[速報]今日、日本を含むアジア太平洋地域のIPv4アドレスが枯渇しました
日本ネットワークインフォメーションセンター(JPNIC)は今日付け(2011年4月15日)で、アジア太平洋地域のIPv4アドレスを管理しているAPNIC(Asia Pacific Network Information Centre)のIPv4アドレスの在庫が枯渇したと発表しました。
2011年4月15日をもって、 APNICにおけるIPv4アドレスの在庫は枯渇いたしました。 本件に関し、APNICからもアナウンスが出されています。
IPv4アドレスは今年2月に、最後のIPv4のアドレスブロックを世界に5つある地域インターネットレジストリ(RIR:Regional Internet Registry)に分配し、IPv4の配布を終了するというセレモニーを開催していました。アジア太平洋地域は世界で最も早くIPv4アドレスが枯渇した地域となります。
今後のIPv4アドレスの分配は?
JPNICでは今後の方針について次のように書いています。
今後のIPv4アドレス分配方法は、 「最後の/8ブロックからの分配ポリシー」 に基づいたものへと変更になります。 また、分配済みアドレスの新たな再利用方法として、 IPv4アドレス移転制度の施行を、 2011年7月~8月をめどに検討を進めています。
IPv4アドレスは新たな配布が行われないだけで、既存のインターネットの動作には影響しません。しかしIPv4アドレスの枯渇を受けて、IPv6への移行が進むのではないかと思われます。
関連記事
- [速報]インターネットの歴史に刻まれる、最後のIPv4割り当てセレモニーが終了 (2011/2/4)
- IANAによるIPv4アドレスの配布が事実上終了 (2010/2/1)
- IPv4アドレスの枯渇のX-Dayは来年3月3日との予想 (2010/12/6)
あわせて読みたい
PR:サーバ統合とSSD採用で表面化する、データベースの新たなボトルネック。Oracleでいかに解決するか
≪前の記事
DeNAによる大規模なMySQLノンストップ運用の裏側にある、フェイルオーバー自動化ツール