fc2ブログ
2025 01 « 1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28. »  2025 03

安部三十郎市長の失政

kage

2014/10/24 (Fri)

安部三十郎市長の失政

◆昨日、議会報告会に出席した小生は次の質疑応答を行なった。

・Q:山大が研究開発中のリチュウムイオン電池のパイロット工場が、"飯豊町に決定した"とマスコミ報道が有った。飯豊の新拠点は電池製造の全工程を再現するパイロットプラント(試作工場)で、製品開発から商談説明までに対応するラインを設けるというが、議員団はその事情内容を知っていたか?

・A:議員団も新聞報道で初めて知った。早速14日に全員協議会を開いて当局に説明を求めたところ"事前に山大から打診が有り、山大が言う本市負担分の7億円の目処が立たないので断った"との事だ。

・Q:山大から、本市にパイロット工場進出が持ちかけられた事と、負担金の話は議員団に相談が有ったか?

・A:議員団には報告も相談も一切無かった。

 上記説明に小生は「米沢市に取っての7億円は、今度出来る新文化施設のために増える年間維持費の7年分で、今更金が無いとは無駄遣いした結果ではないか。
それに飯豊町は過疎債(国が返済時に7割を地方交付税で肩代わりする)を財源にしている。図書館建設では国の補助金を研究したが、今回はどれほどの努力をしたのか当局に糺したか?
又市長はポポロビル取得不祥事に、議会との連絡を密にすると議会答弁したはずだ、その責任を糺すべき」と迫った。

◆高橋寿議員の驚くべき発言!!
 小生の質問中、高橋寿議員が議長を介せず突然小生に対し「あなただけ質問しないでくれ。ところで飯豊町にパイロット工場が出来て何が悪いのか?」と口を挟んできた。
高橋寿議員とは安部三十郎市長の実弟であるから、市長への責任追及に事が及ぶのを恐れた兄弟愛からの苦肉の策であろうが「飯豊町にパイロット工場が出来て何が悪いのか?」の質問には驚いたが小生は次の様な返答をした。

 地方自治体は今後益々「自活」のウエートが高まり、各市町村間の競争が激化する事は必至であり、ふるさと納税などはそのいい例で、努力した増収の自治体が有れば、必ず減収の自治体が出る。
もし、パイロット工場から本格的製造工場に移行した場合の雇用創出効果は大で有り、
私は米沢市民である以上、飯豊町の繁栄より本市の繁栄を望む。

◆高橋寿議員の発言後日談
 高橋議員の飯豊町パイロット工場発言に対し、同席した他の市議(8名)が何も反応しなかった事に、中部連絡協議会会長は「議員団の体たらくである」と議長を務めた高橋嘉門市議に本日「米沢市から報酬を得ている市議としてあるまじき発言である。高橋寿市議への厳重注意を求める」と申し入れた。

◆リチウムイオン電池 携帯電話やノートパソコン、旅客機、災害用蓄電システムなど用途が広い。山形大によると、世界の市場規模は1.7兆円を超えた。電気自動車への普及が始まっており、2020年には2.7兆円に達すると予想される。日本が世界に先駆けて実用化に成功したが、中国や韓国などの新興勢力に押され、シェアを落としている。電池材料の製造では世界市場の2分の1を占めトップの座を守っている。【山形新聞より】

◆安部兄弟に支配される米沢市政の危うさ
 本日は市政協議会が開催されたが、田沢上水道問題で又しても安部市長の不祥事が露呈した。
詳しい事は調査して報告するが、度重なる安部兄弟とポチ議員による失政は米沢市の財政逼迫を増長し、もしも安部三十郎市長が来期も当選するようであれば、米沢市の夕張化は避けられないであろう。
 

この記事へのコメント

kage

高橋寿議員と言えば、市役所職員に機関紙「赤旗」を買わせている。集金しているのを見たことあるが、市議の職権を利用してるのではないかと疑問を持ったよ。
買わない職員にはなんらかの不利益があるのだろう…

Posted at 20:51:57 2014/10/25 by 北嶋

コメントフォーム

kage


URL:




Comment:

Password:

Secret:

管理者にだけ表示を許可する

この記事へのトラックバック