YOSSY's Investment Memo

投資結果の実録です。

今後の人生設計について考えてみました

 ちょっとした夢でFIREのことを書きましたが、FIREするにしないにかかわらず、最近、60歳以降の生活について考えることが増えました。自分の考えを整理するために、メモしておこうと思います。

 今回参考にした記事はこちら↓

60歳からの【幸福度を上げる10の習慣】とは? 「幸福学」の専門家がアドバイス[後編] | ゆうゆうtime

 

 【幸福度を上げる10の習慣】は以下とのことです。

  1. 姿勢が大事。胸を張って上を向こう
  2. 意識的に笑顔をつくると楽しくなってくる
  3. 感謝は10倍で。「ありがとう」にひと言添えて
  4. 夫婦で家事を分担して夫婦円満と身体機能の維持を
  5. 年をとってもできる趣味をもつ
  6. 自然豊かな緑のある場所を散歩しよう
  7. 「やったことがないこと」をしてワクワクする
  8. 学ぶばかりでなく、得意なことを教え合う
  9. 植物や動物を育て、日々の成長を感じよう
  10. 一日の終わりに、自分への感謝日記を書く

 

 自分が実践できているかを考えてみると、

  1. あまりできていないかもなので、少しは意識しようかなと思います。
  2. これはよく聞くし、以前から実践しようとしていますね。継続継続。
  3. 感謝しているつもりですが、妻の子供への雷に対して、不満が多いです。なんとかせねば。。
  4. これは自己評価は〇です。
  5. 投資、麻雀、旅行かな。可能なら、マラソン(ジョギング)も続けたいですが。
  6. 緑のある場所の散歩は好きなので、時間ができればもっとしたいですね。
  7. 新しい場所に旅行にいくも「やったことがないこと」だと思うので、いろいろやってみたいですね。
  8. 今は仕事で同僚に教えていますが、退職後は子供たちに勉強などを教えられればなと思っています。
  9. 小さい子供がいるので、春から夏にかけては植物を育ててますし、今はいろいろな虫を買っていますね。
  10. これも実践してみようかな。気負うと続かないので、今日うれしかったこと、自分や周りの人への感謝を一言で。。

    yossyyossy.hatenadiary.jp