山出来て"なんぼ"ですから

しかし相変わらず、どM満載のブログ楽しめました

2014/07/28 (Mon) 08:53 | EDIT | REPLY |   

よっし~  

Re: タイトルなし

はなきち二人さん おはようございます

普通の方なら6時間程度で三ノ峰まで行けたでしょうが、
ヘタれな私は断念してしまいお恥ずかしい限りです。

今年初の15kg超ザックでしたが、久しぶりの歩荷と暑さでヘロヘロでした。
やはり水場がこまめにある白山の方が恵まれていますね。

お言葉通り、山は逃げていかないので、次回に捲土重来を期します。

既にどエム探検団、名誉会員になっていますが。。。(笑)

2014/07/28 (Mon) 09:37 | EDIT | REPLY |   

よっし~  

Re: タイトルなし

toshi0113さん おはようございます


ふがいないハイクをご覧いただきお恥ずかしい限りです。
金曜・土曜は高山も暑くて暑くて、あっという間に水がなくなっていきました。
人一倍汗かきなので、たくさん飲む、そしてまたたくさん汗をかく・・・
この悪循環に悩まされ、重荷で足も止まってしまいました。

土曜は本当に暑かったですね。
実はこのあとまだどエムが続くんです。。。

2014/07/28 (Mon) 09:42 | EDIT | REPLY |   

NeNe  

お疲れさまでした。

最高気温を更新した日に 歩いたのですね。 さすがドMさんです。
私なんか この日は家から一歩もでることができませんでした。
記録を辿ると 7年前 三の峰から二の峰・一の峰と下り 折り返したことがありますが 戻りはかなりヘロヘロでした。
よっし~さんのどエムの続きが楽しみで~す。

2014/07/28 (Mon) 20:15 | EDIT | REPLY |   

よっし~  

Re: タイトルなし

NeNeさん こんばんは

土曜日は暑かったですね。
神鳩小屋から降りるだけでも、汗が噴き出して大変でした。

お風呂で汗を流したかったんですが、まだ空いていなかったのでそのままの格好で文殊山に登ってしまいました。
我ながらさすがに「どえむだな、俺」と思っちゃいました(笑)

2014/07/28 (Mon) 21:01 | EDIT | REPLY |   

コウちゃん  

気になっていましたが、またまた15kg越えの
ザック懲りないですね~。僕はもうほどほどの
山以外はあきらめました笑(すぐ忘れるけどね)
小屋泊まり人が入ると安心しますね~。

その点白山は水・飯・宿泊施設があるので
設備がそろった山ばかり登らせて頂きます。

2014/07/28 (Mon) 21:28 | EDIT | REPLY |   

あつぷり  

よっし~さん こんにちは。

15kgのザックで石徹白道ですか!いやいやお疲れ様です。水場が安定してないので2日分の装備と考えると、仕方がないかもしれません。

石徹白道は準備運動にはきつ過ぎる最初の階段で相当体力を奪われて、おたけり坂でとどめを刺される感じですよね。両手両足を使って、必死でおたけり坂を登ったのを思い出しました。

一ノ峰・二ノ峰・三ノ峰と見える銚子ヶ峰からの展望は最高ですよね。でも、あの気温じゃ引き返して正解だと思います。

山飯のベーコン美味そうですね。今度テン泊の時は、ベーコンを持って行こう(笑)

2014/07/29 (Tue) 08:44 | EDIT | REPLY |   

よっし~  

Re: タイトルなし

コウちゃんさん こんばんは(笑)

別ルートで三ノ峰を目指しましたが、見事に返り討ちに遭いました。
2日分の水を確保するため小屋泊にもかかわらず15kgになってしまい、暑さもあってバテてしまいました。

コウちゃんさんが言われる通り、水場の多い白山の方がイイですね。

2014/07/29 (Tue) 21:52 | EDIT | REPLY |   

よっし~  

Re: タイトルなし

あつぷりさん こんばんは

昨年あつぷりさんが登られた石徹白道にチャレンジしましたが、ご覧のとおりお恥ずかしい結果になりました。
序盤の420段の石段、中盤のならし坂、山腹坂ですでにバテバテで、おたけり坂でほんとトドメを刺されました。
1歩進むごとにザックが肩にずっしりとのしかかり、なだらかな部分でもペースが上がらず体力を奪われたのが敗因の一因だったのかも。

もう一度低山で修行し直します(笑)

2014/07/29 (Tue) 22:07 | EDIT | REPLY |   

山ガールの青レンジャー  

よっし~さん、こんにちわ。

石徹白から登る三ノ峰ですか~。なるほど、そういうルートがありますか。勉強になります。。。青レンジャー、まだ三ノ峰に登ったことがないので、夏は暑いので秋とかいいですね。

石徹白・・・恐るべしですね。。。おたけり坂で90%の体力が奪われる。。。三ノ峰は違うルートから行きます。。。

荷物15㎏!!!青レンジャーが北海道から帰った時の旅行カバンと同じ重量。。。とても担げません。。。凄いです。途中で補充できる水が豊富な山域バンザイです!!!

三ノ峰は残念でしたが、夏本番を迎え、若干テンションが上がってしまいますよね~。気持ちだけはあるんですが、体がついて行かない。。。青レンジャーも最近頑張ってしまいました~。

世の中には凄い人がいるんですね~。まさか都会から来られて、石徹白から白山を目指す方や、日帰りで白山~大白川に行かれるとは・・・若いって素晴らしいです。

2014/07/30 (Wed) 12:00 | EDIT | REPLY |   

よっし~  

Re: タイトルなし

山ガールの青レンジャーさん こんにちは

石徹白道は今回初めて歩きましたが、おたけり坂の激登には本当にまいりました。
傾斜角約40度の直登はハンパなかったです。
ザックが重いのでどうしても体勢が後ろに引きずられ気味で、段差も大きいので一気に体力を奪われました。
三ノ峰に登られるのは涼しい秋の方がラクかも。

元々石徹白道は距離が長いので、登られる方は健脚の方が多いようです。
学生さんも団体さんも、私が下りで1時間30分かかった小屋まで、ほぼ同じタイムで登ってこられました。
団体さんには若い女性の方もいました。

2014/07/30 (Wed) 12:38 | EDIT | REPLY |   

Leave a reply(コメントをどうぞ)※認証後に表示されます

文殊山 (360)
二上コース (147)
二上コース(裏・旧道) (33)
大村コース (21)
角原コース (56)
半田コース・鉾ヶ崎コース (2)
帆谷コース (3)
西袋コース (5)
大正寺コース (41)
南井コース (5)
四方谷コース (13)
橋立(酒清水)コース (3)
北山コース (2)
徳尾コース・三本木コース・生野コース (3)
青葉台コース (2)
文殊やまのぼり大会 (4)
花火を眺める会 (7)
熊遭遇! (3)
ナイトハイク (1)
奉仕活動 (1)
MAP・他 (8)
白山 (58)
砂防新道 (26)
砂防新道(残雪期) (8)
砂防新道・観光新道周回 (2)
観光新道 (2)
南竜道 (5)
エコーライン (3)
トンビ岩コース (2)
展望歩道 (1)
平瀬道 (2)
お池巡り (2)
別山 (4)
白山釈迦岳 (1)
福井県の山(奥越) (86)
荒島岳 (7)
経ヶ岳 (7)
三ノ峰 (4)
能郷白山 (2)
銀杏峰 (9)
取立山 (7)
赤兎山・大長山 (7)
越前甲 (2)
姥ヶ岳 (2)
大師山 (3)
飯降山 (3)
保田経ヶ岳 (8)
バンビライン (7)
天子山 (11)
福井県の山(福井・坂井) (86)
浄法寺山・丈競山 (6)
吉野ヶ岳 (5)
大佛寺山 (3)
下市山 (15)
城山(じょうやま) (21)
三峯城山 (3)
一乗城山 (4)
二本松山 (3)
鷹取山 (3)
丹波岳・広野山 (4)
鯖江経ヶ岳・吉江山 (2)
足羽山 (3)
福井県の山(南越) (157)
日野山 (16)
鬼ヶ岳 (30)
三床山 (23)
ホノケ山 (6)
三里山・南三里山・行司岳 (5)
蛇ヶ岳 (3)
権現山 (3)
乙坂山 (6)
越知山 (4)
夜叉ヶ池 (3)
冠山・金草岳 (3)
野見ヶ岳(武周ヶ池) (3)
杣山 (2)
藤倉山・鍋倉山 (2)
妙法寺山 (3)
矢良巣岳 (2)
部子山 (2)
若須岳 (2)
武衛山 (2)
村国山 (3)
長泉寺山 (3)
岩内山 (2)
龍神山 (3)
福井県の山(嶺南) (30)
野坂岳 (7)
岩籠山 (4)
西方ヶ岳・蠑螺ヶ岳 (2)
三十三間山 (2)
三国山・赤坂山 (1)
大谷山 (1)
大御影山 (1)
雲谷山 (2)
石川県の山 (35)
富士写ヶ岳 (4)
火燈山・小倉谷山 (5)
医王山 (3)
鞍掛山 (11)
オンソリ山 (3)
新潟県の山 (4)
火打山・妙高山 (4)
福島県の山 (9)
会津駒ヶ岳・燧ヶ岳 (9)
栃木県の山 (5)
那須岳 (5)
東京都の山 (1)
山梨県の山 (1)
静岡県の山 (5)
天城山 (1)
長野県の山 (9)
蓼科山 (1)
恵那山 (1)
甲武信ヶ岳 (4)
霧ヶ峰 (1)
滋賀県の山 (31)
伊吹山 (5)
霊仙山 (2)
賤ヶ岳 (3)
綿向山 (2)
繖山 (2)
赤坂山・大谷山 (1)
虎御前山 (2)
岐阜県の山 (25)
舟伏山 (3)
金華山 (7)
愛知県の山 (1)
京都府の山 (7)
奈良県の山 (4)
大台ケ原山 (1)
大峰山 (1)
大阪府の山 (3)
兵庫県の山 (4)
三重県の山 (8)
鳥取県の山 (3)
伯耆大山 (2)
島根県の山 (2)
岡山県の山 (6)
四国の山 (3)
石鎚山 (2)
剣山 (1)
北アルプス (86)
槍ヶ岳 (7)
双六岳・三俣蓮華岳 (7)
笠ヶ岳 (5)
燕岳 (5)
常念岳 (3)
徳本峠 (5)
湯俣温泉 (3)
焼岳 (1)
御嶽山 (1)
立山 (4)
剱岳 (9)
大日岳 (1)
阿曽原温泉 (5)
白馬岳 (5)
唐松岳・五竜岳 (11)
太郎兵衛平 (3)
鹿島槍ヶ岳・爺ヶ岳 (4)
涸沢・奥穂高岳 (6)
乗鞍岳 (1)
中央アルプス (3)
木曽駒ヶ岳 (3)
南アルプス (6)
北岳 (6)
八ヶ岳 (20)
赤岳 (7)
編笠山・権現岳 (3)
本沢温泉・天狗岳 (4)
白駒池・にゅう (6)
テン泊 (2)
ウオーキング・マーチ (11)
お遍路 (16)
山行インデックス (16)
山めし・山ごはん (85)
道具 (15)
山百(百均)グッズ (4)
山雑記 (20)
福井のおすすめスポット (30)
石川のおすすめスポット (4)
滋賀のおすすめスポット (4)
岐阜のおすすめスポット (6)
愛知のおすすめスポット (4)
静岡のおすすめスポット (3)
長野のおすすめスポット (3)
福島のおすすめスポット (4)
東京のおすすめスポット (2)
三重のおすすめスポット (1)
京都のおすすめスポット (3)
兵庫のおすすめスポット (2)
岡山のおすすめスポット (5)
島根のおすすめスポット (1)
おすすめ温泉 (2)
旅 (6)
B級グルメ (402)
麓の山めし (44)
グルメ(福井市) (149)
グルメ(坂井市・あわら市) (20)
グルメ(鯖江市・越前町) (39)
グルメ(越前市) (45)
グルメ(永平寺町・勝山市・大野市) (6)
グルメ(嶺南) (12)
グルメ(石川県) (23)
グルメ(富山県) (4)
グルメ(新潟県) (3)
グルメ(長野県) (6)
グルメ(山梨県) (1)
グルメ(東京都) (5)
グルメ(福島県) (3)
グルメ(滋賀県) (7)
グルメ(岐阜県) (13)
グルメ(愛知県) (1)
グルメ(静岡県) (5)
グルメ(三重県) (6)
グルメ(京都府) (2)
グルメ(大阪府) (0)
グルメ(和歌山県) (0)
グルメ(兵庫県) (1)
グルメ(岡山県) (2)
グルメ(広島県) (2)
日常 (12)
青春の想い出の曲 (22)
よっし~のコレクション (3)
よもやま話 (3)
未分類 (0)