いつものフライパンでコスパよく「1人焼肉」を楽しむ方法【筋肉料理人】

こんにちは、筋肉料理人です。

今日はガッツリ美味しい焼肉を自宅で1人、フライパンでサクッと食べる方法を紹介します。

肉はコスパよく鶏むね肉と豚肉で。韓国風に、切らずに焼いた肉をキッチンハサミでひと口大に切りながら食べます。筋切りをしたり、下味をつけたりして、家でもやわらかジューシーでウマい焼肉が楽しめますよ。

肉がひと味美味しくなる焼肉のたれの簡単レシピもあわせて紹介します。

 

筋肉料理人の「鶏むねと豚ロースのフライパン1人焼肉」

【材料】1人分

  • 鶏むね肉(皮は取り外す) 1枚(小さめの200gくらいのもの)
  • 豚ロース肉 1枚(トンテキ用の厚切り。120gくらいのもの)
  • 玉ねぎ 1/4個(50g)
  • サラダ油 小さじ1
  • グリーンリーフ、サニーレタスなど 適量

(A)

  • 日本酒 大さじ4
  • しょう油 大さじ1
  • 砂糖 小さじ2
  • みそ 小さじ1
  • おろしにんにく 小さじ1
  • 一味唐辛子、黒こしょう 適量

(B)

  • 片栗粉、日本酒 各小さじ2
  • 鶏がらスープの素(顆粒)、しょう油 各小さじ1/2

 

作り方

1. まずは、焼肉のたれの作り方から。玉ねぎをすりおろして、

 

ボウルに入れ、(A)を加えて混ぜたら、

 

鍋に入れます。火を点けて沸騰したら、中火~弱火(フツフツとする程度)で3分ほど煮て、アルコール分を飛ばします。火を止めて冷ましたら、焼肉のたれの完成です。

 

2. 肉は、短時間で火が通ってやわらかく仕上がるよう筋切りします。今回は、ステーキなどで使われる「ダイヤモンドカット」でいきましょう。

まず、鶏むね肉は皮つきなら取り外してから、斜めに1cmちょっとの幅で、肉の厚みの半分くらいまで全体的に切り込みを入れます。

 

端まで切ったら裏返し、表と裏で交差するように切り込みを入れます。鶏むね肉は場所によって厚さが異なるので、肉の厚さに合わせて切り込みを入れます。

 

肉を持ち上げると、切り込みが交差した部分から向こうが透けて見えるようになります。

 

3. 豚ロース肉も同様に両面に交差するように切り込みを入れます。

 

包丁は肉の厚みの半分くらいまで入れます。

 

こちらも両面に切り込みを入れてから肉を持ち上げると、向こうが透けて見えるようになります。

 

4. ボウルに(B)を入れて混ぜ、

 

切り込みを入れた鶏むね肉を入れてもみこみます。

片栗粉と日本酒をもみこむことで、加熱しても肉の水分が逃げず、かたくなりにくいです。ここで下味も入れます。

 

5. 肉を焼きます。フライパンにサラダ油を引き、鶏むね肉をのせて中火で熱します。ジュージューと音がしてきたら、中火と弱火の間くらいの火加減にして7分を目安に焼き、

 

反対側も7分ほど焼いて、

 

一旦取り出します。

 

6. フライパンが熱いうちにそのまま豚ロース肉を焼きます。フライパンを中火にかけたら、菜箸やトングで肉をつまみ、写真のように脂身を当てて1~2分焼いて余分な脂を出します。

 

脂身を焼いたら、肉を広げて置き、

 

1分30秒ほど焼きます。

 

裏返して、反対の面も同様に焼きます。

フライパンには余分な脂がさらに出るので、肉を返したタイミングでキッチンペーパーなどで吸い取りましょう。キッチンペーパー2、3枚分くらいは出ると思います。

 

7. 豚ロース肉が焼けたら、火を消して鶏むね肉をフライパンに戻します。そのまますぐにテーブルへ運び、鍋敷きにのせ、グリーンリーフ、器に入れた焼肉のたれを添えて、1人焼肉の準備は完了。キッチンハサミとビールの用意もお忘れなく。

 

家のフライパンで焼いたとは思えない美味しさ!

フライパンの上で肉を切り、

 

グリーンリーフにのせ、自家製焼肉のたれをかけていただきます。

下処理して焼いた鶏むね肉と豚ロース肉は焼き縮みせずにやわらか。自分で家のフライパンで焼いたとは思えないほど美味しくなりました!

焼き加減は肉の厚みや火加減で多少異なるので、切ってみて赤い部分があれば、フライパンをもう一度中火にかけ、様子を見ながら焼いてください。

 

豚ロース肉は余分な脂が落ち、やわらかく、焼き目が香ばしくて美味しいです。ビールがすすみますね。

 

鶏むね肉は表面はカリッと、中はふっくらジューシーにうまく焼けました。こちらもビールがいけます!

すりおろし玉ねぎで作る焼肉のたれは、照り焼きのたれに玉ねぎの甘みとうま味、にんにく、みそのうま味を足したような感じで、お酒にもご飯にも合います。丼飯とスープで焼肉定食にして食べるのもいいですね。

いつものフライパンで、コスパよく1人焼肉を満喫してください!

 

作った人:筋肉料理人 藤吉和男

筋肉料理人 藤吉和男

料理と筋トレをこよなく愛する料理ブロガー。料理研究家としてレシピ本執筆や料理教室、テレビ出演、ボランティア活動を行う。自信のブログやYouTubeでは、簡単で美味しい魚料理や簡単レシピを専門的ながらわかりやすく紹介。

過去記事も読む

企画協力:フーディストノート

フーディストノート

“暮らしを彩るレシピとアイデア”をコンセプトに、 フーディスト®と共創するメディア&コミュニティ。毎日の食卓に大活躍の料理レシピ、食を楽しむアイデアやトレンド、キッチン収納や調理グッズのコラムなど料理・食と暮らしにまつわる情報が満載。
※2025年4月より「レシピブログ」から「フーディストノート」へリニューアルしました

トップに戻る