「毎日なんとなくだるい…😥」「完全に体調がいい日が1日もない…😣」
そんなときに思い出したい、自宅でできるセルフケアのアイデアが話題です。
マンガ家・イラストレーターの竹内絢香さん(@ayakatakeuchi56)による、「万年不調だった私がラクになったセルフケア」を20個まとめたイラストをTwitterに投稿。
8000以上のリツイートと4万を超える「いいね」が集まり、「とても参考になりました!」「自分大事にしなきゃ」「こういう選択肢、たくさん自分の中に持つことって大切」と共感のコメントが寄せられました。
例えば、こんな日常生活でできるこんなこと。

・ゆっくり湯船に浸かる
・食べたいものを見極める
・何かに没頭する
・全力でダラける
・快適な睡眠環境を作る
・日光を浴びる
・自分に「手間」をかける
ちょっと時間やエネルギーをかけてチャレンジできるなら!

・片付け
・デジタルデトックス
・運動(苦手な人向け)
・占いなど「根拠のないもの」とうまく付き合う
・瞑想
・アロマ
・ジャーナリング(自分の気持ちをひたすら書き出すこと)
メンタルをいたわることも大事ですよね。こんなことを意識すると過ごしやすいかも💡

・自分を褒める
・自分だけを責めない
・「〜べき」を整理する
・「ノー!」を言う
・調子がいい時にやりすぎない
・怒りを否定しない
ご自愛=自分を愛せる手段はたくさん持っていたほうがいいですよね!
疲れた時、ストレスがたまった時に参考になりそうです✨
BuzzFeedは投稿者の竹内絢香さんに話を聞きました
マンガ家・イラストレーターとして精力的に活動する竹内さん。
30代半ばの頃、「これといった原因がないけど、なんとなく調子が悪い」という日々が続いていました。

大学の同期たちと集まった際に、健康の話題を出してみたところ、共感の声が続々!「もしかしてズルッと不調に悩んでいるのは私だけではないのでは…?」と気付いたんだそう。
友人である心療内科の医師のアドバイスも得ながら、ご自身でセルフケアに取り組みはじめました。


「マンガは同じような悩みを持つ方へ、情報をシェアする気持ちで制作をはじめました。井戸端会議のイメージです」
「自分で自分を大事に出来るようになって、私もあなたもすこやかで朗らかに過ごせたら最高じゃん!と感じてます」
これならできそう。これならやりたい。
イラストの中では日常生活の中でできるセルフケア20種類が紹介されています。
竹内さんの場合、その日の体調などに合わせて「これならできそう・やりたい」と感じたものを実践しているそう。
「自分の状態に合わせて選べるよう、いろんな方法を知っていることが大事なのかなと」
「自分が『心地よいと思える瞬間』を探していく感じです」
お風呂に入る元気が出ないときに読むマンガを描きました🦢 #わたしのご自愛手帳
「あ、今やばいな」
「自分を大切にする」ことを意識した結果、いい変化もあったそうで…。
単行本の締切前、食欲が落ちて夜も眠れなくなってしまった竹内さん。
以前はこういう状態でも身体の「危険信号」を感じ取れなかったそうで、「今回はまず『あ、今やばいな』と自覚できたことが大進歩でした(笑)」
忙しい時期は、週末はできる限りパソコンから離れ、全力で休む時間をとるようにして乗り切ったといいます。
イラスト内の20のセルフケアと、竹内さんの「ご自愛チャレンジ」の過程はコミックエッセイ『万年不調から抜けだす がんばらないご自愛』で詳しく紹介されています。
🌺ご自愛ください🌺 すこやか生活を目指すコミックエッセイ本が出ます🥳✨ 📕『万年不調から抜けだす がんばらないご自愛』 https://t.co/lKYwfcPyAt
「毎日なんとなくだるい」みなさん、こちらも合わせて読んでみてはいかがでしょうか?