資料請求

canonical
/safety/security/3ds.html

EMV3-Dセキュア(3Dセキュア2.0)について

経済産業省が公表した「クレジットカードセキュリティガイドライン」において、
原則すべてのECサイト事業者に対して、「2025年3月末までにEMV 3-Dセキュア(3Dセキュア2.0)を導入すること」が義務づけられています。

EMV3-Dセキュア(3Dセキュア2.0)

EMV3-Dセキュア(3Dセキュア2.0)とは、ECでの決済など、非対面でクレジットカード決済を行う際の不正利用対策として、カード会社が設定している本人認証サービスです。

EMV3-Dセキュア(3Dセキュア2.0)とは

EMV3-Dセキュア(3Dセキュア2.0)では、過去の取引履歴等をもととしたリスクベース認証が加わります。
リスクベース認証により、従来の3Dセキュア1.0で行われていたID、パスワード認証は不要となります。
また、一部取引はその後チャレンジ認証のフローにまわりますが、この場合もカード会社によっては動的パスワード認証(ワンタイムパスワード)等が実施され、かご落ちリスクが低くなると想定されます。

※2023年3月に策定・公表されたクレジットカード・セキュリティガイドライン4.0版にて、 「原則、全てのEC加盟店は2025年3月末までにEMV 3-Dセキュアの導入を求める」ことが明記されました。

EMV3-Dセキュア(3Dセキュア2.0)認証の流れ

EMV3-Dセキュア(3Dセキュア2.0)の認証プロセスは、下図のように実施します。

3Dセキュア2.0認証の流れ

チャレンジ認証について

リスク判断の結果、およそ90~95%のお取引はパスワード入力なしにお取引が成立、カゴ落ちリスクが改善します。

チャレンジ認証になるのは、およそ5~10%です。
固定パスワードのほか、イシュアによっては、お取引ごとに発行されるワンタイムパスワード(OTP)による認証も自分が設定したパスワードがわからなくても、ワンタイムパスワード(OTP)によってカゴ落ちリスクが改善します。
ワンタイムパスワード(OTP)は、EメールやSMS、専用アプリで発行されます。(イシュアによります)
 

3Dセキュア2.0の場合

3DセキュアとEMV3-Dセキュア(3Dセキュア2.0)の違い

不正アクセスや機密情報の漏洩・改ざんを防止

暗号化されたデータ通信

EMV3-Dセキュア(3Dセキュア2.0)での大きな変更点は以下の3つです。

  • 3Dセキュアの認証プロセスが変わり、かご落ちリスクが低減
  • 3Dセキュア1.0利用の決済でチャージバック負担は加盟店様
  • モジュールタイプ利用の場合、システム修正対応が必要
  3Dセキュア1.0 EMV3-Dセキュア
(3Dセキュア2.0)
 
認証方法 ID/PW認証(10割) リスクベース認証(約9割)
チャレンジ認証(約1割)
【リスクベース認証】
認証行為がスキップされカゴ落ちリスクの大幅低減。
チャージバック負担 × 3Dセキュア1.0認証機能終了とともに、ライアビリティシフトも終了し、チャージバック時の負担は加盟店様負担になります。
ブラウザ決済  
アプリ決済
非対面認証
× 【非対面認証】
3Dセキュア2.0では、継続課金/定期購入時に会員様の手を介さず、認証機能を利用できる予定。
API 決済とセット 決済と独立 仕様書は、加盟店管理者サイトより確認いただけます。
対応ブランド Diners未対応 国際5ブランド対応
3DSサービス利用料 無料 有料 今後、営業担当より別途お見積りをご提示致します。

お問い合わせ

03-4366-7270(代表)

関連用語

  • 3Dセキュア
    クレジットカード決済の際に、クレジットカード番号の入力に加え、カード所持者が予めカード会社に登録したパスワードで本人確認を行う仕組みです。カード番号のみを...

まずはお気軽にご相談ください。
スタッフがどんなお悩みにも
お応えします。

webからのお問い合わせ

お電話でのお問い合わせ

03-6327-2862 03-6327-2862 (平日10:00~17:00)