- canonical
- /service/credit_card/automatic/
ペイジェントのクレジットカード
自動引き落とし(継続課金)の特徴と支払いの流れ自動引き落とし(継続課金)の特徴と
支払いの流れ
定期的な課金を行う場合、毎回ユーザーに決済を求めることは大変手間でサービスの継続率が下がってしまいます。ペイジェントの継続課金サービスでは、ユーザーのアクション不要の自動的な定期課金をすることができます。定期購入や月額会費など、自動引き落とし(継続課金)サービスならユーザーに手間をかけさせません。リピート注文、売上げアップ、解約率低下が期待できます。
定期的な課金を行う場合、毎回ユーザーに決済を求めることは大変手間でサービスの継続率が下がってしまいます。ペイジェントの継続課金サービスでは、ユーザーのアクション不要の自動的な定期課金をすることができます。
定期購入や月額会費など、自動引き落とし(継続課金)サービスならユーザーに手間をかけさせません。リピート注文、売上げアップ、解約率低下が期待できます。
目次
- ペイジェントの自動引き落とし(継続課金)の特徴
- クレジットカード自動引き落とし(継続課金)の
メリット・デメリット - このようなサイトに自動引き落とし(継続課金)は
オススメ - 導入の流れ
- クレジットカード決済以外の継続課金の方法
- 接続方式と運用方法について
- よくある質問・FAQ
ペイジェントの自動引き落とし
(継続課金)の特徴
多用な決済ニーズに対応ができることが特徴です。定期もしくは不定期、定額もしくは変動(従量)などのあらゆるビジネスモデルに対応ができます。サブスクリプション、D2C、単品リピートなどのサービスを検討の際はクレジットカードの継続課金サービスは必須の決済手段とも言えます
効率的 | 決済に関わる運用工数を大幅に削減し売上アップに直接寄与します。お客様への書面郵送・捺印・回収などの作業は不要です。またクレジットカードの有効期限の更新にも対応したオプションサービス「洗替」にも対応しています。これにより更なる継続率向上が期待できます。 |
---|---|
安心 | 債権未回収リスクの軽減ができます。業務負荷をかけずに継続利用ユーザーの囲い込みが可能です。またクレジットカード情報を御社で保持することなく、「カード番号の非保持化」を満たした運用ができます。そのため不正アクセスなどによる情報漏えいのリスクも軽減できます。 |
柔軟 | ペイジェントのクレジットカード決済はVISA、Master Card、JCB、AMERICAN EXPRESS、Diners Clubの主要国際5大ブランドに対応しています。また毎週、毎月といった定期的なタイミングで決まった金額を決済するサービスやユーザーの利用度合に応じて決済タイミングや金額が変動するサービスにも対応できるシステムを提供しています。さらにクレジットカード以外の口座振替(口座引き落とし)やスマートフォンキャリア決済(継続課金)といった継続課金に適した複数の決済手段に対応し、対面申込を前提としたサービスにも対応するオプションサービス「Anywhere(エニウェア)」も提供しておりユーザーのニーズに合わせた柔軟なサービス・システムの提供ができます。 |
クレジットカード自動引き落とし
(継続課金)のメリット・デメリット
クレジットカード自動引き落とし
(継続課金)のメリット
クレジットカード自動引き落とし(継続課金)には事業者にもユーザーにも双方にメリットがある決済手段になっています。メリットを活かしてサービスの売上増加、ユーザーの利便性向上に寄与できる手段です
事業者のメリット
事業者のメリットには売上増加が期待できること、運用がしやすいこと、サイト・サービスの信用があがることの3つが挙げられます。順に解説していきます。
売上増加が期待できる
クレジットカード決済はオンラインで最も利用されている決済手段です。また自動引き落とし(継続課金)を実施するにあたってあらゆるデバイスで利用することができます。そのため継続課金にクレジットカード決済を導入することは売上増加への直接効果が期待できます。
運用がしやすい
例えば毎月の利用料が発生する継続課金を銀行振込で行う場合は毎月ユーザーに請求を行い、期日までの振込があるかを確認しなければいけません。ユーザーの振込タイミングがバラバラなため確認も都度の確認となります。また口座振替の方法もありますが、クレジットカードに比べて登録に手間がかかることと登録完了までの時間を要してしまいます。クレジットカードであればユーザーがサイトにクレジットカード情報を登録することでほぼリアルタイムで登録が完了し、決済作成をすぐに行うことができます。またペイジェントのシステムでは初回に登録だけにするか決済も同時に行うか、金額変更をするか、初回決済をいつから始めるかなども対応できる柔軟なシステムになっておりよい運用がしやすい仕組みになっています。
最後はサイト・サービスの信用があがる
ペイジェントではVISA・Master Cardなど主要国際5ブランドに対応しています。クレジットカードの利用のためにはクレジットカード会社の審査があるため、クレジットカードが利用できるサイト・サービスはその審査を通過していることを意味します。その点でクレジットカードが使えるサイト・サービスであれば安心できるということで信用があがり、サービスの利用につながることがあります。逆にクレジットカードが利用できずに銀行振込だけの場合は本当に商品が送られてくるか、サービスが提供されるかと不安になるユーザーもでてくるでしょう。
ユーザーのメリット
続いてユーザーのメリットとしては簡単であること、ポイントがたまるなど使用しているクレジットカードの特典が受けることができること、明細管理しやすいことがあります。
簡単で利用しやすい
クレジットカード決済はユーザーにとっていつものお店での支払からオンラインでのショッピングまであらゆるシーンで利用している決済手段です。煩雑な個人情報などの入力をせずに利用でき、馴染みがあります。銀行振込や口座振替に比べて手間なく継続課金の商品・サービス利用ができます。
ポイントがたまるなど使用しているクレジットカードの特典を受けることができる
クレジットカードを発行している各社は利用者を獲得・維持するためにクレジットカードの所有や利用に対して様々な特典を付与しています。最も身近なものであれば利用金額に応じて付与されるポイントです。そのポイントを目的にクレジットカード決済を利用したり、複数のカードを使い分けたりしているユーザーも多くいます。ポイントの原資はカード会社負担なので事業者はポイント分の直接負担はありません。
明細管理しやすい
ここ数年のキャッシュレス化の推進や銀行口座やクレジットカードなどとデータ連携した家計簿アプリのサービス普及などでユーザーの家計データ管理ニーズも高まっています。クレジットカード決済では現金での取引と比較して明細がデータとして残るため管理しやすくなります。これはユーザーにとってのメリットではありますが、事業主様にとってもデータが残っていることはトラブル防止のためにもメリットになることがあるでしょう。
クレジットカード自動引き落とし
(継続課金)のデメリット
メリットが大きいクレジットカード自動引き落とし(継続課金)ですが、一部注意をしておくべきデメリットもあります。導入前、運用前にデメリットも十分に確認し、トラブルなどが発生しないようにすることも大切です。
事業者のデメリット
デメリットとしてはチャージバックリスクがあること、有効期限切れへの対応をとる必要があること、契約・運用の手間がかかること、セキュリティ対策を施す必要があることがあります。
チャージバックリスク
チャージバックとは不正利用などで、クレジットカード会社が債権譲渡を取り消すことです。チャージバックがあると、ネットショップは売上金を受け取ることができません。つまりクレジットカードでの決済が正常に処理されていたとしても、不正利用であることが判明した際にその売上を受け取ることができない可能性があります。継続課金のサービスにおいては発生しづらくはあることと、セキュリティーコードや3Dセキュアのような不正利用対策もありますが、完全に防止できるわけではありません。
次に有効期限切れへの対応
クレジットカードには有効期限が設定されています。通常は有効期限は5年間です。有効期限が切れてしまうとそのクレジットカードは利用できなくなるため更新された新しいクレジットカードでの決済が必要になります。そのため継続課金において有効期限が切れて決済ができないユーザーが一定割合で発生することになります。毎月決済の場合であれば、おおよそ100人に1人か2人は有効期限切れによる決済失敗が単純計算で発生します。発生した場合はそのユーザーを特定し、新しいカードの再登録を依頼するという対応が発生します。しかしペイジェントではユーザーがクレジットカードを更新した際に、登録しているカード情報を更新しユーザーへの再登録の案内をせずに更新された新しいクレジットカードで決済できるオプションサービス「洗替」をご用意しています。これにより事業者の手間を削減し、サービスの解約率の低下を防ぐことができます。
(洗替によってすべてのカードの更新ができるわけではありません。詳細はお問い合わせください。)
契約・運用の手間がかかる
通常決済代行サービスを利用しなかった場合各クレジットカード会社と契約し、システム仕様の異なる各システムへの対応をとらなければなりません。また運用も各会社ごとで異なる方法に対応しなければいけません。しかしこの点はペイジェントの決済代行サービスを利用することで契約を一本化し、統一したシステム仕様での開発、1つの管理画面でのすべての決済処理が可能となり解決できます。
セキュリティ対策
サーバーへの不正侵入による情報流出などオンラインサービスを開始する際は十分なセキュリティ対策が不可欠になっています。特にクレジットカード情報が流出してしまった場合は、多額の被害が発生する可能性があります。また決済代行サービスのシステムもすべてが安心とも限りません。事業者でクレジットカード情報を保持することなく運用することが求められます。ペイジェントでは国際基準のセキュリティ規格を遵守し、事業者様の大切なお客様のクレジットカード情報をお預かりし、事業者様がクレジットカード情報を保持する必要はありません。また業界最大手のNTTデータと三菱UFJニコスの出資による安定したシステムと経営基盤で安定したサービスを提供いたします。
ユーザーのデメリット
有効期限切れの際に再登録が必要
通常は手間なく継続課金ができますがクレジットカードの有効期限月に対応が発生します。口座振替には有効期限がないため、クレジットカード特有の手間となります。ただし先述したオプションサービス「洗替」を事業者が利用することでユーザーのデメリットも軽減できます。
このようなサイトに自動引き落とし
(継続課金)はオススメ
昨今注目を集める、サブスクリプションサービスやD2Cなどのサービスに最適です。継続課金に特化したECパッケージ・ショッピングカートにも幅広く対応しています。
-
定期購入(新聞・雑誌、D2C、頒布会など)
商品を毎月お届けし、決まった金額を決済するサービスにおすすめできます。健康食品や食料品、日用品、コスメ、新聞・雑誌などそれぞれの商材にあわせたショッピングカート選びも重要なポイントになります。定期購入の場合は決まった金額が多いですが、例えばコース変更などによる途中での金額変更も対応できるシステムになっています。また同様に定期購入や頒布会でよく実施される初回無料や〇ヶ月無料であったり、初回お試し価格などのマーケティング施策にも対応できる柔軟なシステムになっております。(詳細の運用方法についてはご相談ください)
-
会費(有料コンテンツサイト、
イベント参加費徴収、クラウドサービス、
レンタルサーバなど)無形サービスの会費として定期的に決済するサービスに適しています。同窓会、オンラインサロン、英会話スクールや料理教室などの各種スクール、ファンクラブ、学会、eラーニング、などの会費の決済にご利用いただけます。こちらも定期購入と同様に金額変更にも対応できます。無形サービスについてはクレジットカード会社の審査において注意すべき点もあります。サービス設計の重要な箇所になりますので、事前にご相談いただくことをおすすめします。経験豊富なペイジェントの決済のプロが事業主様のご希望にあった決済と運用方法、サービス設計についてアドバイスいたします。
-
利用料(クラウドサーバー、SasSなど)
サービスに登録し毎月利用状況に応じた金額を決済するようなサービスに適しています。例としてはフードデリバリー、BtoBのSaaS、クラウドサーバー、広告料などが挙げられます。初回の登録の際にはユーザーのクレジットカード情報のみを登録し、以降その登録したクレジットカードに利用金額を決済していく流れです。もちろん初回に登録だけではなく決済を同時に生成することもできます。この場合もクレジットカード情報を事業主様が保持する必要はありません。またユーザーの利用状況によっては利用料が発生しない月もありえますが、その場合も事業主様が作成する課金ファイルを編集することで当月は決済をせずに、翌月は利用料が発生すれば決済するといった運用もできます。
導入の流れ
-
お問い合わせ
まずはお問い合わせください。商品・サービスやサイト設計などが未定でもお気軽にご相談ください。ECパッケージ・ショッピングカートのご相談も承ります。
クレジットカード決済以外の
継続課金の方法
一番多く利用される決済手段はクレジットカードですが、サービスの利用ユーザー層によってはクレジットカード決済だけでなく他の決済手段も導入した方がよいこともあります。ペイジェントではクレジットカード以外にも継続課金でご利用いただける決済手段を複数提供しています。
ペイジェントの口座振替の特徴
口座振替とはユーザーの銀行口座から指定の金額を引き落とす決済方法です。三菱UFJファクターが提供するサービス「ワイドネット」をご利用いただきます。
銀行振込と比較して照合作業の手間が軽減され、入金額不一致の発生がしづらくなります。口座振替依頼は紙で取り付ける以外にもネットで完結するネット口座振替依頼サービスにも対応しています。新聞業、保険業、リース・レンタル業、医療・福祉業、教育・学習支援業、不動産管理業、電気・ガス小売業などのサービスに適しています。
スマートフォンキャリア決済の継続課金
スマートフォンキャリア決済とは毎月の携帯料金と一緒にサービスの利用料金を徴収する決済方法です。ドコモ払い、auかんたん決済、ソフトバンクまとめて支払い・ワイモバイルまとめて支払いに対応し、ドコモ、au、ソフトバンク、3社のキャリア決済を一括導入できます。ユーザーは初回の4桁の暗証番号を入力するだけで利用申込ができます。主にスマートフォンからの申込を想定したサービスの定額継続課金に適しています。コンテンツ月額利用料、ファンクラブ、定期購読などのサービスに適しています。
Anywhere(エニウェア)の対面申込
継続課金の初回申込が対面の際にクレジットカード情報を登録できるオプションサービスです。リンク・プロセシング社と提携したサービスであり、対面で安全にクレジットカード情報を扱うことができます。通常、申込用紙などにクレジットカード情報をユーザーが記入し、登録する運用ですがPINパッドでクレジットカード情報を登録することでペーパーレス化が実現できます。ネットだけではサービスの申込が完了しないなどの運用に適しています。
接続方式と運用方法について
ペイジェントと連携しているECパッケージ・ショッピングカートを利用する場合
ECパッケージ・ショッピングカート提供会社様もしくはベンダー様のご案内に従い接続を行ってください。ECパッケージ・ショッピングカートによって利用できる機能や運用方法が異なります、必ず事前にご確認ください。またECパッケージ・ショッピングカートが未定の際は決済システムにあわせて最適なサービスを紹介もできますので営業担当までご相談ください。
独自に開発・接続する場合
接続には大きくモジュール(API)タイプとリンク(ASP)タイプの2種類をご提供しています。
モジュール(API)タイプ
モジュールタイプは加盟店様とペイジェントのサーバー間通信によって決済処理を行います。売上や決済ステータス更新の自動化にもご利用いただくことができ、自由度の高さが特徴です。御社の管理画面に決済処理を組み込むこともできます。継続課金の場合は継続課金対象の決済データのCSVファイルアップロードもしくはファイル伝送にて継続課金処理を行います。
リンク(ASP)タイプ
リンクタイプはペイジェントが用意した画面で決済処理を行います。モジュールタイプと比較すると接続が容易ですが、サイトへの組み込みは必要となります。リンクタイプには決済機能をサイトに組み込む他に、ユーザーに決済画面のURLをメールもしくはSMSで送ることもできます。こちらはサイトへの組み込みも不要になるためより簡単に決済システムを導入できます。運用はペイジェントの提供する売上管理ツールで行えます。
よくある質問・FAQ
こちらのご質問以外の不明点や個別のご相談がございましたらお気軽にお問い合わせください。
- 導入費用はどのくらいかかりますか?
- ご利用を検討されているサービス・サイトによって異なります。また利用する決済手段によっても料金が異なります。
営業担当が御社に最適な提案をいたしますのでまずはお問い合わせください。 - 誰でも申し込むことはできますか?。
- クレジットカード決済は法人もしくは個人事業主様が対象となります。
また決済手段によっては法人のみご利用可能な決済手段もございます。詳しくはお問い合わせください。 - 決済手段によって違いはありますか??
- 継続課金に対応しているサービスが決済手段によって異なります。例えばスマートフォンキャリア決済は定額の継続課金のみの対応となり、従量制などの金額が毎月変わる継続課金には原則対応しておりません。また毎週、3ヶ月に一度などの頻度にも対応していません。決済手段によっての違いがありますので御社のサービスにあわせた決済手段と運用方法を経験豊富な営業担当よりご提案いたします。まずはお問い合わせください。
- 手数料について教えてください
- 手数料は決済ごとにパーセンテージで発生し、決済金額によって手数料が変化するクレジットカード決済手数料と決済ごとに固定金額で発生するトランザクション費用の2種類があります。トランザクション費用にはオーソリ(与信)、売上、キャンセルなどの決済操作ごとに設けられていることがあります。ペイジェントでは決済の専門家が事業主様の業態、商品・サービスに応じた最適な料金プランをご提案できます。