じゃがいもゲームブログ

ゲームの感想、レビューなど。最高難易度攻略などのやり込みが好きです!youtubeに動画を投稿しています!よければチャンネル登録よろしくお願い致します!

【風来のシレン6】白紙の巻物大量入手!初心者向け!誰でも簡単 杖と巻物の領域攻略法解説!Shiren the Wanderer 6【不思議のダンジョン/ゆっくり実況】

スポンサーリンク

皆様こんにちは!
如何お過ごしでしょうか。

今回は、風来のシレン6の杖と巻物の領域攻略法について解説します!


杖と巻物の領域は魃の砂丘をクリアした後に小さな港に行ってイベントを観ると、解放されます。持ち込み不可。

みんなのクリア率は16%ですが、やり方がわかればなんとかなります。勝率は上げられる。


白紙の巻物だけでなくねだやし、吸い出しなどの貴重な巻物が入手できます。ある程度巻物を集めたら白紙を脱出の巻物に変え、脱出すると効率が良いです。

※変化の壺で白紙の巻物を入手して吸い出しの巻物で吸い出すのが効率が良いらしいです。コメントで教えていただきました。情報提供感謝です。
youtu.be

www.jagaimogameblog.com


※上記の方法は杖と巻物の領域を普通に攻略する際にも役立ちます。白紙がこれだけあって矢稼ぎもしていればかなり楽に攻略することができますのでぜひ試してみてください。

脱出の巻物は鬼木島をクリアすると解放されるので、先にそちらをクリアすることをおすすめします。

というわけで今回はダンジョンをクリアした経験を踏まえて、杖と巻物の領域攻略法をわかりやすく、なるべく簡単にクリアできるように解説してみたいと思います。

シレンシリーズ経験者(上級者)の方向けではなく初心者の方向けの解説になりますので、ご了承ください。

文章じゃなくて動画で解説を見たいという方は下の動画を参考にしてください。 シレン6の杖と巻物の領域攻略法を、動画でわかりやすく解説しています。
youtu.be


魃の砂丘攻略法はこちら↓
youtu.be


鬼木島攻略法はこちら↓
youtu.be


ストーリー(とぐろ島)攻略法はこちら↓
youtu.be

youtu.be

www.youtube.com

www.jagaimogameblog.com

youtu.be

youtu.be


【英語検索用】
Shiren the Wanderer 6 The Mystery Dungeon of Serpentcoil Island Full gameplay wakthrough.

杖と巻物の領域クリアのコツ

このダンジョンは杖と巻物が大量に入手できます。反面草や壺、剣や盾は入手しにくいです。

ですので、シレンのレベルを上げたり矢稼ぎをすることが大事です。この2つをしっかり行っておけば、このダンジョンの勝率はかなり上がります。このダンジョン攻略のコツは、

・シレンのレベルを上げる。
・矢稼ぎをする。
・ねだやしの巻物を使う。
・モンハウ対策をする。

以上の4点です。以下、一つ一つ解説します。

また、杖と巻物は識別されていますが、草、壺は識別されていません。腕輪はたぶん床落ちしてない。

復活の草は貴重なので、識別の巻物を入手したら草に使うと良いです。復活の草や無敵草を識別して所持しておくと、安心感が半端ないです。

壺は変化、識別、保存、やり過ごしはわかりやすいですが、ただとおはらいはわかりにくいです。

呪われたアイテムを中にアイテムを入れて呪いが解けたらおはらい、それ以外はただですね。割れない壺は多分出ない?

まぁ、仮に割れない壺だったとしても吸い出しの巻物が入手できるので、ただ、おはらいの壺などは保存の壺の代わりにしましょう。保存の壺は本当に出にくいです。筆者は19階で初めて出ました。遅すぎる。

トドの壺を保存代わりに使うのもありです。背中を押してトドに回収させれば壺の中にアイテムを格納できます。この方法で泥棒や、浮島のアイテムも入手できる。

魔物の壺も出るので中身が背中の壺は階段の上で押すようにしましょう。識別はすぐに次の階に降りられる状態で行うと良いです。

このダンジョンは回復アイテムやおにぎりが出にくいので、困った時の巻物やおにぎりの巻物は取っておくと安心です。

冒頭でも言いましたが、白紙の巻物などを集めたいなら脱出の巻物に変えて脱出したほうが効率が良いです。

クリアが目的なら白紙の巻物等を出し惜しみせずガンガン使ったほうが良いです。

シレンのレベルを上げよう

幸せの杖を見つけたら、敵に振ってレベルを上げることができます。レベルが上がったモンスターを倒すと、莫大な経験値が入手でき、シレンのレベルを一気に上げることができます。

1~3階に出るマムルやあなぐらマムルに幸せの杖を振って、洞窟マムルやギタンマムルにして倒すと一気にレベルが上がるのでかなり楽になります。

通称ギタンマムル狩りと呼ばれているものですね。

洞窟マムルやギタンマムルはギタンを投げて倒すか、聖域の巻物を地面に置いてその上に乗って殴って倒すと良いです。感電の杖で倒してもOK。

もし幸せの杖を入手できなければ、5階から10階まで鬼面武者が出るので、こいつを利用してレベルを上げます。

鬼面武者を倒すとぼうれい武者になります。このぼうれい武者が他のモンスターに乗り移るとレベルが上がります。

このモンスターを倒すと莫大な経験値が手に入り、シレンのレベルが一気に上がります。

聖域の巻物を使えば無傷でレベル上げができるので、風が吹くまで粘ってレベルを上げましょう。

ちなみに7階から10階までボウヤー種が出ます。こいつらやオヤジ戦車は聖域の巻物が効かないので、矢稼ぎをしたら根絶やしてしまったほうが良いです。

ちなみにレベルを上げる時は、大部屋の巻物を使うと良いです。見通しがよくなり、敵がこっちに向かってきやすくなります。持っていたら使うと効率アップです。

ボウヤー種で矢稼ぎする

7階からボウヤー種が出るので、桃マンの杖を振ってボウヤーまんを入手しましょう。

ボウヤーまんを食べてボウヤーになり矢を撃ちまくれば、矢を大量に入手できます。矢稼ぎというテクニックです。

ボウヤーとクロスボウヤー両方出ます。クロスボウヤーのほうが鉄の矢で良いですが、ボウヤーの木の矢でも十分です。

筆者は200本あれば足りましたが、心配なら300本くらい稼いでおくと良いです。

ちなみにちびタンクの銀の矢は壁を貫通するので矢稼ぎできません。ちびタンクまんを食べて銀の矢を撃つのはありだけど。その場合杖や巻物は使用できないのでご注意ください。

ちなみに桃マンの杖を入手できず矢稼ぎができなかった場合、16階から出るオヤジ戦車に不幸の杖を2回振ると、コドモ戦車にできます。

このコドモ戦車に桃マンの杖を使って矢稼ぎをすれば、後半でも挽回できます。

序盤中盤つらくても終盤で挽回できますが、できれば序盤で矢稼ぎをしておきたいところです。

矢稼ぎする時は出入り口を土塊の杖で塞いでおくと安心です。

ねだやしの巻物を使う

こいつやべぇ。って思ったモンスターにはねだやしの巻物を投げてねだやししてもOKです。

序盤だと3回から出るちゅうチンタラ、4階から出るカラクロイド辺りがやっかいですね。

7階からはボウヤー種。16階からはオヤジ戦車。17階からはホノオポフが厄介です。この辺は聖域の巻物を無視してダメージを与えてくるのでねだやし推奨です。

特にボウヤー種は他の敵を倒してちびタンクになると、どこにいても50~60ダメージの矢を放ってきます。しかも貫通。とても危険なのでねだやしたい。

ちなみにねだやしの巻物は店で4000円で売れるので、売って白紙や困った、聖域、混乱、バクスイあたりの巻物を買うのも手です。

モンハウ対策をしよう

このダンジョンはモンハウが多いです。特に後半。ジパングハウスとか、パワーハウスとか、レベル3や4の敵が大量に出てきます。対策しないと勝てない。

モンハンはあると想定して、常に備えておきましょう。

持っておきたいものは、復活の草や無敵草。桃マン、鈍足、一時しのぎ、飛びつき、かなしばりの杖。

白紙の巻物、聖域の巻物、困った時の巻物、混乱の巻物、バクスイの巻物、ゾワゾワの巻物、真空の巻物です。

だいたいは聖域の巻物を使えば無傷でやり過ごせるはずです。ウニや大根など近づかれるとまずいものは矢や杖で対処。

オヤジ戦車などの聖域を無効化してくる敵はねだやし。これで安定します。

体力が減ったり敵に囲まれたら困った時の巻物を使い、複数枚持っているなら真空を2、3回使います。

あと、桃マンの杖はどんな敵も1撃で倒せます。桃マンを食べると満腹度も回復する。間違いなく最強の杖なので、最終手段として取っておきましょう。

でも出し惜しみして死んだら本末転倒なので、ピンチには出し惜しみせずどんどん使ってOKです。

各階層攻略のコツ

一応、軽くですが、各階層の攻略のコツをまとめておきます。

1~2F

マムル、銀だこ、オトト兵が出ます。どの敵も弱いので特に警戒しなくてOK。全フロアを探索して道具を回収しましょう。

2階からあなぐらマムルが出ます。幸せの杖を拾ったらあなぐらマムルに振ってギタン(洞窟)マムル狩りをしましょう。

3~4F

3階からチンタラ、パコレプキン、マルジロウ、ちゅうチンタラが出ます。4階からはカラクロイドが出る。

敵の火力が一気に上がるので、気をつけましょう。2回殴られたら死にます。

ちゅうチンタラ、カラクロイドあたりをねだやしてもOKです。この辺は杖や巻物を出し惜しみせず使いましょう。

聖域を置いて経験値稼ぎをしてから先に進んでもOKです。

5~6F

5階から毒サソリ、3割バッター、鬼面武者、まわるポリゴンが出ます。

ぼうれい武者を利用して、風が吹くまでレベル上げをすると良いです。3割バッターは杖を跳ね返すので注意。寝ている時は跳ね返しません。また、銀の矢は跳ね返せない。

7~10F

7階からボウヤー、クロスボウヤー、カッパ、旬の銀だこが出ます。

ボウヤーとクロスボウヤーに桃マンの杖を振ってボウヤーまんをゲット。ボウヤーに変身して矢稼ぎをしましょう。

ここで200~300本くらい矢を稼いでおくと、中盤後半がかなり楽になります。

11~15F

11階からミドロ、オトト軍曹、とおせんりゅう、アイアンヘッド、タイガーウッホが出ます。矢稼ぎしていれば近づかれる前に矢を撃って倒せるので、問題ないはず。

12階から山伏が出ます。翁面は敵を1体送り込んでくるので注意しましょう。2体1になるときついです。はじめてこいつをウザイと思った。

天狗面は敵を倍速にします。こいつも地味に厄介なので注意。

13階からマスターチキンが出ます。14階からはンドゥバが出る。15階からはおどるポリゴンが出ます。

矢を使えば脅威ではないですが、ンドゥバは2体1になると厄介なので、他の敵がいる時はアイテムを拾わないようにしましょう。

アイテムが潤沢で白紙の巻物などを集める気がないなら、この辺から即降りしてしまってOKです。

16~20F

16階からミノタウロス、バリズドン、オヤジ戦車、おばけ大根が出ます。

ねだやすとしたらオヤジ戦車ですね。おばけ大根やバリズドンの雷も聖域の巻物を無視してくるので注意してください。

17階からはホノオポフ、ウニが出ます。ウニは矢を撃っていれば問題ないです。

ホノオポフは聖域の巻物を無視して火を噴いてくるので、ウザイならねだやししてもOKです。ホノオポフ複数に囲まれると結構厄介。

ちなみにオヤジ戦車は18階まで。ホノオポフは20階まで出るので、19階からホノオポフをねだやししてもOKです。

ねだやすならっていう事なので、絶対にねだやさないといけないというわけではないです。一応補足。

総括

いかがだったでしょうか。今回は、風来のシレン6の杖と巻物の領域攻略法をご紹介してみました。

クリアした経験を踏まえて、なるべくわかりやすく、なるべく簡単な攻略法を解説したつもりです。

まとめると、シレンのレベルを上げて矢稼ぎしてモンハウ対策をして後半は駆け抜けよう!と言う感じです。

ちなみにクリアするとステーキナイフがもらえます。金色神器です。


ハングリー、左右、2の会心がついてました。印の数は12。


ステーキプレートと一緒に装備して共鳴させると、空腹ダメージを受けなくなります。しかもハングリーの効果が出て、与ダメが上がり被ダメが減ります。

強くないこの武器?メインで使ってるドラゴン装備から乗り換えるか迷うなぁ~。

貴重な杖や巻物を大量に入手できるので、ぜひ挑戦してみて下さい。コツをつかむと面白いですよ。でも結構難しいので、やりごたえがあります。

文章ではわかりにくい部分もあると思います。よければ下の動画を参考になさってください。シレン6の杖と巻物の領域攻略法を、動画でわかりやすく解説しています。

今回の記事及び下記の動画が、少しでも参考になりましたら幸いです。では皆様またお会いしましょう(・∀・)/


グッズもあるよ!よければお一ついかが?


動画はこちら↓
youtu.be

youtu.be

youtu.be

youtu.be

youtu.be

youtu.be

youtu.be

youtu.be

youtu.be

youtu.be

youtu.be

youtu.be

youtu.be

youtu.be

youtu.be

youtu.be

youtu.be


※他の記事や動画にも目を通して頂けるとありがたいです。

よければチャンネル登録、読者登録よろしくお願い致します。動画投稿、ブログ運営の励みになります!