戦争を記憶する
2020.08.14 特集
75回目の「終戦記念日」を迎えます。長きにわたり多くの犠牲を払った太平洋戦争。その後、日本は世界にも稀な「戦争放棄」の理念を持つ憲法の下に、国際社会にその地位を築いてきました。厳しい状況になると、ともすれば排外的愛国主義や軍備増強に流れやすいのが人の常。いま一度、戦争とは何か、平和はなぜ尊いのか、そして「非戦の誓い」は100年ももたずに有効期限が切れるようなものなのかを、一人一人が考えてみる必要があります。
関連書籍
戦慄の記録 インパール(単行本)
- 片山 厚志 著
- NHKスペシャル取材班 著
- 山口 智美 著
- 能川 元一 著
- テッサ・モーリス‐スズキ 著
- 小山 エミ 著
- キース・L.カマチョ 著
- 西村 明 訳
- 町 泰樹 訳
日本海軍はなぜ過ったか(岩波現代文庫)
アイヒマン調書(岩波現代文庫)
- ヨッヘン・フォン・ラング 編
- 小俣 和一郎 訳