文字を変化させるタグ
文字を変更させるタグは以下のようなタグがあります。これらを組み合わせて文字を変化させてみましょう。
使用タグ | 意味合い | 変化例 | 書き方の例 |
---|---|---|---|
<b> | 太字 | 太字 | <b>太字</b> |
<strong> | 論理強調 | 論理強調 | <strong>論理強調</strong> |
<i> | 斜体 | 斜体 | <i>斜体</i> |
<u> | 下線 | 下線 | <u>下線</u> |
<font color=””> | 文字色 | 赤色の文字 | <font color=”#ff0000″>赤色の文字</font> |
<font size=””> | 文字サイズ | 一つ小さい文字 | <font size=”-1″>一つ小さい文字</font> |
<font face=””> | フォントの指定 | Arial | <font face=”Arial”>Arial</font> |
操作手順
デスクトップから[スタート]→[プログラム]→[アクセサリ]→[メモ帳]でメモ帳を起動する。
起動したら、以下の文字を入力するか、コピーして貼付(コピー&ペースト)をする。
<!DOCTYPE HTML PUBLIC “-//W3C//DTD HTML 4.01 Transitional//EN”>
<html>
<head>
<meta http-equiv=“Content-Type” content=“text/html; charset=Shift_JIS”>
<meta http-equiv=“Content-Style-Type” content=“text/css”>
<title>文字に変化を与える</title>
</head>
<body><!–文字を変化させる例–>
文字を強調するなら<b>太字</b>や<strong>強調</strong>を使おう。<i>斜体</i>や<u>下線</u>はあまり使われないけどね。<font color=“#00cc00”>文字の色</font>を変えると<b><font color=“#ff00ff”>メリハリ</font></b>がついてイイかもしれない。ちょっと自信ないときは<font size=“-2”>小さくしても</font>いいかも。
<!–ここまで–></body>
</html>
<html>
<head>
<meta http-equiv=“Content-Type” content=“text/html; charset=Shift_JIS”>
<meta http-equiv=“Content-Style-Type” content=“text/css”>
<title>文字に変化を与える</title>
</head>
<body><!–文字を変化させる例–>
文字を強調するなら<b>太字</b>や<strong>強調</strong>を使おう。<i>斜体</i>や<u>下線</u>はあまり使われないけどね。<font color=“#00cc00”>文字の色</font>を変えると<b><font color=“#ff00ff”>メリハリ</font></b>がついてイイかもしれない。ちょっと自信ないときは<font size=“-2”>小さくしても</font>いいかも。
<!–ここまで–></body>
</html>
記述説明
上で紹介したタグを単独で使用したり、または組み合わせて使います。
特に文字の色を変化させたいときは<font>というタグに「color」という属性をつけ、「””」の中で色を指定することで変えられます。
また、文字の大きさの変更は「size」という属性をつけます。
「””」の中に「-2〜+2」のように5段階で標準からの相対的な大きさで指定するか「1〜5」という表記の仕方もOKです。
これらの属性を組み合わせることも可能で、「<font color=”#00cc00″ size=”4″></font>」とすることもできます。
サンプル
上記の例は実際には以下のように表示されます。
文字を強調するなら太字や強調を使おう。斜体や下線はあまり使われないけどね。文字の色を変えるとメリハリがついてイイかもしれない。ちょっと自信ないときは小さくしてもいいかも。
実際に表示される部分は「<body></body>」内に書かれた内容です。
文字を装飾するタグの書き方
HTMLタグ辞典
色の見本が欲しい