• medicaljp badge

「臭くて煙くてしんどい」自民党両院議員総会は「喫煙可」…他の党の状況は?

「特に区切りなどはしていない」部屋を“分煙”と言い切る自民党担当者。

「衆議院は部屋の中でタバコ吸えるのですよ」とツイートしたのは自民党参議院議員・小野田紀美氏。

これから両院議員総会ということで、衆議院の部屋に来ています。来ているのですが…忘れてましたけど衆議院は部屋の中でタバコ吸えるのですよ…臭くて煙くてしんどいですが吸っちゃいけない決まりじゃないからなんとも言えない…参議院は喫煙室じゃないとダメなのでカルチャーギャップですね。

小野田氏は「吸っちゃいけない決まりじゃないからなんとも言えない」とコメント。

他人のたばこの煙を吸い込む「受動喫煙」により、非喫煙者も「肺がん」や「脳卒中」、「虚血性心疾患」などの健康上のリスクがあることが、国内でもさまざまな研究により証明されている。

日本の受動喫煙対策が「世界最低レベル」と世界保健機関(WHO)から警告される中、健康増進法改正案を巡り、反対する自民党と厚生労働省の間で、意見がまとまらなかった経緯がある。

10月24日に閣議決定された「第3期がん対策推進基本計画」の議論においては、自民党側は厳格な受動喫煙対策には否定的で、政府は「受動喫煙ゼロ」の目標を事実上、断念したとも報じられている。

“受動喫煙対策に関し、「受動喫煙ゼロ」も検討されたが、数値目標の記載は見送った”“自民党側は厳格な対策には否定的で、「ゼロ」目標を事実上、断念した” 政府:受動喫煙ゼロは断念 がん対策基本計画を閣議決定 - 毎日新聞 https://t.co/eRy6Ow3CAc

そんな中、党内から上がった、他人の煙を吸い込むことへの苦痛を訴える声。自民党はやはり、受動喫煙対策への意識が低いのだろうか。

「基本的には禁煙」の衆議院。しかし「各政党の控室」という抜け穴が。

もちろん、衆議院の建物内で自由に喫煙できるわけではない。BuzzFeed Japan Medicalが衆議院と参議院それぞれの広報に問い合わせると、両院とも喫煙は基本的に、建物内の喫煙スペースでのみ可能ということだった。

ところが、抜け穴もある。衆議院の広報担当者は「各政党の控室」は例外で、「喫煙可能かどうかは、それぞれの政党の自治に委ねられている」と回答。参議院でも同様だった。

自民党の両院議員総会が11月1日に開催されたのは、まさにこの「各政党の控室」の1つ。最大政党の自民党に割り当てられた、大きな部屋だ。

そこで自民党に取材を申し込んだ。自民党の総務局担当者は「国会の運営に関することなので、ルールはそれぞれの国会対策委員会が決めている」と回答。

自民党の参議院国会対策委員会の広報担当者によれば、参議院については小野田氏の指摘のとおり「基本的に禁煙」だった。

1部屋だけ喫煙可の「5〜6人が入れるサイズの、煙を吸い取る機械のある、ボックスのような形状のブースがある」という。

では、衆議院はどうか。自民党の衆議院国会対策委員会の広報担当者は、取材に当初、「両院議員総会が開催されていた部屋は“分煙”されていた」と主張した。

“分煙”なら、なぜ小野田氏が指摘したように、煙が非喫煙者の方に漏れていたのか。その方法について質問すると「特に区切りなどはしていない」「区切りなんかしたら、会議にならないじゃないですか」(同担当者)

区切りなどがないのに、分煙と言えるのか。同担当者は「定義はわからない」として、明確に回答せず、次のように繰り返した。

「喫煙をされる議員の方には、後の方に座っていただくようにしています」「煙が来たという参議院議員の方は、そのことを知らなかったのでは」

衆議院の他の自民党の控室では、部屋ごとに喫煙と禁煙がわかれているそうだ。同担当者によれば「このような形式の“分煙”は、両院議員総会など、特別な機会に限られる」という。

他の党ではどうか。各党に「控室」での喫煙・禁煙の状況を問い合わせた。

取材は公明党、立憲民主党、希望の党、共産党におこなった。うち、公明党と共産党は担当者がそれぞれ、電話での取材に「両院共に控室は全面禁煙」と明言した。

立憲民主党は電話での取材に、「担当者が戻り次第、回答する」と回答を保留している。希望の党は電話番号やメールアドレスをサイト等に公開していないため、メールフォームで問い合わせ中だ。回答があり次第、記事に追記する。

追記

立憲民主党の広報担当者からは11月3日、「全室禁煙」との回答があった。希望の党からは回答はなかった。