鈴木誠也無念の出場辞退も栗山英樹監督は牧原大成に期待 チームは名古屋で調整 | トップ | チームレポート | 野球日本代表 侍ジャパンオフィシャルサイト

野球日本代表 侍ジャパンオフィシャルサイト

メニュー

日本語 English

チームレポート

鈴木誠也無念の出場辞退も栗山英樹監督は牧原大成に期待 チームは名古屋で調整

2023年3月1日

 3月1日、『カーネクスト侍ジャパンシリーズ2023 名古屋』で3月3、4日に中日と対戦する侍ジャパントップチームが15時からバンテリンドーム ナゴヤで練習を行った。前日にキャンプ地の宮崎から名古屋に移動した選手たちは3時間ほど体を動かし調整した。

 前日2月28日には残念な発表があった。2019年のプレミア12や2021年の東京オリンピックで優勝・金メダル獲得に大きく貢献し『カーネクスト 2023 WORLD BASEBALL CLASSIC™ 東京プール』(3月9日に東京ドームで開幕)でも活躍が期待されていた鈴木誠也(カブス)が左脇腹を痛め、無念の出場辞退。練習前にこの件に対して栗山英樹監督が取材対応した。

 鈴木と会話をしたという栗山監督は「本人が一番悔しいしショックだろうし申し訳ないです。誠也には無理を言って(代表招集を)お願いして(代表入りという)大変な決断をしてくれた。誠也には早く戻ってきて素晴らしいプレーを願うだけです。早めの調整で負担もかけたので申し訳ないと伝えました」と沈痛な表情で語った。

 追加招集されたのは牧原大成(ソフトバンク)。栗山監督は「誠也の代わりは日本にいないので、誰が加われば一番勝ちやすい形になるかを考えました。すべての面で信頼しています。後(途中投入)からでも先(先発)でも、どこからでも行ける。チームを動かそうとした時に絶対的な切り札になる」と期待。『カーネクスト侍ジャパンシリーズ2023 宮崎』のソフトバンク戦でも、先頭打者として俊足を生かした内野安打や、中堅手として好捕を見せるなどコンディションは良好そのものと言っていいだろう。
 昨シーズンにキャリアハイとなる120試合に出場。打率.301を記録し走攻守三拍子が揃い、内外野双方をこなせる牧原の加入は、侍ジャパンの戦術に大きな幅をもたらしてくれそうだ。

 チームは全体練習を3時間ほど行い各自が調整にあたった。選手たちも鈴木の辞退について「一緒にやりたかったですし、誠也自身も悔しいと思うので、誠也の分もという思いです。誠也に喜んでもらえるように頑張りたいです」(近藤健介/ソフトバンク)」、「(連絡を取り)誠也さんも悔しそうでしたし、しっかり頑張りたいです。1打席1打席を大事にしていきたいです」(岡本和真/巨人)と残念に思いながらも、それぞれができる役割を全うするために前を向いた。

 栗山監督が「ここからメジャーリーガーも加わりますし、試合を重ねるごとに強くなっていくチームだと思っています。様々な想定の中で勝ち切れるように進んでいきます」と話すように、試練がありながらもチームは大会本番に向けて、コンディションを徐々に上げている。

 2日もバンンテリンドーム ナゴヤで調整し(一般非公開)、3・4日の中日戦(ともに19時開始予定)に臨む。

選手コメント

髙橋宏斗(中日)

「調子はかなり良いです。キャッチボールからストレートの伸びや威力、フォームの固まり具合にかなり手応えがあるので、あとは試合で出すだけです。(所属する中日との対戦)メチャクチャ楽しみです。全力で投げて無失点でマウンドを降りたいです。(次回登板に向けて)前回の登板はタイブレーク1イニングのみだったので投げられなかったカットボールやカーブも今回は投げて、いろんな抑えるレパートリーを作っていきたいです」

近藤健介(ソフトバンク)

「体の状態が良いので、大会まで残り少ない時間を無駄にせずやっていきたいです。どこを任されてもよいようにという思いで来たので、任されたところで自分のプレーをしたいです。大会では投手がコロコロ代わるので、1打席1打席しっかりやって、受け身になりすぎないようにしたいです」

村上宗隆(ヤクルト)

「久しぶりのドーム球場なので感覚も楽しみながら良い練習ができました。(鈴木の辞退は)日本代表に対する熱い気持ちがあったのですごく残念ですが、誠也さんも応援してくれているので結果を残せるように、僕らで引っ張っていければと思います」

周東佑京(ソフトバンク)

「キャンプが終わってからすごく良いコンディションでプレーできています。打撃も状態が良く、とらえ方など感触の悪いことがなくなってきています。チームとしてもリラックスして良い雰囲気で野球ができています。(牧原について)なんでもできる選手なので、チームにとってすごく力になると思います」

2023 WORLD BASEBALL CLASSIC™

大会概要 出場選手 選手応援歌 日本語公式サイト

試合日程

カーネクスト 2023 WORLD BASEBALL CLASSIC™ 強化試合
2023年3月6日(月) 18:00 阪神タイガース 1 - 8 日本
2023年3月7日(火) 19:00 日本 9 - 1 オリックス・バファローズ

カーネクスト 2023 WORLD BASEBALL CLASSIC™ 1次ラウンド 東京プール
2023年3月9日(木) 19:00 日本 8 - 1 中国
2023年3月10日(金) 19:00 日本 13 - 4 韓国
2023年3月11日(土) 19:00 日本 10 - 2 チェコ共和国
2023年3月12日(日) 19:00 オーストラリア 1 - 7 日本

カーネクスト 2023 WORLD BASEBALL CLASSIC™ 準々決勝ラウンド 東京プール
2023年3月16日(木) 19:00 日本 9 - 3 イタリア

準決勝
2023年3月21日(火) 8:00 日本 6 - 5 メキシコ

決勝
2023年3月22日(水) 8:00 日本 3 - 2 アメリカ

開催球場

台中インターコンチネンタル野球場、東京ドーム、チェイス・フィールド、ローンデポ・パーク
強化試合:京セラドーム大阪、ひなたサンマリンスタジアム宮崎、アイビースタジアム

出場チーム

プールA
チャイニーズ・タイペイ、オランダ、キューバ、イタリア、パナマ
プールB
日本、韓国、オーストラリア、中国、チェコ共和国
プールC
アメリカ、メキシコ、コロンビア、カナダ、イギリス
プールD
プエルトリコ、ベネズエラ、ドミニカ共和国、イスラエル、ニカラグア

カーネクスト侍ジャパンシリーズ2023 宮崎

特設サイト 大会概要 チケット 出場選手

試合日程

2023年2月25日(土) 13:30 侍ジャパン 8 - 4 福岡ソフトバンクホークス
2023年2月26日(日) 14:00 福岡ソフトバンクホークス 2 - 4 侍ジャパン

開催球場

ひなたサンマリンスタジアム宮崎

出場チーム

侍ジャパン、福岡ソフトバンクホークス

カーネクスト侍ジャパンシリーズ2023 名古屋

特設サイト 大会概要 チケット 出場選手

試合日程

2023年3月3日(金) 19:00 侍ジャパン 2 - 7 中日ドラゴンズ
2023年3月4日(土) 19:00 中日ドラゴンズ 1 - 4 侍ジャパン

開催球場

バンテリンドーム ナゴヤ

出場チーム

侍ジャパン、中日ドラゴンズ

ラグザス 侍ジャパンシリーズ2025 日本 vs 韓国 チケット好評発売中
侍ジャパンシリーズ2025 日本 vs 韓国 代表選手名・背番号入りユニホーム 受注販売開始!

新着記事

11月の日韓戦を戦う代表28選手を発表 井端弘和監督「競争が第一」2025年10月8日
「ラグザス 侍ジャパンシリーズ2025 日本 vs 韓国」出場選手について2025年10月8日
「ラグザス 侍ジャパンシリーズ2025 日本 vs 韓国」放送・配信について2025年10月8日
ユースBaseball5ワールドカップは7位に終わるも今後の競技発展や視野の広い人生の糧に2025年10月2日
「社会人野球の魅力」を示したアジア選手権連覇 アジア大会金メダルに向けて弾み2025年10月1日

もっと見る

トップチーム 関連記事

11月の日韓戦を戦う代表28選手を発表 井端弘和監督「競争が第一」2025年10月8日
「ラグザス 侍ジャパンシリーズ2025 日本 vs 韓国」出場選手について2025年10月8日
「ラグザス 侍ジャパンシリーズ2025 日本 vs 韓国」放送・配信について2025年10月8日
「ラグザス 侍ジャパンシリーズ2025 日本 vs 韓国」 試合開始時間について2025年9月10日
「ラグザス 侍ジャパンシリーズ2025 日本 vs 韓国」チケット販売概要について2025年8月20日

もっと見る

チームレポート 関連記事

アジア選手権2連覇を果たした社会人代表が帰国し喜びを語る2025年9月30日
木村睦実の本塁打などで連勝 国際交流も行う充実の強化合宿を終える2025年9月28日
初の実戦を行い漢人茉彩のタイムリーや金田涼々の長打で大勝2025年9月27日
アジアカップ4連覇を目指し大学生20選手の女子代表が始動2025年9月26日
長時間移動の疲れを感じさせず公式練習を行い翌日の初戦に備える2025年9月21日

もっと見る

PARTNERS

DIAMOND PARTNERS

  • 日本通運
  • MUFG

OFFICIAL TITLE PARTNER

  • ラグザス株式会社

OFFICIAL PARTNERS

  • JTB
  • KONAMI
  • 興和株式会社
  • 花王 SUCCESS
  • JAPAN AIRLINES
  • コカ・コーラ

SUPPORTING PARTNERS

  • LAWSONticket
  • UNIQLO
  • mizuno