ひでぼうの趣味のこと

カメラ、ギター、バイクなど、多趣味人間の独り言

Aria Pro II & CLUB GOODMAN presents TAKASHI O’HASHI a.k.a E.M. JAIL O’HASHI ギタークリニック 2023 in AKIHABARAを配信視聴 【昼の部編】

こんにちは、ひでぼうです

 (。・ω・)ノ゙ コンチャ♪

 

今回は6月10日 に行われた

『Aria Pro II & CLUB GOODMAN presents TAKASHI O’HASHI a.k.a E.M. JAIL O’HASHI ギタークリニック 2023 in AKIHABARA』に配信で参加したので

そのことを書いていこうと思います

  カタカタ ( * ̄▽)o"_/|

 

昼の部と夜の部があり今回は昼の部編です

 

今回のギタークリニックは3年ぶりの有観客で行われたのですが

配信もしてくれるので迷わずチケット購入

(。・ω・。)ノ凸”ポチッ

 

コロナ禍で配信というのが広まり

コロナが落ち着いてもこうして

配信をしてくれるというのは

地方住みにとってありがたい話です

(*´ー`*人)アリガタヤー

 

14時開演だけど5分押し位でスタート

 

司会はお馴染みClub Goodmanのワッシーこと

鷲山さん

説明や注意事項を話した後、大橋さん登場!

 

大橋さんは現在『TAKASHI O’HASHI & The Sound Torus』の

live tour真っ最中

 

だけどやっと有観客でギタークリニックができるので

いち早く生の音を聴かせられるギタクリをやりたかったそうです

「今日中にマスターして帰っていただきます」

と言って一曲目は聖飢魔IIのBLOODIESTから

『RAN・RAN・RAN』

 

 

演奏後一言「昼からの一発目ではちょっと元気のいる曲です」

そして曲の解説

・まずチューニングが一音落ちてC#

 (半音下げのドロップDチューニング)

リフの解説

・リフの頭の時にDだけ弾くんじゃなくて

 6本全部ボトムからトップまで一気に鳴らす

・単音のフレーズの説明

・ポイントは拍をできるだけ長くとる

 (早く入って遅く出る)

・しっかり止める

 切ることによってビートが生まれる

 (無音をプレイする)

・両手でしっかりミュートする

 (片方だけだと音が残る)

音切るフレーズでサビのフレーズを説明

 

ここで事前に受け付けた質問

Q:RAN・RAN・RANをはじめ大橋さんのギターサウンドは

 リフの一音一音が骨太で音の芯を感じる

 これはピッキングのアタック感によるものでしょうか?

 秘密をご教授していただければ幸いです

 

大橋さん

 「これは音作りだね

  ピッキングのニュアンスというのは

  ほとんど生音でね(弾いてみせる)

  強く弾けば弾くほどこんな柔らかい弦なんで

  ピッチ悪くなる

  だから別に強さじゃなくて音を太くするには

  アンプを歪ませすぎないという事

  だから静かに弾けば(弾いてみる)

  これくらい

  しっかり弦がアコースティックで鳴っている状態を

  増幅して聞こえてくるかどうか

  これが歪みすぎちゃえば

  例えばファズをかけると(弾いてみる)

  まぁ俺の場合は芯が聴こえるように作っているから...

   歪ませすぎない事ですアンプでね

  ほら、家で練習している時って割と生音でね弾いたり

  もちろんアンプ通す時もあるけどちょっと触ったりする時

  生音で弾いてるじゃない

  生音で聴いてる時のニュアンスがちゃんとアンプを通しても

  聴こえているかがとても重要かと思います

  歪み過ぎちゃうとこんなシャラシャラ聴こえなくなるでしょ

  ボーっとしたりギャーつってたりするじゃない

  それ歪みすぎです

  シャラシャラ鳴ったらシャラシャラが普通に(弾いてみせる)

  というようにね全部の弦の音が弾こうとしている音

  聴こえるべき音がちゃんと聴こえているかどうか

  それを確認しながら音を作っていく事ですね

  でも音が大きくなればなるほどコントロールが難しくなるよね

  歪んでないという状態を

  俺も最初の頃はMarshallとか全然扱えなかった

  あまりに後ろから出過ぎていて

  どう扱って良いかわからなかったけど

  その中で試行錯誤していく

  何が弾きにくいのか

  音がデカすぎる

  きっと何かがうるさいんだよ

  高音がキンキンしていてその辺がいらないとか

  そういう所から音作りが始まるんだよね

  こういう音が聴きたいっってあるわけよ自分の中に

  こうじゃないんだけど、それができないから

  だからこう気後れしたりとかさ

  なんか上手く弾けな気がするとかさ

  慌てちゃったりするわけだよね

  まず自分の中にと折り合いつけるように

  しっくりくる所を探すというか

  それが音作りのきっかけですよ

 

Q:前回ギター本体のボリュームで歪みをコントロールしていると

 お聞きしましたがアンプの歪みがどれくらいか鳴らした音が聴きたいです

 

大橋さん

 (PE-JAIL glitterを持って)ボリュームはフルにした状態

 ピックアップは(タップスイッチで)シングル状態で

 (音を鳴らす)これは割とノーマルでピッキングしています

 同じ状態でもう少し柔らかくピッキングすると

 (弾いてみる)同じ状態でもピッキングを弱くというか

 柔らかくというかそうすると音も角が取れるというか

 その辺は右手でコントロールするんだよね

 ちょっとボリュームを絞ると8とか9とかにすると

 (弾いてみて)もうクリーントーンになる

 これはアンプの設定でこういう風にちゃんと変化がつけられる

 これ位のアレでかなり幅広い音量差と

 音色のコントロールができるという

ワッシーさん:ボリュームだけで?

 ボリュームと右手のタッチで

ワッシーさん:右手のタッチが一番難しいかもしれない

 それは頑張る

 ちゃんと理想というか自分のイメージをね

 高く持ってそこに向かっていくこと

 どうすれば出来るとか誰も教えてくれなくて

 何でかと言うとどの状態が良いか本人にしか解らないのよ

 自分の感覚というかイメージを信じて

 そこを追及するっていうことなんだよね

 

ワッシーさん

 ピッキングもスピードの話もされてましたよね

 

大橋さん

 そう去年かなイケシブのギタクリでやったんだけど

 これスピードなのよ実はというか本当に

 強く弾いちゃうと弦というのは暴れちゃうのよ

 ピックが引っ掛かっちゃう状態になるとね

 音もシャープしちゃう訳

 (強く弾いてみる)

 これ今、力で弾いてる

 ね、ブユーンってなるでしょ

 (弾いてみせる)

 これ今ピックを二本分ズラしているだけね

 これ全然捏ねてないわけ

 そうするとピッチ安定してるし

 弦はちゃんと自分の戻りたいスピードで戻ってくれるんだよね

 ピッチは安定したまんま倍音もフルでちゃんと鳴る

 コレ弦楽器全部共通なんだけど弦しっかり鳴らすということ

 弦を弾くっていうこと弦楽器を鳴らすっていうのは

 音量差はゆっくり抜ければ小さく穏やかに鳴る

 早く抜ければ弦がいっぺんに立ち上がるので

 その分音量が出てくる

 これ力でやっても全然こうはならないから

 (強弱をつけて弾いてみせる)

 単純に練習方法としてはスピードを変えるというのは

 ストロークの幅を変えればいいだけよ

 同じリズムの中で

 こっからここ(狭い範囲)を往復するスピードと

 こっからここ(広い範囲)を往復するスピード

 弦の上を通過するスピード全然違うでしょ

 これが音に出る訳よ

 (違いを弾いてみる)

 これ右手の強さ全く一緒

 当たるスピードが違うだけ

 これ位変わります

 

ワッシーさん

 (会場の人に)先ほどのRAN・RAN・RANで何か質問があれば

 

Q:リズムの休符が大事という話をされていたのですけれど

 最初の早く入るとそれをしっかり伸ばすっていうところの

 ニュアンスって早く入るっていうのは

 ちょっと食い気味になるっていう事なんですか

 

大橋さん

 そうそうビートの中でね

 ダーと入ってここにジャストのタイミングがあってダーッと

 長嶋じゃない!(大橋さん自己ツッコミ(笑))

 ここにジャストの拍があるとすると

 ここで出てくるのがジャストね

 これよりちょっと前に突っ込んで出てくるのが

 これを前ノリと言ったりとか突っ込んでるとか

 afterっていうのが拍よりちょっと後ろにくる

 これを許容範囲を超えると走っているとなったりとか

 モタっているとかなったりとかするから

 ここは本当に自分のタイム感というか

 自分のフィーリングで決める場所なんだけど

 重要なのは常に狙っている場所が一定であること

 これが前行ったり後ろ行ったりすると

 拍としては長くなったり短くなったりするから

 これはあまりよろしくない

 前なら前で始まるところは狙っている場所は

 拍に対してココっていう毎回しっかり狙って

 ループを作っていく感じだよね

 リフっていうのはリフレインなので

 何度も何度も同じの繰り返していくうちに

 人間っていうのはやっぱりトランスしてくる訳よ

 で、その一小節なら一小節、二小節なら二小節

 気持ちいいタイム感で回って 

 それが何度も何度も繰り返すってことが大事でね

 だからマシーンがやったテクノだったりとか

 ハウスの音楽とかああいうのが気持ちよく人間が踊れるのは

 そういう事なんだよね

 常に一定の間隔でビートが巡ってくるから

 だからそこに任せていられるというね

 その状態をしっかる作るという事

 

Q:サビの所でテテッ・テテッ・テテッ・テテテテ

 ジャジャッ・ジャジャッ・ジャジャッやった後の

 ジャーンのコードアレが何の音を弾いているのかわからない

 

大橋さん

 これそんなに難しくないですよ

 フォームとしては5弦6弦の5度の和音でしょ

 5弦6弦5フレッドベース

 4弦開放Dの音を鳴らして

 3弦が4フレッドこのフォームで

 後は開放です

 だからほとんどDの音です

 このフォームのまんま

 一音落として

 このDとかペダルになっているんだよね

 で今度は7フレにそのままのフォームで

 こういうコードになってます

質問者:じゃあ1・2・3弦はずっと開放のまま?

 1・2・4弦ねこれは開放

 

そして事前受付による質問

Q:glitterギラギラ弾いていて眩しくないですか?

大橋さん

 全然眩しくないです

ワッシーさん

 配信の時すごい映えるんですよ

 もちろんライブ会場でも照明があたるともの凄い反射が

大橋さん

 もっとね、いろんなプランを立てて

 最初ミラーみたいにピッカピカにしてくれないかって言ったら

 木なので動いたりするので流石にそれは無理ですって言われてね

 じゃあラメで、でも何本か作った後にやっぱり工場がね

 この塗装は辞めさせてくれと

 なんか他の工場中のギターに全部ラメが飛ぶらくって

 だから残念ながらなかなか再生産できない

 

Q:95年のサタンオールスターズで使われた黒のテレキャスは

 今ではあまり弾くことはありませんか?

大橋さん

 あれね、まだ持っていますよ

 持っているんだけどブリッジをね替えてみたのよ

 そしたらよくなくなちゃった(笑)

 元に戻そうかなと思ったまんま

 今はこっちの赤のテレキャスがイケてるんで

 

Q:サンドパイパーにはストラップピンがありませんが

 どの辺りに取り付けているのですか?

大橋さん

 サンドパイパー?あぁアコギ?

 (PEのネックジョイントの所を指さして)この裏です

 (エレガットを持ってきて)

 アコギには本来ストラップピンが付いていないです

 ここに一発打つとそうするとカントリー調じゃなくなるんで

 カントリーというかフォーク調になっちゃうじゃない

 

Q:聖飢魔IIの曲で一フレーズでも初心者でも

 練習すれば弾ける曲はありますか?

大橋さん

 ありますよいっぱい

 蝋人形でいい?

ワッシーさん

 大橋さんの蝋人形なかなか聴けないかも

大橋さん

 そう?

 (イントロを弾く)

 こっちでもと言って

 (ローポジションで弾く)

 これ簡単です

 あの口で歌ってみて下さい

 ギターのリフ

 口で歌えれば弾けるから

 歌えるっていうことは自分の中に

 そのノート入っているから

 後はそれを実現するだけです

 

Q:来月初めての発表会があります

 先生にステージアクションを考えてくるようにと言われています

 アドバイスやヒントを下さい

大橋さん

 あのね、ああ動こうとかこう動こうとか考えないことですよ

 音楽の中で例えばさっき行ったストロークの幅

 例えばジャーンだったらジャーンって身体で表現するんですよ

 小さい音でドンドンだったらドンドンなのよ

 そういう感じですよ

 音にこうするようになんていうかな

 身体全体でその音と一緒になるというか

 味わうというか楽しむというかね

 そういう感覚の延長ですよ動きっていうのは

 でないとね動きと音が合っていないとやっぱり

 観ている人感じないんだよね

 何かおかしな気がするっていう感じになっちゃうので

 と思います

 

Q:ステージでかっこいい動きをされていますが

 どこかでこっそり練習していたりしますか?

大橋さん

 しないですね

 ただ、回転するだなんだイレギュラーな動きをする時はですね

 一応軸だけ確認します

 後何回位まわれば目が回るかなとか事前にそれくらいは確認して

 どこの軸で回れば良いかっていうねそれくらいは練習します

 回転の時です主に、回転は練習しますね

ワッシーさん

 タイミングもありますしね

大橋さん

 そうそう、やっぱり俺ねビートに乗っていないと

 動き気持ち悪いのよ

 回り始める時もしっかりビートに乗らないと

 何かこう回ってて目が回っちゃうとかね

 ビートに乗ってれば何か音楽の中でスッと流れていくんだけど

 そういうところは確認するくらいかな

 

Q:今まで一人でギターを弾いていたのですが

 大学に入学して初めてバンドをサークルでやろうと思っています

 そこで質問です

 一人で演奏するのとバンドで演奏するのと心構えの違いはありますか?

大橋さん

 まずバンドは楽しいですよ単純に

 やっぱりあの一緒にやっている人達がいる

 その人達のフィーリングっていうものもあるし

 もちろんその人が増えれば増えるほど

 まとまるのに難しさがあるのも出てくるかもしれない

 それがまた逆に面白い

 で、ならではの物が生まれてくるんだよね

 もちろん一人でやる事の良さというのもあるし

 それは純度が高くなるんだよね

 自分というものが思い描いているイメージという物があって

 このイメージのほぼほぼ、バンドでやっていると100%は無理です

 何人か人間が他に一緒にやっている人達がいたら

 その人達のファクターっていうのが必ず入ってくるから

 100%イメージ通りにはならない

 それがまた面白いんだけど

 一人でやっている時というのは100%になれるの目指せば

 レコーディングしてたり曲を作ったりとかしてても

 全部の楽器自分がプレイしてで自分の納得いくプレイできれば

 100%自分のイメージが引き出せるそういう可能性があるよね

 だから別物と言えば別物

 

 バンドは楽しいですよ

 人間関係も色々

 まぁ俺が言うのも変なんだけど(笑)

 色々経験できます

 

Q:息子がギターをやってみたいと言い始めました(高二)

 初めてのギターはどのように選ぶと良いですか?

大橋さん

 まずはね

 値段とかそういうのでバランスもあると思うんだけど

 やっぱり自分の欲しいなと思っている

 これが家にこのギターを弾いてみたいと思うものを

 持つのが大事かなと思いますね

 そんなのは難しいからまずこのギターから始めなさいと言ったら

 楽しくなんないと思うんだよ

 やっぱり弾けなくても家に大好きなギターがある状態だったら

 触りたくなるしそれだけで楽しくなってくる

 たとえファッションでも何でもそうでしょ

 自分の着たいというものを買わなきゃ

 これは似合わないから自分はこんなんでって

 自分で決めてしまったら楽しくないんじゃない?

 まずは自分の欲しいものを

 まぁ値段とかそういう条件を擦り合わせて

 自分がゲットできる自分が一番欲しいものをね

 家に連れて帰ってくるとその先長く楽しめます

ワッシーさん

 余談なっちゃうんですけど

 イケベ楽器さんWEB通販が最近多いんですけど

 やっぱ楽器店に来て楽器を手に取ると

大橋さん

 そうだね

 買わなくてもいいから楽器店に来て

 色々触って自分がどれが本当に一番

 どのギターが一番好きかねリサーチしたらいいですよ

 楽しいと思うしやりたければね

ワッシーさん

 ちょうどいい事に上にあるんですよ楽器屋さん

 ぜひ寄っていただければと

 

そして次の曲

 次も聖飢魔IIのBLOODIESTから

『永遠の詩-A Song Of The Deceased-』

 

 

準備中にも質問に答えていました

Q:永遠の詩に使用されているギターについて質問です

 ガットギター、レコーディングで使用していたものと

 今ステージに並んでいるツアーで使われているギターとは別ですか?

 ステージにあるギターは晴れて大橋さんの所有となったのでしょうか?

大橋さん

 別です

 録音で使ったやつはね

 家でっ普段というかずっと持っている

 VGギターというガットギター

 ステージは今あるコイツAria ProⅡを

ワッシーさん

 これは何で変わったんですか?

大橋さん

 あのねステージだとスタンドに固定しておく必要があるわけ

 VGねボディ薄いのよ固定しにくいってところがあるのと

 あとARIAさんガットギター沢山あるのよ

 それで何か使えるのありますかって用意してもらったの

 

そしてデモ演奏

 チューニングは半音下げの3カポ

 

演奏が終わり曲の解説

 ・さっき言ったようにカポ3で

 ・コードはそんなに難しいものは使っていない

アルペジオのポイント

 ・ベース音をバスドラにトップの音をスネアに乗せる

  ボトムとトップの流れの中でアルペジオを弾いていけば

  綺麗にリズムに乗せれる

リードのポイント

 ・音を長く伸ばす

  音を長く伸ばす時は余計な動きをしない

  ヴィブラートかけたくなったり

  指の居心地が悪く動かしたくなるけど

  全部音に出てくるから決定的なポジションをマスターする

  しっかり伸ばしていればフィードバックしてくるし

  足りないなとなったら少しヴィブラートをかける

 

この曲についての質問

Q:以前のギタークリニックでやって下さった

 後半のテーテテテー(オブリの部分)の

 最後にこれになったんだよねというところ

 すごく素敵だと思うんですけど

 それができるようになりたいです

大橋さん

 (弾き方を説明)

  ※説明は割愛させていただきますm(_ _)m

   大橋さんは説明のフレット数に苦戦していました(笑)

  説明最後に

  これ楽しいよねこのフレーズ 

 

Q:アルペジオをする時に小指で音が消えちゃう時がある

大橋さん

 どっちの小指?

質問者

 右の小指

大橋さん

 小指で止まってしまうのがわかるんであれば

 小指をちょっと上げてみようか

質問者

 手が小さいので小指を支えにして

大橋さん

 じゃあもうちょっと立てようか

 触んないように

 原因がわかっているので必ず解決します

 原因がわからないとどうしたらいいんだろうとなっちゃうけど

 小指が触れていると話すそれで行ってみましょう

 

Q:小指をついでに分かったんですけど

 大橋さんを見ていて触れているか

 触れていないか大橋さんわからないんですけど

 触れているのかなそれってコントロールしているのですか

大橋さん

 あのねこの場合はね触れてないね

 とりあえず余っている指はミュート要員でいつもいる

 止めたい時にいつでも止めたい音を止められるように

 (ミュートのやり方を説明)

 

Q:アルペジオを弾いた左手なんですけど

 爪が指のお腹より出てるもんだから弾いた音が

 止まっちゃて聴こえなくなるのはどうすればいいのか?

大橋さん

 これはね

 やっぱり爪は短くした方が良いです

 ちょっとせめぎ合いだけどファッションのね

 爪が立っているとどうしても寝ざる負えないので

 だから爪が当たっているなと思うんであれば

 それは立ってない感覚のところまで切っていただかないと

 指が立たないですね

 切っているの?じゃあね

 練習しているとだんだん先っぽが膨らんでくるんですよ

 弾き込めば弾き込むほど

 で肉球みたいになってくるんで

 頑張ると

 目指せ肉球を

 指先で弦を捕まえられるようになる

 (ハンマリング・プリングしながら)

 これ肉球が捕まえてるの

 

Q:楽曲全般に当てはまる質問になるんですけど

 大橋さんがお作りになる曲はいろんなチューニングが

 ありますけどチューニングはどのように決まるんでしょうか?

 例えばサウンドのイメージがあってもっと低い音が欲しいから

 下げようとかそんなふうになるんでしょうか?

大橋さん

 えっとね色々

 チューニングを変える事によって生まれた曲もあったりする訳

 なんかこの変なオープンチューニングとか

 オープンCとかちょっと試してみようかなとか

 Dにして試してみようかなとかして生まれてくる曲もある

 で、レギュラーとか半音下げとかは割とね

 歌のレンジによって変えます

 例えば自分が歌う時だったら、あの割と半音下げて

 低めにする時が多いし

 あとはそうだね聖飢魔IIなんか全部半音下げ

 これも全部歌が中心ですね

 ギターってどうしても開放弦を使ったりする

 フレーズに魅力があったりするんでね

 そうするとやっぱりそれを半音落として

 こっちのポジションを変える事によって

 音程を変えることを実現させちゃうと

 リフとかのニュアンスが変わってしまうじゃない

 でそういう時にはやっぱりリフのニュアンスが方が

 重要なんだよねギターの場合はね

 だからチューニングを変えます

 その運指でその開放弦を使えるようにするってことが

 結構大事です

 

Q:音作りでピックの硬さによってやっぱり色々と変わるじゃないですか

 大橋さんは曲によってピックを変えたりとかってされるんですか

大橋さん

 変えます

 あのね、大雑把にだけどね

 エレキの場合はヘビーというのかな?ハード?を使います

 アコギはミディアムピックを使う

質問者

 割とエレキの時は今使っているやつの硬さの物がお好みで?

大橋さん

 そうだね

 やることが色々ある訳ですよ

 でエレキの場合ってシングルノートを沢山弾くんで

 シングルノートを引く時ってのはピックが柔らかいとね

 出しきれない時がその気分がね

 アコギとか割とストロークでコード鳴らすことが多いだよ

 そうすると何というかなスムーズに抜けてくれる方が

 綺麗な音がするんで

 でやっぱヘビーはやっぱヘビーな音がする訳ですよ

 でアコギでその柔らかい音を出そうとするともっと

 こっち側のストロークを気にしないといけないのでね

 だったら柔らかいピックを一段柔らかいのを持てば

 そんなに気にすることなくコードが綺麗になるという

 エレキだと物足りないんだよね俺の場合はね

 例えばエディ・バンヘイレンていういるでしょ

 あの人のピックを貰った事あるんだけどペラッペラです

 だからこういう弾き方(ハミングバードピッキングの真似)

 ができるんだよね

 

ワッシーさん

 ちょうどピックの話が出んで何とglitter柄の

 ピックがあるじゃないですか

 上(イケベ楽器)で入荷したそうです

 4枚セット660円で小袋にしてくれているそうなんでよかったらぜひ

と、ちゃっかり宣伝(笑) 

 

そして事前受付の質問から

Q:ナチュラルハーモニクス、ピッキングハーモニクスの

 きれな鳴らし方を教えてください

 

大橋さん

 こういう事?(と言って実演)

 これがナチュラルハーモニクス?

 これ?ピッキングハーモニクスはコツとしてはですね

 ピックの持ち方で結構変わってくるんだけど

 あのピックで抜けた時にね、弦が戻る最初のアタックは

 指に触れるようなニュアンス

 現実にそう動いているんだけど

 こう(実演しながら)今弾いて最初のが触れて

 触れ過ぎない状態の時ね

 弾いた直後に触れてるからそこでハーモニクスが出てて

 これを一回だけ元に戻ってくれればこういう風にできるんだよね

 でポジションがあるのよ

 倍音だからこれ12フレット(押さえて)この辺とか出ない

 (弾きながら)すごく出る場所と・・・

 これどんどんどんどんこう倍音が高くなっていく状態なんだけど

 例えばね一番わかりやすいやつだと

 例えば5フレットこれでこうやって弾くでしょ

 そうするとここから12フレットの場所で

 ちょうど倍の高さがする訳で

 だから5フレットだったらここ(12フレット)から

  5いけばここで出るわけ

 だから例えばここでピッキングすれば

 こう出るポジションがある訳

 それは自分でこうやって

 この辺出ないな、ここよく出るな

 でこっちの(左手)ポジション変わると

 出る場所が変わる訳

 そういう説明しか出来ないんだけど

 ポイントは弾いた弦を親指でちょっと触れる

 (しばし実演)

 いいかな?上手く説明できたかちょっとわかんないけど

 

ワッシーさん

 曲に関する質問が結構きていまして

 その中でもBODY&SOULって曲の質問が

 三つ位きているんですけど読んでいきますね

 

Q:BODY&SOULの醍醐味とも言えるカッティング

 とてもかっこよく色気すら漂っていて大好きです

 ただいざやってみたいなと思ってもニュアンスが掴めません

 それどころかグチャグチャになってしまいます

 一度ゆっくりやっていただけませんでしょうか?

Q:BODY&SOULを練習しています

 大橋さんの凄さを実感するばかりで

 全く上手になりませんコツコツやっていきます

 ここはこう弾いたらかっこよくなるよという

 ポイントなどあれば教えていただけるとありがたいです

 大橋さんのかっこいいプレイを脳内に再生しながら頑張ります 

Q:BODY&SOULのカッティング色気がありかっこよくて大好きです

 このカッティングのコツを教えてください

大橋さん

 カッティングね

 (赤のテレキャスターに持ち替える) 

 (Aria Pro II presents なのにFenderのギター使っていいのかな?)

 これねポジション的にはわかるかな?

 これは12フレットをバーにしてAm7にするんですね

 でもう一つのコードが(ポロンと鳴らして)

 これはコードの名前、俺ちょっとわからないんだけど

 5弦が半音落ちて11で4弦が12で3弦が10で2弦が12

 ディミニッシュ系のコードかな?

 わからない本当俺コードネーム知らないんですよ

 よくやってこれたなと思っているんだけどね(笑)

 この二つなんですよコード的には

 でカッティングはね、まず空で練習してみてください

 でちょっとスイングさせてる訳よ

 スイングっていうのはダウンの拍がちょっと長くて

 アップの方が短いのだからジャストの拍で弾くとこうなるのが

 スイングさせるとシャッフルまでいかないんだよ

 シャッフルはもっと三つで割れる感じなんだけど

 スイングというのはシャッフルとジャストの間くらいで

 これはまたあやふやな所で答えは無いんだよ

 自分のフィーリングだけ

 これでアクセントがね付点八分でくる訳

 これがポイントですね

 これをまず口で歌えるようになるば

 リズムはそこにある

 (しばし実演)

 カッティングはこのパターン

 これに左手を当ててく

 最初に切ったらその後のミュートをしっかりこう

 こっち側(左手)上げて音を止める

 (実演して)こういう感じでやっているんだよね

 これねゆっくりやる方が難しいです

ワッシーさん

 どこに色気があるんですかね?

大橋さん

 タイム感ですよ、そのスイング感っていうかね

 あとやっぱり出音の和音のイメージだよね 

 しっかりボトムがあってトップがあって歯切れと

 タイム観っていうね

 そのあたりにイメージがある訳ですよ

 自分がそうでないと嫌なイメージがある訳ですね

 こうで無いと嫌っていう

 そこはもうわがままになって下さい

 

ワッシーさん

 残念ながらそろそろお時間なんですよ

 

大橋さん

 あと何かないですか?

 

Q:ギターを始めて3ヶ月になります

 左手の薬指と小指がなかなか思い通りに動いてくれません

 実際のギターに触れての練習の他に

 薬指や小指の動きを良くするのに

 効果的な練習方法はありますでしょうか?

大橋さん

 もうね動かすしかないよね

 自分の身体なのできっと

 いずれ自分の思う通りに動いてくれるはずです(笑)

 そうですね握力の問題だと思うのよ

 最初何か思う通りに動かないというのやっぱりね

 握力の問題、なので握力を付ける練習だよねで

 こうやって(手をグーパーして)握力を付けてくってのも

 あるんだけど、でもギターを弾くための筋力だったら

 ギターを弾きながらつけるのが良いと思います

 なのでこう、どうしたら握力付くかっていうとね

 ゆっくり一音一音しっかり伸ばして練習してくっていう

 もうバカみたいなフレーズで良いのよこういう

 (クロマチックフレーズを弾いて)

 もうこんなんでも良いのよ

 ゆっくりやればやるほど握力必要になるから

 速いのはでもトトトといっちゃえば良いんだけど

 ゆっくりやるっていうのは

 ずっと押さえてない訳だからこの間

 (弾きながら)もう、ゆっくりで良いから

 そもそもこの辺(手首あたり指さして)しんどくなってくるから

 これやっているだけで、しんどいっていうのは

 まさに鍛えられてる途中なんだよね

 筋トレと一緒なんだけど

 そいうう感じかな?

 それをね音楽的な練習じゃないんだけど

 日課にしてトレーニングだと思って

 1日ね一時間でもやれば必ず動くようになる

 

Q:昔からギターが好きだったんですが

 大橋さんのギタープレイを見て真面目にギターに向きあって

 練習するようになりました

 いつか自分のプレイを見てもらえれるように練習頑張ります

 それまで生きていて下さい

 大橋さんもギターを始めた頃は寝る間も惜しいくらい楽しかったですか?

 私は毎日練習が楽しくて仕方がないです

大橋さん

 あぁいいね素晴らしい

 俺はね寝る間も惜しむほどではない

 もちろん大好きだけど

 あの15位弾いて、また他の事やって

 また弾きたくなったら弾いて

 そんな感じだったかな

ワッシーさん

 すぐ手に取れる環境にあるのも良いって事ですかね

大橋さん

 そうだねそれ大事かな

 すぐ触れるっていうはね

 大事かなって思う

 あと構えないって事だよね

 さあギターを弾こうとかさ

 ベッドで寝転んでる時でも良いのよ

 何かこう持ってさ

 でそれが結構練習になるのよ

 変なポジションで弾いてるとかさ

 どうしたら効率的に弾けるだろうと考える訳よ

 構えているといつもそのポジションでないとね

 なかなか自由にならなくなったりするんだけど

 寝ながら弾いたりテレビ観ながら弾いたりさ

 こんな風にして弾いたりとかさ

 これ弾きにくいなとかさ

 どうしたら良いかなとかさ

 これが意外に臨機応変なテクニック付きます

 こうやってこっち側向いてても弾けるし

 頭の後ろでも弾けたり

 寝転んでても弾けたりとかね

 案外実用的

 

そして最後に一曲ということで

大橋さん

 最後すごく久しぶりにやるんですけど

 昼間っからやるには結構速い・・・

 これもフルパワーで

 フルパワーって力が入る訳じゃないんだけど

 結構スピードが要求されるんで

 カッティングでザクザク刻む曲です

 これもミュートの加減が

 タイトでもなくルーズでもなくってところに

 イメージがあってちょっと引き摺るように

 でもシャープに出したいっていう

 そんな辺のニュアンスを聴き取っていただけたら

 良いかなと思っています

 

最後の曲はAlley Cats LVの

Come Inside

 

演奏後、大橋さんの一言

右手死ぬ

 

そして最後に質問があればと客席に聞くと

 

Q:ネックビブラートを練習しても上手くいかなくて

 実際に見せていただきたいです

大橋さん

 ちょっと丸い音がいいんだよね

 フロントにしてちょっと絞り気味にする

 (実演 ネックフリフリ)

 これはね、あのコツとしてはね

 ここの重みを使う

 ヘッドの重みを使う

 で、どっかボディどっちか持って固定して

 この先をしならせるようなイメージです

 で、どっかボディもてるところがあったら

 (鳴らして)わかりやすいけど

 ポジションこっち(ヘッド側)にいけば

 いくほど揺らせないからね

 だから練習するときは上の方のポジションで

 ちょっと押さえて(揺らす)

 てゆう感じでやってみて下さい

 これをしならせる釣り竿を扱うみたいに

 あれのもうちょっと硬いやつです

 

ワッシーさん

 他にもありますか?

 

Q:ギターとちょっと離れていくんですけど

 (大橋さん:離れちゃうんですか?(笑))

 聖飢魔IIの戦闘服ってイボイボっていうんですか?

 あるじゃないですか

 私ギターの裏側に傷が結構入っちゃうんですけど

 大橋さんはどうやって傷を入らないような

 何か工夫をされているのか

 それとも演奏の時あんなに激しい動きをされても

 大丈夫なような動きを考えてされているのか

 ちょっとそこらへんを教えてもらえたらなっと

 思ったんですけど

大橋さん

 あのね、楽器に当たるようなものは付けるなと言ってます

 楽器が傷むようなものは一切付けるなと言ってる

 で、弾きにくくなるものは着させるなと言って

 昔ねこっち側にメッシュのねアームカバーがあってね

 アームが入っちゃったんですよ

 どうしようもなくなってこんな

 こういうものを作るなと仕立て屋にね言うんです

 だからベルトとかそういう物もね

 付いてはいるんだけど丸かったりとか

 楽器を傷まないようなも物にして貰ってます

 

次の質問

 

Q:ギターを弾きながら回る回転するやつを

 家で練習してみたんですけど

 どうしても、ちょっとおっとっとってなったり

 倒れそうになったり

 後その後すぐ弾くってことができなくて

大橋さん

 あれ回りながらでも弾いてるんだよ

質問者

 何か指が左手がずれちゃうっていうか

 それでなかなか上手くいかないなって

大橋さん

 音楽にノることです

 動きを音楽の中に取り込むんだよ

 そうするとどこからスタートして

 さっきも言ったけど確認する事で言ったけど

 どこの拍でスタートしてどこで着地するのか

 どのビートで着地するのか決まってれば

 音楽と一体できるんだよ

 一体化できる訳動きが

 だからターンッタというフレーズがあったとしたら

 そこがまさに回るところでスピードも

 そこの拍分だけそのスピードで回るっていう

 それよりも速いとビートより前に行っちゃうでしょ

 音楽的に成立しないしモタモタしてると間に合わないとかさ

 でそういうので決まってくる訳よ動き自体が

 そうすると自分が着てる衣装だったりとか

 髪の毛だったり全部そのリズムに乗っかって動いてくれる訳

 そこがポイントですよ

 

次の質問

 

Q:僕もギタリストになりたいんですけど

 その為に大切な事って何かありますか?

大橋さん

 もうね、誰よりもギターが好きになる事だよ

 100人いて100人プロを目指すギター弾く奴がいて

 そん中で一番好きな奴がなるんですよ

 ね、もうそれぐらい好きになれば

 他できなくなっちゃうじゃん

 俺なんかそうなんだけど

 俺、他何できるかなっていう

 他やりたい事何にも無えしみたいなさ

 そこが一番大事

 やっぱね好きになれば壁にぶち当たっても

 越えて行けるっていうかね

 きっと壁とも思わないかもしんない

 くっそ、上手くなりてぇなとかさ

 その道ですよ

 信じて頑張って下さい自分を

 

ワッシーさん

 3年ぶりの有観客でのギタークリニックということで

 こう生のリアクションというか充実した

 空間になったかと思うんですけど何かあれば

大橋さん

 最後の質問もあれですけどギターずっと大好きでいて下さいね

 その為のサポートだったらこういうふうにね

 ギタークリニックとかそういうのでいろんな事

 伝えられる事、たくさん伝えて

 できる限り伝えていきますんで

 ずっとギターと仲良く音楽を楽しく聴いてもらえればと思います

 そんなきっかけになればと思います

 どうもありがとうございます

 

 

これでギタークリニック昼の部が終了

 

今回もかなり充実したギタークリニックでした

個人的にはBODY & SOULのカッティングを解

説してくれたのが前から弾いてみたい曲だったので

嬉しかったです

 

後は永遠の詩のオブリ部分の解説も嬉しかったですね

 

よし!ギターの練習頑張ろう!

 

夜の部編へつづく

 

よろしければポチっとして下さい
(◍•ᴗ•◍)♡ ✧*。オネガイ

にほんブログ村 オヤジ日記ブログ アラフィフオヤジへ
にほんブログ村

にほんブログ村 音楽ブログ ライブ・コンサートへ
にほんブログ村

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

     

 

 

 

   

  

  

  

     

 

 

 

 

Â