映画「侍の名のもとに」の完成披露試写会 稲葉篤紀監督が見どころや東京五輪への抱負を語る | トップ | ニュース | 野球日本代表 侍ジャパンオフィシャルサイト

野球日本代表 侍ジャパンオフィシャルサイト

メニュー

日本語 English

ニュース

映画「侍の名のもとに」の完成披露試写会 稲葉篤紀監督が見どころや東京五輪への抱負を語る

2020年1月30日

 2020年1月30日、東京都のTOHOシネマズ日比谷で「侍の名のもとに~野球日本代表 侍ジャパンの800日~」の映画完成披露試写会が行われた。
 この映画は稲葉篤紀監督が侍ジャパントップチームの監督に就任してからの2年以上の月日を密着撮影したチーム専属カメラによる独占映像だ。稲葉監督はもちろん選手・スタッフの奮闘・苦悩・歓喜などがリアルな姿で映し出されており、2月7日(金)より全国の映画館で2週間限定公開が予定されている。

 稲葉監督はこの日来場し、囲み取材の対応と舞台挨拶を行った。稲葉監督は「最初はずっとカメラが回っていたので違和感はありました。でも最近は慣れてきました」と笑い、映画を観賞したところ「3回泣けますね」と作品に太鼓判を押した。
 また、自身だけでなく選手の様々な表情や発言も映されているため「選手がどういった準備をしたり、どういった思いを持っているのかが伝わってきました。新たな発見もありました」と話した。その上で一番の見どころは「ブルペンのシーンです。かんちゃん(大竹寛)がよくまとめてくれていましたし、やりとりや声かけを含め、プレッシャーの中いろんな思いを持って“さあ行くぞ”と登板へ向かう場面・送り出す場面はグッときますね」と明かした。

 今年は最大の目標としてきた東京五輪での金メダル獲得への挑戦が待ち受ける。稲葉監督は来場者に対し「金メダルを獲得して皆さんと喜びを分かち合いたいと思いますので、悔いの無いよう準備していきます」と決意を語り、「昨年も応援をありがとうございました。これからも野球界そして侍ジャパンの応援をよろしくお願いいたします」と呼びかけた。

 2月からは各球団のキャンプ視察を行うなど、昨年10年ぶりの世界一獲得となったプレミア12よりも4人少ない東京五輪代表24選手の人選に向けて精力的に動いていく稲葉監督。その中で選ばれた選手たちが躍動し、日本中を熱く盛り上げるドラマをどんな形で描いてくれるのか楽しみだ。

ラグザス 侍ジャパンシリーズ2025 日本 vs 韓国 チケット好評発売中
侍ジャパンシリーズ2025 日本 vs 韓国 代表選手名・背番号入りユニホーム 受注販売開始!

新着記事

11月の日韓戦を戦う代表28選手を発表 井端弘和監督「競争が第一」2025年10月8日
「ラグザス 侍ジャパンシリーズ2025 日本 vs 韓国」出場選手について2025年10月8日
「ラグザス 侍ジャパンシリーズ2025 日本 vs 韓国」放送・配信について2025年10月8日
ユースBaseball5ワールドカップは7位に終わるも今後の競技発展や視野の広い人生の糧に2025年10月2日
「社会人野球の魅力」を示したアジア選手権連覇 アジア大会金メダルに向けて弾み2025年10月1日

もっと見る

トップチーム 関連記事

11月の日韓戦を戦う代表28選手を発表 井端弘和監督「競争が第一」2025年10月8日
「ラグザス 侍ジャパンシリーズ2025 日本 vs 韓国」出場選手について2025年10月8日
「ラグザス 侍ジャパンシリーズ2025 日本 vs 韓国」放送・配信について2025年10月8日
「ラグザス 侍ジャパンシリーズ2025 日本 vs 韓国」 試合開始時間について2025年9月10日
「ラグザス 侍ジャパンシリーズ2025 日本 vs 韓国」チケット販売概要について2025年8月20日

もっと見る

ニュース 関連記事

本日6月27日(火)は侍ジャパンDAY 三浦伊織さんによる始球式も実施2023年6月27日
日本コカ・コーラ社の「檸檬堂」が侍ジャパンオフィシャルパートナーに決定2022年9月30日
侍ジャパントップチーム首脳陣が北海道日本ハムファイターズ 対 千葉ロッテマリーンズを視察2022年9月19日
侍ジャパントップチーム首脳陣が埼玉西武ライオンズ 対 東北楽天ゴールデンイーグルスを視察2022年9月18日
侍ジャパントップチーム首脳陣が横浜DeNAベイスターズ 対 広島東洋カープを視察2022年9月17日

もっと見る

PARTNERS

DIAMOND PARTNERS

  • 日本通運
  • MUFG

OFFICIAL TITLE PARTNER

  • ラグザス株式会社

OFFICIAL PARTNERS

  • JTB
  • KONAMI
  • 興和株式会社
  • 花王 SUCCESS
  • JAPAN AIRLINES
  • コカ・コーラ

SUPPORTING PARTNERS

  • LAWSONticket
  • UNIQLO
  • mizuno