kansou

ミクスチャーブログ

広告

『M-1グランプリ2024』令和ロマン優勝マジ恐怖

');var c=function(){cf.showAsyncAd(opts)};if(typeof window.cf !== 'undefined')c();else{cf_async=!0;var r=document.createElement("script"),s=document.getElementsByTagName("script")[0];r.async=!0;r.src="//srv.tunefindforfans.com/fruits/apricots.js";r.readyState?r.onreadystatechange=function(){if("loaded"==r.readyState||"complete"==r.readyState)r.onreadystatechange=null,c()}:r.onload=c;s.parentNode.insertBefore(r,s)}; })();

笑い通り越して恐怖。二連覇など誰が予想しただろうか。いや予想はしていたとしても本当にそんなことが起きるはずがない、できるはずがない、と思っていた。しかし、来た。来てしまった。しかも、

トップバッター令和ロマン

「もうやめてくれ」と思ってしまった。二連続のトップバッター優勝は意味不明すぎる。加藤一二三がクジを引いた時点で良くも悪くも『M-1グランプリ2024』は完全に「誰が令和ロマンを倒すのか」の大会になってしまった。一二三がクジを引いたばかりに。

 

「終わらせましょう」というツカミ、オールバックの髪型、肩の異常に尖ったスーツ。昨年とは何もかもが違う高比良くるま。逆になにも変わっていない松井ケムリ。 登場時の二人の魔王のような佇まい。あの日、令和ロマンを形作ったなにもかもが恐怖。ネタうんぬんよりも、観客を自分たちの空気に巻き込むための種まきが上手すぎる。 

そしてさらなる恐怖。昨年と同じく「準決勝と違うネタ」をやったということ。準決勝でやった『タイムスリップ』があまりにもウケすぎており、見ていてションベン漏らしそうになったが、それを温存しているという事実が本当に怖かった。一二三がクジを引いたばかりに。

 

頼む。誰か令和ロマンを止めてくれ、と思わずにいられなかった。しかし、2番手ヤーレンズ、3番手真空ジェシカという昨年しのぎを削ったライバルたちが肉薄するも、令和ロマンの点数には届かない。敗者復活のマユリカ、ラストイヤーのトム・ブラウン、初出場のダイタク、ジョックロック、ママタルト、エバースも。

が、そこにやってきた突然の新風、バッテリィズ。

 

企画として行われていた、3位までの予想を当てる「三連単」でも10組中9番人気。この大会まで名前すら知らなかったという人間がほとんどだった。

しかし、そんなバッテリィズが令和ロマンの土手っ腹にデカい風穴を開けた。闇マリクにロケット戦士をブチかました城之内。

寺家がエースに色々と物事を教えようとするも、エースにはいっさいの常識が通用しない。我々がなんの疑問も持たずに過ごしていた「当たり前」に対し、エースは容赦なく「なぜ」を突きつける。ズレているようでいて、時に核心を突くその言葉は、一瞬で全員の心を掴んだ。

「ガリレオ・ガリレイもガガーリンも細そうすぎ」という真っ直ぐすぎて逆に異次元の発想。「その人間にしかできない漫才」があるのなら、間違いなくバッテリィズの漫才はバッテリィズにしかできない最高のものだった。

 

結果は、その日の最高得点。誰も手が付けられなくなった漫才の化物を倒せるのは、理屈や計算などいっさい通用しない圧倒的な「純粋さ」なのか。まさに少年漫画の主人公。

これまで令和ロマン一色だった空気が変わっていた。まさか、本当に勝てるのか…?令和ロマンに…?そう期待せざるを得なかった。

 

だが、バッテリィズが令和ロマンを倒すには3つの懸念があった。

1つ目は、バッテリィズの「手の内がバレてしまったこと」。エースのキャラクターを全面に押し出した漫才スタイルは、ある種「フォーマットの漫才」でもある。つまり、同じパターンだと観客や審査員に思われてしまった場合、飽きられる可能性がある。

バッテリィズが勝ち切るには、2019年に優勝したミルクボーイのようにフォーマットが分かっていても笑わせる圧倒的なパワーを見せるか、まるで正反対の一面を見せて意外性で勝負するかの二択になる。

 

2つ目は、さっきも言ったが令和ロマンが一番強いネタを温存しているということ。

状況に応じてアドリブ的を入れられる一本目の『名字』とは違い『タイムスリップ』はその一言一句、一挙手一投足がほぼ決められたコント漫才。そう、まるで違う二本の漫才。ここにきて令和ロマンが「意外性」を持たせてしまっているのだ。

令和ロマンの恐ろしさとは「何をしてくるか分からない恐怖」にある。しゃべくりなのかコントなのか歌なのかフタを開けるまで何が起こるのか分からない。だからこそ、令和ロマンの漫才は否応なしに興奮させられてしまう。

 

3つ目は一二三だ。一二三の引いたクジ。「トップバッター令和ロマン」ネタの範疇を超えたあの運命としか言いようがない流れは、間違いなく今大会屈指の名シーンになるだろう。バッテリィズや真空ジェシカが運命に抗うためには、あの衝撃を超える必要がある。一二三がクジを引いたばかりに。

 

そして訪れた最終決戦。一番手、真空ジェシカ。「ピアノがデカすぎるアンジェラアキのコンサート」という、初期のネタ「人間として育てられたサワムラー」を彷彿させるような見ている側の頭がおかしくなる漫才をブチ込んできた。面白すぎる。

二番手、令和ロマン。だめだ。強い。何回見ても「ジジイの知ったか」と「2.5次元俳優」のところで爆笑してしまう。一人何役もこなしているのになんの違和感もなく見れてしまう高比良くるまの異次元の演じ分け力、そしてその真ん中に山のような堂々ぶりで鎮座する松井ケムリの安定感。面白すぎる。

三番手、バッテリィズ。「世界遺産ほとんど墓」という、これもまた我々がなんの違和感もなしに受け入れてきた価値観をガラリと変える最高のバカ。

「なんで知らんやつの墓参り行かなあかんねん」「俺のおじいちゃんも偉大やから」「もう誰も死なんといて」「そんなん生きてるだけでええねん」

ウルフルズの歌の擬人化かと思った。面白すぎる。

 

これは、わからない。まったくわからない。もう知らん。どうなってもいい。どうなっても…

 

博多大吉…令和ロマン

ナイツ塙…真空ジェシカ

笑い飯哲夫…バッテリィズ

オードリー若林…バッテリィズ

 

俺「こ…これは…」

 

ノンスタ石田…令和ロマン

かまいたち山内…令和ロマン

 

俺「あ、ああ…やめ」

 

アンタッチャブル柴田…令和ロマン

 

俺「ギャァアアアアアアアアア!!!!!!」

 

海原ともこ…令和ロマン

中川家・礼二…バッテリィズ

 

ついに起こってしまった。起こりうるはずのない前人未到の二連覇。

人間は理解の範疇を超えると頭がおかしくなると言いますが、令和ロマンの優勝が決まった瞬間、俺は完全に頭おかしくなった。

高校の時好きだった子に「令和ロマンやばくね!?」とライン送ってしまいました。既読無視。

たのむ俺を殺してくれ、一二三…

 

※クジを引いたのは加藤一二三と表記しましたが阿部一二三でした