この場所が私たちのたった一つの居場所だから ブルーアーカイブ The Animation 実況
- 2024/06/24
- 07:00
――ここが、私たちの居場所だから――
数千を超える学校で形成された巨大な学園都市「キヴォトス」。
ここでは銃を手にした生徒たちの諍いが、日常的な風景になっている。
その中で、砂に包まれた「アビドス高等学校」は廃校の危機に瀕していた。
状況を脱すべく奮闘する「対策委員会」の5人の生徒が、「先生」と呼ばれる“大人”と出会い、物語は動き始める。
生徒と青春、学園と銃。彼女たちが目指す未来は――
Archive1「アビドス高等学校 廃校対策委員会」
全校生徒、わずか5名。
砂漠に包まれたアビドス高等学校は、廃校の危機に瀕していた。その状況に抗うべく、5人は日々「対策委員会」として忙しい日々を送っている。
そんなある日、生徒であるシロコが出会ったのは一人の大人。彼は連邦生徒会から派遣された“先生”だった。
シナリオ:大野木 寛/山岸 大悟
絵コンテ:山岸 大悟
演出:山岸 大悟
総作画監督:萩原 弘光
……我々は望む、七つの嘆きを。
……我々は覚えている、ジェリコの古則を。
……私のミスでした。
私の選択、そしてそれによって招かれたこの全ての状況。
結局、この結果にたどり着いて初めて、あなたの方が正しかったことを悟るだなんて……。
……今更図々しいですが、お願いします。
先生。
きっと私の話は忘れてしまうでしょうが、それでも構いません。
何も思い出せなくても、おそらくあなたは同じ状況で、同じ選択をされるでしょうから……。
ですから……大事なのは経験ではなく、選択。
あなたにしかできない選択の数々。
責任を負う者について、話したことがありましたね。
あの時の私にはわかりませんでしたが……。今なら理解できます。
大人としての、責任と義務。そして、その延長線上にあった、あなたの選択。
それが意味する心延えも。
……。
ですから、先生。
私が信じられる大人である、あなたになら。
この捻じれて歪んだ先の終着点とは、また別の結果を……。
そこへ繋がる選択肢は……きっと見つかるはずです。
だから先生、どうか……
クロコの太もも、太いね♡
電車での対話シーン、すごくエヴァだよ!
連邦生徒会長がロリ化して彼ピに貢ぐ女だという風評被害はやめろォ!
朝のニュースをスマホで確認するのは現代っ子っぽいが多分新聞は配達してないよな。
密かに数を増やす「モモフレンズ専門店」、その魅力は?
カイザーインダストリー 今月のセール
百鬼夜行の「百夜堂」にて苺フェア開催中!
相次ぐセキュリティインシデント、専門家に聞く
連邦生徒会の緊急記者会見、その内容と真意に迫る
話題沸騰中の「ニンジン専門レストラン」に突撃!
レッドウィンター自治区、今年の連続降雪日を更新中
大人気の洋菓子店「ルワゾー・ブッレ」、今月の新作は!?
ミレニアムサプライズ、今年の注目は?
「恋よ鯉」先生、次回作について語る
百鬼夜行の「渦巻映画村」、注目のアトラクションは?
計算的に痩せることは可能か!! ミレニアムのトレーニング部に聞く
工業地帯まで何百キロ……
流石は元帝国。
シロコが寝てる間はヘイローが消えるのを先に描写しておいてあれをやるスタッフ、心がない。
「もっとしっかりしてください!あなたはアビドスの生徒会長なんですよ!?もう少し、その肩に乗った責任を自覚したらどうなんですか!」
(ビリビリッ──!)
ダンベル40個持てる?
アビドス
21℃
トリニティ
9℃
ゲヘナ
13℃
アビドスの環境はやっぱり過酷だな。
借金返済まで309年と2ヶ月……
お題「白くて可愛いもの」
ノノミ「ペロロちゃん」
シロコ「かまぼこ」
おじさん「クラゲ」
新規に世界観の説明をする為に必要だったとはいえキヴォトス人に銃をぶち込んで勝った気でいるロボはちょっと違和感。
ケツがエロい。
ん、先生を襲う。
間接キス、おんぶ、汗の匂い嗅ぎ。
この辺の変態行為は正直最初に読んだ時はヒいたのでカットは英断じゃないだろうか。
ニコニコのコメントなどでイオリ舐め太郎と呼ばれてるのは正直笑った。
現状はまだ↓みたいな台詞は言わなさそう。
"うーん、前にメルネキと遊びに行った場所と……"
"似てるような気がするンゴねえ!"
「私は連邦捜査部シャーレの先生だ」
この時の言い方好き。
おじさんの「なんかダメな大人が来たな」って顔。
先生の指揮がないと連携グチャグチャだな。
それまで持ち堪えてたんだから弾薬不足による焦りが大きそうだが。
アニメだとシロコのオッドアイが分かりやすい。
対策委員会の日常が描かれるOP好き。
でも過去おじやクロコがチラッと映るの辛い。ミカとナギちゃんの間に距離を感じるし。
今日も清渓川は澄み渡ってるぜ。
YouTubeで再生速度0.25倍にして見直してたらOPに例の似顔絵がある事に気付いて駄目だった。
つーかYouTubeで「アビドス」と入力するとアビドスユメモドキ、アビドスオジサンユメモドキ、アビドススナオオカミなどがサジェストされて酷い。
青春のアーカイブの歌詞を検索……「ん? なんか違くね?」と思ったらホロライブの方だった。
カヨハルは、ありまぁす!
これを機にVTuberの配信を見る人もいるかもだけど個人的には名取さな、神楽すず、天城てん辺りがオススメ(まあ、パヴァーヌ2章はコメント欄見ない方が精神衛生に良いが)
あとハーメルンで色々読み返した。
Archive2「私は認めない!」
先生と出会い、廃校阻止の希望を見出し始める対策委員会一同。迫り来るヘルメット団をも退治し、その思いは徐々に膨らんでいた。
しかしその中の一人、セリカだけは先生を認めることが出来ない様子。そんな彼女の身に危険が迫り……!?
シナリオ:大野木 寛
絵コンテ:牧 俊治
演出:牧 俊治
総作画監督:萩原 弘光/齋藤 健吾
金曜日は便利屋漫画と反吐。
土曜日はVTuberのアビドス配信を視聴。
そして日曜日はアニメ2話。充実した週末。
ホシノは先生を疑っているが自分がシロコにそうしたようにシロコが拾ってきた相手だから一旦保留にした。ネットのブルアカ有識者の見解は参考になる。
あ、メインストーリーだと扱いに困るワカモ!
ユウカはともかくハスミ、チナツ、スズミは口調が似てて二次創作家泣かせなんだよね。
カステラにはイチゴミルクよりバナナミルクの方が……
アロナが訛ってない……?
キヴォトス人からすると先生がタブレットに向かって独り言を言ってるように見えるんだよね。
「流石はシャーレの大先生だね」
「私らの先生は偉大だね」
ホシノの台詞にいちいちグサっとなる。
ホシノ君に狂ってるボス、アニメの実況やってくれないかな。
水原一平のせいで9億の借金が大した事なさそうに感じるのなんかのバグだろ。
ミレニアムの四半期分のポケットマネーを持ってるユウカも金銭感覚狂うが。
案の定ニコニコ動画のコメント欄でクロコダイルが「"砂嵐"ってヤツがそう何度もうまく町を襲うと思うか………?」と言ってるけど、人為的なものだったらむしろ話は簡単だったんだが。
まあ、ビナー君やセト君の仕業かもしれないが。
ストーカー中の先生はどこか似顔絵の雰囲気を感じる。
尾行シーンがガチすぎる。アビドスの街並み意外に人が多い。
横断歩道で手を引いて歩くセリカ優しい。
ノノミの隣にもシロコの隣にも座らない先生……やはりプレナパテス世界線……!?
柴大将:一来光弘
大将の声はもっと渋い声をイメージしてた。
柴関ラーメン、アニメ時空では結構客が多い。
大将はめっちゃ良い人だけど、こんな人の店を爆破する極悪非道なアウトローがいるらしい。
「ラーメンは人生だ」
アドリブっぽいけどどうなんだろう。
シロセリは、ありまぁす!
原作ではFlak41改の砲撃でようやく気絶してたセリカはヤバいよね。
というかアビドス編は全体的にそういうのが多い。
対策委員会がキヴォトスの平均的な強さだと思ってたら実際は上澄みだし、普通の女子高生はブラックマーケットに出入りなんかしないし。
ゲームの時のみんなに逃げたって思われたくないセリカのモノローグはお労しい。
"ダテにストーカーじゃない。"
バギーから脱出する時にアヤネが先生を庇ってるの芸細。
ベレッタAR70/223で狙撃するとか半端ねえよ。
「おう、セリカちゃんがデレた」
「もう素直じゃないな~」
アニメ新規と既プレイヤーの温度差が激しそう。
ED「真昼の空の月」
ホシノ「そんな日々をもう一回もう一回なんて叶わないって分かってる」
歌詞がお辛すぎる。
あの日の過ちも後悔も全部綺麗に許せましたか……?
それはそうと先生がエロい。
シッテムの箱にバーミヤンが……?
Cパート
「私たちは、便利屋68。金さえもらえば、何でもする……。なんでも屋よ」
◇このアウトローな連中は……?
Archive3「便利屋68にお任せください!」
目の前の問題を解決するも、あまりに巨大な借金の額にため息をつく対策委員会と先生。解決策も思い浮かばずラーメン屋へと入った一同は、アウトロー集団「便利屋68」を名乗る少女たちと意気投合する。
しかしその翌日、その「便利屋68」がアビドス高等学校を襲撃し始め……!?
シナリオ:大野木 寛
絵コンテ:増田 敏彦
演出:小林 寿徳
総作画監督:森 七奈
アニメ先生や便利屋先生のお腹を触るカズサ……
悪魔が。
次回予告、唐突なサザエさんパロで笑った。じゃんけんぽん!
アバン、寿司の出前依頼かな?
「うへーい! よろしくね~先生」
内心よろしくとは思ってないおじさん。
ハーイwwwホホホホーイwww
ヨイショッ
ベアおばに憑依して経典への拘りが薄いアリウス生をアビドスに転校させる二次を妄想してた。
「ん、銀行を襲うの」
計画がガチすぎる。
ブルーアーカイブ ラブライブ編。
銀行強盗。
バスジャック。
アイドル。
嫌な三択だぜ。
親のBGMより聞いたUnwelcome School。
「私赤ちゃんじゃありませんから」
じゃあ俺が赤ちゃんになるわ。
580円の柴関ラーメン、マジで食ってみたい。
実際対策委員会はリソースを総動員しないと駄目な強敵。
こんな立派な店長の店を爆破する冷酷無比なアウトローがいるらしい。
アルちゃんが善性すぎる。
このおっぱいでアウトローは無理でしょ。
その一方、アビドスの連中を始末してきましょうかというハルカに対してやめろじゃなくて遅いと返すムチュキは根っからのアウトロー。
恩知らずの決戦。
便利屋69?(空耳)
アル社長
ムツキ室長
カヨコ課長
名前呼ばれずに落ち込む平社員ハルカ好き。
漫画もだけどカヨコの戦術がガチすぎる。
過去に何があったのやら……
戦術暁のホルス。
おじさんを突撃させる。
日当相応の仕事をして定時帰宅する傭兵の鑑。
多分こいつら赤冬の工務部だよね。
カイザーPMC理事 稲田徹
黒服 坂巻学
理事の声が脳内イメージと完璧に合致してる。
黒服は宮本充とか森川智之で再生してた。
学生番号 A230C2903
種族 悪魔
生年月日 3月12日
高校デビュー前のアルちゃんも可愛い。
ムチュキの眼鏡フェチはこれが原因説あるよね。
カイザーPMC
代表取締役様
便利屋68
陸八魔アル
アビドス高等学校 占拠失敗の報告
拝啓 貴職におかれましては益々ご清祥のこととお慶び申し上げます。
突然の報告となりますが、アビドス高等学校における占拠失敗について、詳細を以下に報告させていただきます。
敬具
概要
便利屋68の陸八魔アルによるアビドス高等学校襲撃作戦を実施。廃校対策委員会のメンバーによって阻止された。
経緯
・傭兵を雇いアビドス自治区に招集
Archive4「覆面水着団☆」
以前アビドスを襲ってきたヘルメット団の手がかりを追い、無法地帯で有名な「ブラックマーケット」へと向かうアビドス対策委員会。
偶然出会ったトリニティ総合学園の少女「ヒフミ」と共に調査を進める内に、返済したお金が闇銀行に流れているという可能性が浮上する。そこでシロコが突如「銀行を襲う」と言い始め……!?
シナリオ:大野木 寛
絵コンテ:東 亮佑
演出:小松 和真
総作画監督:齋藤健吾
え!! 一週間以内にアビドスを制圧を!?
出来らあっ!
事務所の件はアルちゃんの見栄もあるだろうけど野宿だと舐められるのは確かだと思う。
融資の話をする時のムチュキの顔好き。
ん、あの車「は」襲わない。
アクアリウムの話をしてるおじさんは年相応で可愛い。
あはは…
ヒフミ、普通の女子高生ってのはアイリみたいな娘の事を言うんだぞ。
モモフレンズ、ウェーブキャットは結構好き。
やたらブラックマーケットの事情に詳しいので実況する一部Vtuberからはティーパーティーの諜報員じゃないかと疑われる阿慈谷ヒフミ。
セミナーも襲撃するし先生って別に正義の人ではないよね。
ファウストがいないとアズサを説得出来なくて詰むの何かのバグだろ。
アリスをクソゲーで教育しないのもアウトだし生徒会長は何も悪くないよ。
ヒフミを巻き込むノノミとおじさんがナチュラルに畜生。
身代金目当ての不良の方がまだマシかも。
ニコニコだとファブルの広告が流れるのが笑う。
高校デビュー前のアルちゃんありがたい。
二次創作だと「アビドスやトリニティの制服着てるけど明らかに偽装だろうな」とか深読みされてる。
「目には目を、歯には歯を。無慈悲に、孤高に、我が道の如く魔境を行く」
おじさんの事をよく理解してるシロコ好き。
Archive5「友達なんかじゃない!」
アビドス襲撃が失敗し、次の計画を進める便利屋68。社長であるリーダーのアルは、描いていた理想とかけ離れた現実にもがいていた。
一方、ブラックマーケットを離脱したシロコ達は、偶然手に入れてしまった大金を手放すことを決意。そんな中、セリカのバイト先である「柴関ラーメン」で、とんでもないことが起きてしまう。
シナリオ:友山 くに
絵コンテ:梅津 朋美
演出:國本 一穂
総作画監督:齋藤健吾
新規事業セラフィム代、グルメヘルメット団、最高級チョコレート偽装、無限マーボー、おいしいマシンガン、リーゼントウィッグ専門店。
気になる単語が多い。
利子だけでも788万円なのがきつい。
他の学校にしたらアビドスを助ける理由ないんだよな。
ぶっちゃけ原作プレイヤーの間でも「盛大に砂祭りをやったら穏便に廃校にして転校した方が良くない?」って意見がちょくちょく出てくるし。
「徹夜はお肌の敵ってね~」
そうだね。だから夜警とかやめろ。
手付金の話は一理あるよね。
ヒナ以外の風紀委員は大した事ない。
便利屋がキヴォトスでも上澄みだからまったく参考にならない台詞。
「私が来たからかな。ホシノが変わったのは」
ニコニコ動画で無名の司祭が「驕るな──!!」と連呼してるのは笑う。
まあ、声色的に先生も本気で言ってる訳じゃないだろうが。
「きっと、先生のお陰です」
ノノミ、気を遣わなくてもいいんだぞ。
ムチュキ「ドユコト?」←好き。
なのに何なのよ、この店は!お腹いっぱい食べられるし!!
あったかくて親切で!話しかけてくれて、和気あいあいで、ほんわかしたこの雰囲気!
ここにいると、みんな仲良しになっちゃう気がするのよ!!
びっくりした 何であいつ急に柴関のいいとこ全部言ったんだ?
子供使いでアラタが柴関爆破の理由を真剣に考察してるシーン好き。
ブルアカってライターがヘイト管理をミスったなって場面がちらほらあるよね。
……もしかして来週イオリの足をペロペロすると勘違いしてる先生が結構多い?
Archive6「ゲヘナ風紀委員会」
シロコ達の前に現れたのは、ゲヘナ学園の風紀委員会。その目的は、同じ学校の問題児である便利屋68だった。身柄を引き渡すよう要求されるも、対策委員会はそれを拒否。柴関ラーメンを爆破した便利屋68を、おいそれとは渡せなかった。
有無を言わせぬ雰囲気の風紀委員会を前に、対策委員会と便利屋68が取った行動は――
シナリオ:友山 くに
絵コンテ:朱 暁
演出:朱 暁
総作画監督:森 七奈
二次創作だとよく柴関爆破の罪を押し付けられるゲヘナ風紀委員。
ヒナが卒業した後の風紀委員会は大丈夫かよく言われるけど武力面ならアニメのイオリなら大丈夫そう。あとはチナツがしっかりフォローすれば。
ってかTTTでのカスミの見立てだとイオリ単騎とカスミ、イチカ、不良生徒多数で五分なのヤバいと思ったけどアニメの強さを見たら納得。
根回しを面倒臭がるイオリの態度はどうかと思う反面、ゲヘナの人食い反社共を相手にしてたらそうなるのもやむなしかなって。
そりゃハイランダーモブちゃんも荒むよ。
ゲヘナヨコチチハミデヤン。
イオリのアコちゃん呼びいいよね。
ヒフミを巻き込んだ事によるピタゴラスイッチ。
よその学園自治区の「付近」
섹스할 수 밖에 없을 것 같지 않나요?
セックスするしかないと思いますか?
瓦礫「カヨアコは、ありまぁす!」
またしても何も知らない銀鏡イオリ。
セリカがちょろすぎて心配になる。
もっと怒ってもいいんだよ。
「足を舐めても」
「魅力的な提案だけど今回はお断りさせていただくよ」
こういう状況での「魅力的な提案」は普通は冗談だけど先生は褐色フェチだから……
っていうかイオリは自分で言って何故恥ずかしがっているのか。
あ、ダイナマイトを撃ったのはセリカか。
バッグが落ちる→その場に棒立ちのイオリ
ここはちょっと違和感が酷い。落とし穴埋めをやりたかったんだろうけど。
「ちゃんと自分の気持ちを言葉にしてくれないとおじさん困っちゃうな」
おまいう。
足舐めカットとかセリカを救出したらプレ先ルートじゃないとかネットだとちょいちょいエアプっぽい発言があるな。
Archive7「前に進むしか…」
風紀委員会との戦闘を終え、便利屋68とも別れを告げた後、ようやくアビドスには日常が戻ってきた。
そんな中、爆破の怪我を負った柴関ラーメンの店主を訪れた対策委員会の少女たちに、衝撃の事実が伝えらえる。一方、普段と違った様子で思い耽るホシノ。彼女の胸に去来するものは――
暁のホルスタイン……?
「ふざけるな!」
花守ゆみりの低音ボイスは最高やで。
わすゆのミノさんやポプテピピックのランボー回は本当に聞き応えがある。最近だと異修羅のラナも良い。
普段と変わらない砂漠地帯……
と至ったその
は、やはりヒナ委
椅子で寝られている様子
あの晩がきっかけだったと考
ります。お疲れになられた委員長
は夜の帳が降りきった頃になると、寝に
くそうな状態で机に突っ伏し、僅かな寝
息を響かせながら長い瞼を閉じておられ
ました。それも全く無理のないことであ
り、ヒナ委員長は当時の段階で
200枚の時点でこれか。1000枚の頃にはどんな内容になるのか。
ヒナ……(作画コストが)面倒臭いよ。
キレたナイフだった頃のおじさんもっと見たい。いや見たくない。
年下の女の子に脳を焼かれてるカヨコ好き。
黒電話関連の便利屋のやり取りは見てて飽きない。
明日には退去→家賃滞納で今日退去の流れには噴いた。
カヨコのOKサイン……カヨハルはありまぁす!
漫画でも交流があったよね、便利屋とシロコ。
許す許さないはシロコが決めていい事じゃない気も。
あのお金、ヒフミ曰く「災いの種」なんだよね……
自分以外に怪我人がいない事に安堵したりセリカのバイトを心配する大将が聖人すぎる。
既プレイヤーの中に廃校派が多い理由なんだよね>借金を返しても土地がないから復興が困難。
「頼りがいがあっただろ?」
「まさかぁ」
やっぱり以前のあれもツッコミ待ちだったんだろうな。
(その為には、前に進むしか……)
もうやめてくれ……
またおじさんが寝たふりしてる……
「最近寝ても寝ても寝た気がしないんだよね」
これ私の事だ……
アニオリの水族館、めっちゃ胃が痛くなりそう。
黒い鴉がピンクのクッキーを持っていくのが意味深。
Archive8「秘密」
ホシノの提案で、水族館へと遊びに行くことにした対策委員会一同と先生。
彼女たちはまるでそれまでの戦いの日々が嘘だったかのような、穏やかな時間を過ごす。
皆と同様にホシノも楽しんでいるようだったが、シロコは微かな違和感を覚えていた。意を決した彼女は、とある行動に出て……
先生が完全に引率者。
セリアヤ助かる。
絆ストーリーでは「私一人こんなに楽しんでていいのかな……。」と言ってたホシノだけどアニメだと対策委員会も一緒だから素直にエンジョイ出来てそうで微笑ましい。
でもまた水族館に来れるんでしょうか……?
ずいぶん勉強したな…まるで魚博士だ。
「美味しそう」
美食研と気が合いそう。
本当に実在するんだ、オジサン。
眠りながら泳いでる。
近くにいても全体が見えない。
ずっと息を止めてる。
シロコはホシノの解像度が高い。
ホシノはシロコから逃げるなー!
"大人のカードを取り出す"
ユウカとノアは水族館デート?
クロコの目の前であの写真が燃え尽きる世界もあったんだろうな。
他の4人がほのぼのとしてるのに暗い部屋でユメ先輩に想いを馳せてるのが重すぎる。
気を遣って皆の写真を撮るノノミの写真を撮るセリカとアヤネ。あったけえ。
でも来ちゃったね、退学届(アプリだと退部届だったけど)
Archive9「アビドス砂漠へ」
アビドスの土地がアビドス高等学校のものではない、という事実を知らされる対策委員会。
現在の所有者となっているカイザーグループが何を企んでいるのか。その手がかりを掴むため、シロコ達はアビドス砂漠へと向かう。そこで彼女たちを待ち受けていたものは――
梔子ユメ:渕上舞
ユメ先輩に声がついた事でセイアちゃんがトレンドになるの、予想出来てたけど酷い。
言うなれば運命共同体。
互いに頼り 互いに庇い合い 互いに助け合う。
一人が五人の為に 五人が一人の為に。
だからこそキヴォトスで生きられる。
対策委員会は姉妹。
対策委員会は家族。
ユメ先輩とホシノの過去、大変だったけど青春だったんだろうなってのが伝わってきて辛い。
それはそうとなんで頬を染めてるんだ過去おじ。
そんなんだから生やされるんだぞ。おねショタは好きだけど道徳的に間違った勃起は好きじゃない。
ユメ先輩、足に絆創膏貼ってるな。
既プレイヤーが借金返済を諦めて転校を勧める一因である>土地がもうない。
カイザーが何十年もかけた計画で、もう一年待ってたら勝ちだったのにな。
アヤネが生徒会が消えたと認識してるの、後から振り返ると迂闊だったな。
二次創作だと最初から対策委員会を生徒会として申請する展開もあるよね。
水着のお姉さんには「むっ」となる。
「キェェェェェ!人間の死が社会の福祉だぁぁぁぁぁ!!!」
夢みてえな話だけどマジで超古代兵器が埋まってるんだよな。
アビドスの変動金利3000%上昇。
アニメだと理不尽な感じだけどゲームだと戦闘してるから仕方ないかなって気分になる。
理事の言葉、ヘルメット団を雇って攻撃してる立場じゃなければ正論なんだよな。
まったくもって馬鹿な生徒会長。
取り消せよ……!! 今の言葉……!!
のるなホシノ!!! 戻れ!!!
銀行強盗は犯罪ではなかった……?
砂祭りのポスター、ユメ先輩が直したっぽい?
ホシノが入学した時の本校は既に砂に埋まって今いるのは別館。
いずれ他の学区にも影響が出そう。
Archive10「唯一意味のある場所」
ホシノが残した手紙には、彼女の過去と想いとが綴られていた。
思わず駆けだすシロコだったがその瞬間、カイザーコーポレーションがアビドス高校を襲撃する。突然の攻撃で窮地に陥る対策委員会、その前に現れたのは「彼女たち」だった。
シナリオ:浅藤 蛍
絵コンテ:牧 俊治
演出:牧 俊治
総作画監督:森 七奈
大事な先輩が借金返済の為に体を売るなんてシロコの脳が破壊されちまうよ。
下手しなくてもカイザーの連中、自分達の土地で暴れてるよな。
ヘルメット団をけしかけずにホシノの卒業を待ってたら勝ちだったのにな。
二次創作だと序盤のうちに対策委員会を正規の生徒会として承認する展開もあるが。
理事視点だと、でも頑張ったからと自分を慰める言い訳をする為に見えるよね。
ここでは心折れたアヤネちゃんが今では鉄拳政治するようになるなんてな。
ムチュキの「ぶっ殺すしかないよね!」が聞けて満足。
調整中の最新兵器に搭乗とか主人公サイドみたいな事をしやがって。
「わぁ、おっきぃ❤」
エッチなのはダメ!死刑!!
「守られてばっかりじゃいられないから」
アビドス編3章を思い出して「ウッ…」ってなる。
ブルアカって数の暴力が有効……と思わせてミメシスやケセドみたいに無限湧きしてようやくって感じだからな。
物陰から狙うPMC兵士を撃つカヨコが格好良すぎて心が瓦礫になっちまうよ。
ゴリアテは12860馬力。
タイミング的に間に合うかとか先生の肩すげえと思ったりするけど、ユメ先輩の盾がシロコを守ったのエモい。
Archive11「私の生徒だから」
戦闘を終え、黒服の元へと単身向かった先生。
ホシノを救うべく訪れた彼に対し、黒服は協力しないかと手を差し伸べる。
先生の回答と、対策委員会の答え。その二つが揃う時、最後の戦いが迫ろうとしていた。
シナリオ:友山 くに
絵コンテ:田部 伸一
演出:田部 伸一
総作画監督:⽴野杏奈
ゲームだとどうやって黒服の居場所を知ったのか謎だったけどこういう事か。、
乙女か?
考察厨のゲマトリア。
先生「初対面だが私はすでに君のことが嫌いだ」
ブルアカの概念バトル、川上・稔、奈須きのこ、鎌池和馬辺りを嗜んでれば読み込みやすいかも。
かわいそうなホシノ…! ひとえにてめェが弱ェせいだが…
「声を上げ続ければ誰かにきっと届くという事を、私は証明しなくてはいけないんだ」
「理由? 子供が助けを求めたんだ。十分じゃないか」
先生……(キュン)
透き通った学園生活っぽくない。
メタい。
二次創作だとミレニアムやヴァルキューレを巻き込むパターンは見た事あるけど対策委員会を同行させるのは初めて見た。良い改変じゃないかな。
コハル! アズサ! ハナコ!
後発のメディアミックスで原作ではいなかったキャラが顔見せするファンサービス好き。
ナギサ様のショートケーキとモンブラン、何かの暗喩だろうか。
「少しお時間を頂けますか?」
次のショート動画はナギサ様かな?
悪魔が。
セリカとチナツの間接キス?
食堂でトラブル……美食研かジュリか……
「大人としてのプライドとか、人としての迷いとかは無いのか!?」
「緊急事態なんだ」
やりやがった!! マジかよあの野郎ッ やりやがったッ!!
イオリ、ニュアンス的には靴を舐めるように言った可能性もあるよね。
綺麗に靴下を畳んでるの笑う。
(なんて真っ直ぐな目……)
イオリがチョロすぎて心配になる。
脳破壊されたヒナ好き。
あのお金(闇銀行の資金)
モモイとミドリ!?
大将は日常系ヒロインだった……?
Archive12「ただいま」
満を持して砂漠へと辿り着いたアビドス対策委員会と先生。
一方、捕らわれの身であるホシノの脳裏には、とある想いが去来していた。
彼女たちの学校と未来を賭けて、最後の戦いが決着を迎える。
シナリオ:浅藤 蛍
絵コンテ:山岸 大悟/牧 俊治
演出:牧 俊治
総作画監督:森 七奈
先生の指揮ありとはいえホシノ抜きの対策委員会相手に迎撃部隊の半数を消失。
そんな後輩を一人で倒すおじさんの戦闘能力はおかしい。
理事の人望ねえな。
トリニティの榴弾砲部隊を指揮するファウスト、一体何者なんだ?
ってかここで素性を隠したらトリニティへの借りがなくなるんじゃないかと思ったけど先生なら借りがなくても依頼されたら補習授業部の顧問になるか。
ヒナの作画は大変そう。
ヒトラー最期の12日間を彷彿とさせる追い込まれっぷり。
実はちゃんとゲームでも触れられてるアビドスの本館跡地。
青春コンプがありそうな理事。
ぶっちゃけ対策委員会に手を出さずに発掘作業を続けてたら横槍もなく手に入ったんだよねウトナピシュティムの本船。
瓦礫「カヨアコは、ありまぁす!」
対策委員会の後輩が良い奴らすぎる。
守るために一人で突撃しなきゃ(使命感)
ちゃんと仲間に相談しないと駄目。
他のエピソードでも描かれてる事だね。まあ、往々にしてそれが出来ない状況に追い込まれてるんだけど。
ねえ、ホシノちゃん。私はね。ホシノちゃんと初めて会った時、これは夢なんじゃないかなって思って、何度も頬をつねったの。ホシノちゃんみたいな、可愛くて強くて、頼れる後輩がそばにいてくれるなんていう夢みたいなことが、本当に嬉しくて……。うーん、上手く説明できてないかもしれないけど……。ただ、こうしてホシノちゃんと一緒にいられることが、私にとっては奇跡みたいなものなの。
……毎日毎日、こうして一緒にいるじゃないですか。昨日も今日も、明日もそうです。こんな当たり前なことで、何を大袈裟なことを
はぅ……だって……。
「奇跡」というのはもっとすごくて、珍しいもののことですよ。
……ううん、ホシノちゃん。私は、そうは思わないよ。ねえ、ホシノちゃん。いつかホシノちゃんにも可愛い後輩ができたら、その時は──いつも、そばにいてあげてね? そういう時間こそ、奇跡みたいなものだから。きっと、いつかホシノちゃんにも分かるよ。
こんな学校に後輩が来るなんて、たしかに奇跡ですね。
もう、そうじゃないよホシノちゃん。
はいはい、分かりましたって。
……ふふっ。じゃあ、もしホシノちゃんに後輩ができたら……。何があっても、必ず守ってあげるんだよ?
まあ、善処しますよ。
この回想を見た後でED2番の歌詞を見るとお辛い。
「たらればを繰り返していれば 永遠に無傷だけど 人生にやり直しなんてあり得ないってわかってる」
「どんなに時が過ぎたってこの気持ちは許容できないんだ」
「あの日の過ちも後悔も全部全部私なんだよ」
「大事なことはいつだって目を離した隙に消えてしまうんだ」
「もう過ぎ去ったあの日に向かって手を伸ばしたって触れないけれど」
背負うなー!
「私はもう二度と間違えない。二度と、間違えたくない」
チカちゃん「だからトラウマを呼び起こして考える余裕を奪う必要があったんですね」
色々言われてる3章でのホシノの行動についてふと浮かぶ言葉。
「追い詰められた時に出るのは追い詰められた姿だ」
サンキュー神父くん。フォーエバー神父くん。
「私にとっての奇跡は対策委員会のみんななんだから」
やっぱり地下生活者とフランシスは許せねえ!
ウェーブキャットさんは実際可愛いと思うんだ。
なあ、ミネ団長。
ブルアカ関連記事
ダイスでブルアカのオリジナル生徒を作成しようとしたらとんだハーメルン野郎になってしまった
火と灰に染まる日の片隅で(ブルーアーカイブ 二次創作 独自設定)
【Пролетарии всех стран,】安守ミノリの言ってないセリフ集 три【соединяйтесь!】
【覚悟】サクラコ様の言ってないセリフ集【誤解】
【その銃身を】才羽ミドリの言ってないセリフ集【振り回せんのかよ……!】
天城てんのブルアカ配信が面白すぎるって話
「私が来たからかな。ホシノが変わったのは」「驕るな──!!」
「シャーレの先生 武原仁」に対する反応集
「阿慈谷ヒフミとかいう対策委員会編最大の変数」に対する先生の反応集
執事喫茶で働くサオリが見てぇ! という話(ブルアカ SS)
栗浜アケミの脱獄時期についての私感
漆原カグヤがもっと自分勝手で行動力があった場合の月華夢騒(ブルーアーカイブ 二次創作 独自設定)
捲土重来(ブルーアーカイブ SS)
スタッフ
原作: ブルーアーカイブ
開発: NEXON Games
配信: Yostar
監督: 山岸大悟
副監督: 牧俊治
シリーズ構成: 大野木寛/山岸大悟
キャラクターデザイン/総作画監督: 萩原弘光
美術監督: 荒井和浩
色彩設計: 濱岡幸治
撮影監督: 後藤晴香
編集: 高橋歩
音響監督: 納谷僚介
音響制作: スタジオマウス
アニメーション制作: Yostar Pictures ×studio CANDYBOX
製作: アビドス商店街
キャスト
砂狼シロコ:小倉唯
小鳥遊ホシノ:花守ゆみり
黒見セリカ:大橋彩香
十六夜ノノミ:三浦千幸
奥空アヤネ:原田彩楓
陸八魔アル:近藤玲奈
鬼方カヨコ:藤井ゆきよ
伊草ハルカ:石飛恵里花
浅黄ムツキ:大久保瑠美
空崎ヒナ: 広橋涼
天雨アコ: 高野麻里佳
銀鏡イオリ:佐倉綾音
火宮チナツ:香月はるか
阿慈谷ヒフミ:本渡楓
アロナ: 小原好美
先生: 坂田将吾
- 関連記事
-
- 「不良生徒ってアビドスに編入すればよくない?」に対する先生の反応集
- 「次年度ティーパーティーとかいう暗黒時代」に対する先生の反応集
- もしカグヤの牢の隣に龍武同舟の下級幹部がいたら(ブルーアーカイブ SS)
- 捲土重来(ブルーアーカイブ SS)
- 漆原カグヤがもっと自分勝手で行動力があった場合の月華夢騒(ブルーアーカイブ 二次創作 独自設定)
- 栗浜アケミの脱獄時期についての私感
- 執事喫茶で働くサオリが見てぇ! という話(ブルアカ SS)
- この場所が私たちのたった一つの居場所だから ブルーアーカイブ The Animation 実況
- 「ユメ先輩の教えはどうなってんだ 教えは!」に対する先生の反応集
- ホシノ「仕方ないでしょ! 君らが弱いから!」に対する先生の反応集
- 「阿慈谷ヒフミとかいう対策委員会編最大の変数」に対する先生の反応集
- 「シャーレの先生 武原仁」に対する反応集
- 「キヴォトスでは建物の爆破は日常茶飯事」に対する先生の反応集
- 「私が来たからかな。ホシノが変わったのは」「驕るな──!!」
- すげえよ、トリカス。