ふんわり台湾

台湾での生活、台湾のB級グルメなどを綴ります

【台湾】中国がすぐそこ!金門島2泊3日の旅!グルメ編

大家好!やすまるです。


台湾の金門(ジンメン)島へ旅行に行ってきました。


金門は中国大陸と目と鼻の先。

金門から目視で中国の廈門(シャーメン)が見えます。
蜃気楼のように見えるビル群が中国の廈門になります。


私にとって人生初の金門!


台中の飛行場から約1時間。




機内で提供していただいたお茶をゴクッとのんでいるうちにあっという間に金門へ。

第1目のお昼ご飯は牛肉!


金門、すべて車移動だったのですが
いたるところに黄色い牛がいました。


私が訪れたのは 高坑牛肉食樂苑餐廳

私たち一行は大人8名こども1人の計9名。


1テーブル8,000元(約35,000円)の料理を予約していました。


1品目はごく普通のサラダ。
2品目からは全て牛を使った料理になります。

お肉はもちろん、牛ちゃんのタマタマや骨髄などなどが楽しめます。









こちらは骨髄と牛筋。
骨髄はやわらかくって白子みたいな感じでした。













↑↑↑こちらがタマタマ。
全くモサモサしないレバーみたい。
ちょっと歯ごたえがあるという感じ。
臭みもなく美味でした。

そして白い丸いのは食後のデザートの胡麻団子。
その名も牛眼睛(牛の目玉)。


店員さんが『牛の目玉です。』と言って持ってきたので本当に目を使った料理なのかと思い一同ザワザワ…笑


ハチノスを使った酢の物やスープ、フルーツは画像を撮り忘れてしまいましたが、
全体的に何を食べても美味しかったです。


結局食べきれず、たくさんお持ち帰り。
夜のおつまみにいただきました。


清潔感があって中も広々。
また金門に来ることがあれば食べに来たいです。





その他、金門で食べたものをざっと紹介。
海鮮類も美味しい!




このお店は台湾の居酒屋と言われる熱炒店でいただきました。


金門と言えばかなり度数の高いお酒、高梁酒が有名なのですが、
私たちが食事を終えて店の外に出ると、
飲みすぎたのか道路脇の排水溝に向けて、
立った状態でまさにマーライオン状態のおじさんがいました…笑


朝ごはんはお粥と麺線。
お粥にささっている揚げパンのようなものは油條。
台湾で食べているものよりフワッサクッみたいな食感!
めっちゃ美味しい!





お昼は焼き餃子や酸白菜を使った酸辣湯。
何を食べても美味しい!





台湾のタロイモと金門のタロイモは違う。
ということで食べましたが、
私は台湾のタロイモのほうが好きかな〜。




暑い夏にピッタリ!かき氷。





金門高粱酒の工場でパチリ、私やすまると、高粱酒入りミルクティー。
アルコールの香りが強いカルアミルクみたいな?
私は普通かな〜。
他のみんなは不味いと言っていました笑





金門はオールドストリートでチャチャッと食べても美味しい。
レストランももちろん美味しい。

どこでたべてもマズイものにあたりませんでした。

たった2泊で金門のとりこに。

また行きたい!!


次回は観光編です♪

にほんブログ村 海外生活ブログ 台湾情報へ
にほんブログ村


人気ブログランキング