収録辞書500以上。国内最大級のオンライン辞書

調べたいことばを検索しよう

みんなが注目

10月13日のことば

季節のことば

  • 二十四節気:寒露(かんろ)

    菊の花が盛んに咲き、果実の実が落ち始め、コウロギなどの虫のすごもりが盛んになり、冷たい露が草花に降り始めて、秋もすっかり深まる気候としています。

    »寒露とは

    »二十四節気とは

  • 七十二候:「菊花開」(きくのはな ひらく)

    寒露の次候。10月13日~10月17日ごろ。
    「菊の花が咲く」気候を意味します。

    »七十二候とは
  • 誕生石

    オパール、トルマリン

お知らせ