大kのりちゃん木彫り展 ~木の声と魂の叫び~
午後からは天気が回復する予報だが、今日もハイクはパス(涙)
溜まっていた家事や雑務を行なっていると、大Kのりちゃんから1通のLINE。

のりちゃんがこれまで彫った作品を一同に展示し、文殊山の常連さんたちに見せているのは知っていたが、母の葬儀や手続などで忙殺され、すっかり忘れていた。
これは”とっとと見に来い!”ということだな(笑)
午後から寄せてもらうと返事し、先にクリーニング受取りや買い物へ。
のりちゃん邸に向かう途中、地デジから福井市南部の住宅街(花堂東)にクマが出没し、民家に立て籠っているというニュースが流れ驚いた。
でも住所を聞いて、もしかしてあの方が暴れているのかと頭に浮かんだのは内緒(笑)
旧清水町(福井市)のPLANT3にある生ジュースコーナー。

ここはフレッシュな搾りたて生ジュースが、お手頃な価格でいただけよく利用している。
今日はまるごとメロン(300円)

甘くて美味しい! 用事を済ませのりちゃん宅へ向かう。
大kのりちゃん木彫り展 ~木の声と魂の叫び~

勝手に展覧会テーマを銘させていただきました(笑)
福井を代表する木彫り虚匠(巨匠)の作品がずらりと並ぶ。

あわらのお姐さんとは昔何かあったのかな?(笑)

江戸のお姐さんはのりちゃんの初恋の人(ウソ)

虚匠といえば、やはりお●ぱい。

愛おしく子に授乳させている母親は、人間、動物を問わず神々しい。
虚匠の見た目からは想像もつかないような繊細な作品が並ぶ。

この文殊菩薩像は以前拝見させていただいた。
鯖江きぼり会合同作品展&マーシン
中央の僧侶は、なんと楞厳寺(りょうごんじ)のご住職。

”もう少し男前だぞ”とクレームが入らなかったのかな?(笑)
これは版権大丈夫?

でもクレジットがスーパーでなく、スパー(温泉?)マリオとなっていたので大丈夫かも(笑)
観覧後はコーヒーとお菓子をいただき談笑。ごちそうさまでした。
なお大っぴらに広報されていないので、場所等の詳細は伏せてあります。
ご覧になられたい方は、文珠山でのりちゃんにお尋ね下さい。ただし貢ぎ物が必要です(ウソ)
☆☆☆ランキング参加中です。☆☆☆


にほんブログ村
応援のポチッ、お願いします。
↓こちらもポチっとよろしくお願いします。
- 関連記事
-
-
松屋アプリでポイ活 2024/07/10
-
大kのりちゃん木彫り展 ~木の声と魂の叫び~ 2024/06/18
-
2021寒波襲来 2021/01/08
-
パソコン買い換え 2020/11/22
-
鯖江きぼり会合同作品展&マーシン 2019/06/16
-