11月の日韓戦を戦う代表28選手を発表 井端弘和監督「競争が第一」 | トップ | 会見レポート | 野球日本代表 侍ジャパンオフィシャルサイト

野球日本代表 侍ジャパンオフィシャルサイト

メニュー

日本語 English

会見レポート

11月の日韓戦を戦う代表28選手を発表 井端弘和監督「競争が第一」

2025年10月8日

 10月8日、「ラグザス 侍ジャパンシリーズ2025 日本 vs 韓国」(東京ドームで11月15日、16日)の記者会見が行われ、侍ジャパントップチームの井端弘和監督が出席。代表28選手を発表するとともに、来年3月に行われる「2026 WORLD BASEBALL CLASSIC™」(以下、WBC)に向けても重要な試合になることを語った。

 会見では、まず侍ジャパン強化委員会の中村勝彦委員長(日本野球機構事務局長)が、ピッチクロックや拡大ベースといったWBCを想定した形で試合を行うことを説明。加えて「30名以上にお声かけをさせていただきましたが、シーズン終了直後、クライマックスシリーズや日本シリーズもあり、コンディションの面から招集を見送らせていただいた選手もおりました」と選考の背景も明かした。
 その後、井端監督が代表28選手を発表。質疑応答では、前回大会決勝で本塁打を放った岡本和真(巨人)については「優勝メンバーですし、年齢も30歳近くになり(29歳)、若い選手も多いので引っ張っていって欲しいです」と期待。また、就任時から起用し活躍を続けている小園海斗(広島)については「初対戦の投手への対応力が素晴らしいですし、今年も首位打者。かなり成長しているので、ショートやセカンドとして挑戦して欲しいです」と、二遊間双方での起用を示唆した。

 今回のテーマについては「競争が第一」と井端監督は話し「特に二遊間や外野の1ポジションを見極めていきたいです」とWBCに向けての重要な選考の場となることを強調した。また、NPBでは採用されていないピッチクロックやピッチコム、拡大ベースについては「経験して各選手が自分のものにしてもらえれば」と話すように、大会本番に向けて貴重な場となりそうだ。

 永遠のライバルとも言うべき韓国との2連戦やその前に行われる宮崎キャンプは、WBCに向けた重要な試金石となりそうだ。

ラグザス 侍ジャパンシリーズ2025 日本 vs 韓国 チケット好評発売中
侍ジャパンシリーズ2025 日本 vs 韓国 代表選手名・背番号入りユニホーム 受注販売開始!

新着記事

11月の日韓戦を戦う代表28選手を発表 井端弘和監督「競争が第一」2025年10月8日
「ラグザス 侍ジャパンシリーズ2025 日本 vs 韓国」出場選手について2025年10月8日
「ラグザス 侍ジャパンシリーズ2025 日本 vs 韓国」放送・配信について2025年10月8日
ユースBaseball5ワールドカップは7位に終わるも今後の競技発展や視野の広い人生の糧に2025年10月2日
「社会人野球の魅力」を示したアジア選手権連覇 アジア大会金メダルに向けて弾み2025年10月1日

もっと見る

トップチーム 関連記事

11月の日韓戦を戦う代表28選手を発表 井端弘和監督「競争が第一」2025年10月8日
「ラグザス 侍ジャパンシリーズ2025 日本 vs 韓国」出場選手について2025年10月8日
「ラグザス 侍ジャパンシリーズ2025 日本 vs 韓国」放送・配信について2025年10月8日
「ラグザス 侍ジャパンシリーズ2025 日本 vs 韓国」 試合開始時間について2025年9月10日
「ラグザス 侍ジャパンシリーズ2025 日本 vs 韓国」チケット販売概要について2025年8月20日

もっと見る

会見レポート 関連記事

11月の日韓戦を戦う代表28選手を発表 井端弘和監督「競争が第一」2025年10月8日
W杯初出場初優勝を目指す侍ジャパンユースBaseball5代表が記者会見を行う2025年9月21日
11月の日韓戦開催を発表 両国コミッショナーと代表監督が意義や意気込みを語る2025年4月17日
アジアカップに挑むBaseball5ユース代表が記者会見 優勝とともに競技の普及・発展への思いも語る2025年3月8日
初代表20名を含むオランダ戦出場28選手を発表 課題の中継ぎ左腕と長距離打者を数多く選出2025年2月14日

もっと見る

PARTNERS

DIAMOND PARTNERS

  • 日本通運
  • MUFG

OFFICIAL TITLE PARTNER

  • ラグザス株式会社

OFFICIAL PARTNERS

  • JTB
  • KONAMI
  • 興和株式会社
  • 花王 SUCCESS
  • JAPAN AIRLINES
  • コカ・コーラ

SUPPORTING PARTNERS

  • LAWSONticket
  • UNIQLO
  • mizuno