グローバリズムと高度産業社会がもたらす世界の急速な変容により、将来の不透明性が高まり、社会の不安定化が進んでいます。「人間」と「社会」の本質的な探究を基盤として、持続可能で人間性豊かな高度技術社会を構想するために、人文社会科学はどうあるべきなのか? その解のひとつとして、2019年4月、文学研究科は変わります。
従来の4専攻
- 文化科学専攻
- 言語科学専攻
- 歴史科学専攻
- 人間科学専攻
▶ ▼
改組の考え方
これまでの文学研究科には、①「日本」への関心の高まりと海外からの留学生の増加、②実践宗教学寄附講座(臨床宗教師養成)など社会貢献ポテンシャルの高さ、③応用倫理、文化財科学、環境・防災政策、大規模データ処理など多くの分野での文理融合の急速な展開、といった特色(強み)があります。これらを土台としつつ、次の3つを基本方針として改組を行いました。
養成する人材像
人間と社会を様々な角度から探究する人文・社会科学の教育を通じて、豊かな言語能力と柔軟な思考力を身につけ、グローバル化した時代に適応しつつ社会的課題の発見・解決に取り組むことのできる教養ある高度職業人および高度専門職業人を養成します。
博士前期課程
個別の研究課題に取り組むと同時に専攻で扱うテーマを広く学び、深い教養をもって人文・社会科学の知を社会に活用できる高度職業人を養成します
博士後期課程
個別分野の専門的研究能力を高めつつ、グローバルな発信力や領域横断的な発想力を身につけ、アカデミズムを越えて活躍できる研究者・高度専門職業人を養成します。